Category: 空花鳥風月雲
仙台の、昔ながら
友人のfacebookを見て、8日テニスの後に舟丁に行ってみた。

スクータだとこういう時は便利。

仙台人には有名な駄菓子屋、石橋屋の枝垂桜だ。

用水路沿いに立っているので、枝が眼下まで垂れ下がって美しい。

このような古商家の建物も、もう仙台には少なくて、一番残念なポイントだ。

この場所も駅東口から南へ、国道286号と新宮沢橋を経て直接つながる、広い市道の予定ルートに近い。

桜はまさに満開だった。

残念ながら、駄菓子には興味がないので、周りをうろうろするのみ。

桜は、花だけだと、なかなか好い写真にならないためだ。

紅葉も同じだな。

桜を売り物にしたいときは、そこを押さえてほしい。

爺の勝手なお願いだ。
ランチは荒町商店会の西の端。

ここも仙台人には有名な、珈琲店ぴーぷる。

昔ながらのスパゲッティの名店だ。

場所も定かでなかったし、たぶん初めて来たと思う。

ナポリタン、サラダとブレンドコーヒーのセットで、890円。
粉チーズは、かかって出てくる。

具にコーンが入っているのが特徴か。
いわゆる昔ながらをうたう店と比べると、アルテンデ、いやアルデンテ。

結構量が多かったが、大盛りを注文している若者もいた。

単品でも、珈琲またはサラダのみのセットでも注文できるのが優しいお店だ。
入店時からずっと満席だったが、ラッキーにも待たずに席に案内された。

スクータだとこういう時は便利。

仙台人には有名な駄菓子屋、石橋屋の枝垂桜だ。

用水路沿いに立っているので、枝が眼下まで垂れ下がって美しい。

このような古商家の建物も、もう仙台には少なくて、一番残念なポイントだ。

この場所も駅東口から南へ、国道286号と新宮沢橋を経て直接つながる、広い市道の予定ルートに近い。

桜はまさに満開だった。

残念ながら、駄菓子には興味がないので、周りをうろうろするのみ。

桜は、花だけだと、なかなか好い写真にならないためだ。

紅葉も同じだな。

桜を売り物にしたいときは、そこを押さえてほしい。

爺の勝手なお願いだ。
ランチは荒町商店会の西の端。

ここも仙台人には有名な、珈琲店ぴーぷる。

昔ながらのスパゲッティの名店だ。

場所も定かでなかったし、たぶん初めて来たと思う。

ナポリタン、サラダとブレンドコーヒーのセットで、890円。
粉チーズは、かかって出てくる。

具にコーンが入っているのが特徴か。
いわゆる昔ながらをうたう店と比べると、アルテンデ、いやアルデンテ。

結構量が多かったが、大盛りを注文している若者もいた。

単品でも、珈琲またはサラダのみのセットでも注文できるのが優しいお店だ。
入店時からずっと満席だったが、ラッキーにも待たずに席に案内された。
- 関連記事
-
- 花 花 飯 (2019/04/30)
- 天気は下り坂? (2019/04/25)
- まだまだ桜だ (2019/04/24)
- ヤンヤンヤヤン (2019/04/22)
- 水芭蕉の花が咲いている (2019/04/21)
- 満開だったが (2019/04/16)
- まさに、みちのくの桃源郷 (2019/04/14)
- 仙台の、昔ながら (2019/04/12)
- 平成もあとひと月 (2019/04/01)
- すごいねインパルス (2019/03/29)
- やっぱり日の出は水平線から (2019/03/20)
- 意外と近くに (2019/03/19)
- 早春の空 (2019/03/16)
- 見えない日も多いのだけれど (2019/03/04)
- どんどん早くなって (2019/02/24)