Category: アウトドア
やいま漫遊記6 ~ほ、ほ、ほーたるこい
先月21日の午後は、また40分かけて西表島から石垣島へ戻り、歩いて宿へ。

空港よりも離島ターミナルが、言わば八重山諸島の中心だ。
石垣市はもちろん、西表島や竹富島などが含まれる竹富町の町役場もここにあって、町長や町議会議員も、石垣市民に違いない。
ワタシはまず洗濯。

島々の間を走る船たち。

大きなドック。

この後使うカメラを用意する。

初めてホタルを撮影するガイドツアーに参加するのだ。
事前に指示されたのは、長時間露光が可能なカメラ、明るいレンズ、三脚。
それでちょっと古いが、フルサイズデジイチのα7に、ライカMマウントの35㎜/F1.7単レンズを、アダプタで装着して持ってきた。
ズームもAFも効かない。
暗くなる前にガイドがやって来て、夜の林道へ。関西のおばちゃんチームと一緒だ。
と言っても、一般の観光客向けの舗装道路沿いで、アクセスは安全。

暗くなるのを待つ。
光り出した。

上の画像は、たぶんF2.0で、シャッター10秒、ISO-800でホワイトバランスは太陽光。
ヤエヤマボタルは3Hz で点滅して飛ぶと言われているので、10秒だと30の光点となって写るはず。

暗くなってきたので、シャッターを20秒にして連写する。

なんとなく写っているようだ。

これが自宅に戻ってから、Photoshop Elementを使って合成したコンポジット画像。19枚を重ねている。

ソフトの自動補正で、少し弄ったもの。

場所を決めて連写をはじめたら、移動できるし、ほかに良さげな場所もあったので、構図を変えてみた。

また20秒で連写。

後日11枚合成してみたもの。

それを自動補正したもの。

どうだろう。
我ながら、初めてにしては、綺麗に撮影できたと思う。
30分ほどで光らなくなってしまうため、リクエストして島の南側、街灯りが見切れない海沿いへ。
水平線上には雲もあるようで、肉眼でもよく見えないが、真南へカメラを向けて、スロー撮影してみた。

何度見ても、南十字星が写っているのかどうか、さっぱりわからない。
ホテルまで送ってもらい、夜の街へ。

西表島と比べると大都市の夜の巷。
先輩は来たことがあるという、一魚一会だ。

良い雰囲気。

美崎牛すじ煮込み。

マグロユッケ。

刺し盛。

もずくの天ぷら、これ美味し。

何かのチャンプルーかな。

泡盛は、於茂登だったかな。

〆は、石垣牛炙り寿司。

ホテルに戻って、大浴場。

温泉ではない。

空港よりも離島ターミナルが、言わば八重山諸島の中心だ。
石垣市はもちろん、西表島や竹富島などが含まれる竹富町の町役場もここにあって、町長や町議会議員も、石垣市民に違いない。
ワタシはまず洗濯。

島々の間を走る船たち。

大きなドック。

この後使うカメラを用意する。

初めてホタルを撮影するガイドツアーに参加するのだ。
事前に指示されたのは、長時間露光が可能なカメラ、明るいレンズ、三脚。
それでちょっと古いが、フルサイズデジイチのα7に、ライカMマウントの35㎜/F1.7単レンズを、アダプタで装着して持ってきた。
ズームもAFも効かない。
暗くなる前にガイドがやって来て、夜の林道へ。関西のおばちゃんチームと一緒だ。
と言っても、一般の観光客向けの舗装道路沿いで、アクセスは安全。

暗くなるのを待つ。
光り出した。

上の画像は、たぶんF2.0で、シャッター10秒、ISO-800でホワイトバランスは太陽光。
ヤエヤマボタルは3Hz で点滅して飛ぶと言われているので、10秒だと30の光点となって写るはず。

暗くなってきたので、シャッターを20秒にして連写する。

なんとなく写っているようだ。

これが自宅に戻ってから、Photoshop Elementを使って合成したコンポジット画像。19枚を重ねている。

ソフトの自動補正で、少し弄ったもの。

場所を決めて連写をはじめたら、移動できるし、ほかに良さげな場所もあったので、構図を変えてみた。

また20秒で連写。

後日11枚合成してみたもの。

それを自動補正したもの。

どうだろう。
我ながら、初めてにしては、綺麗に撮影できたと思う。
30分ほどで光らなくなってしまうため、リクエストして島の南側、街灯りが見切れない海沿いへ。
水平線上には雲もあるようで、肉眼でもよく見えないが、真南へカメラを向けて、スロー撮影してみた。

何度見ても、南十字星が写っているのかどうか、さっぱりわからない。
ホテルまで送ってもらい、夜の街へ。

西表島と比べると大都市の夜の巷。
先輩は来たことがあるという、一魚一会だ。

良い雰囲気。

美崎牛すじ煮込み。

マグロユッケ。

刺し盛。

もずくの天ぷら、これ美味し。

何かのチャンプルーかな。

泡盛は、於茂登だったかな。

〆は、石垣牛炙り寿司。

ホテルに戻って、大浴場。

温泉ではない。
- 関連記事
-
- エゾsquirrel ~晩秋の十勝2 (2019/11/06)
- どろっどろ (2019/10/14)
- 今年もキャンプで (2019/09/12)
- 大人の西遊記その23 ~一日二登 (2019/07/29)
- 大人の西遊記その22 ~軍鶏にぃ (2019/07/28)
- やいま漫遊記8 ~午後も続けよ (2019/06/04)
- やいま漫遊記7 ~やいまの車窓から (2019/06/03)
- やいま漫遊記6 ~ほ、ほ、ほーたるこい (2019/06/02)
- やいま漫遊記3 ~漕いで滑って (2019/05/30)
- 樹氷にしてねと、あの娘は言った (2019/02/27)
- 冬が来る前に 体づくり? (2018/11/15)
- 初めての栗駒山 (2018/10/11)
- また夏が来た? (2018/08/27)
- ワンダーフォーゲル (2018/08/06)
- 雪道徘徊 (2018/06/12)