Category: 街角探検
ちょっと寄り道
14日の昼は蕎麦が喰いたくなって、二日町のたかみへ。

入った時にはすいていたが、みるみる客が増えていき、相席ばかりに。

ざるの大盛り。680円+150円。

ここは手打ちのせいろもあって、いつもケチって後悔するのだ。

食後、はす向かいの上海酒家が閉まっていたので、取材に。親方が病気なんだ。

※常盤酒家というのは、以前の店名。
15日は、いつもの広瀬川河川敷ウォーク。

この日はスリムな長距離ランナー体型ばかりのチームが、グループで行ったり来たり。

邪魔してるからというわけではないが、牛越橋からの戻りで、道を逸れてみた。

この辺りには結構設置されている、通称UFO型信号機。
正式には懸垂式という、これでもわけのわからないネーミングの信号なのだ。

作った名古屋の会社がもう保守できないということで、今後代替えの機械に更新されるとか。
特に仙台に多く設置されているらしい。

坂を上って、中島丁公園。

馬酔木が見ごろだ。

白とピンクの二種類ある。

まんさくがまだ咲いていた。

まださくだな。

入った時にはすいていたが、みるみる客が増えていき、相席ばかりに。

ざるの大盛り。680円+150円。

ここは手打ちのせいろもあって、いつもケチって後悔するのだ。

食後、はす向かいの上海酒家が閉まっていたので、取材に。親方が病気なんだ。

※常盤酒家というのは、以前の店名。
15日は、いつもの広瀬川河川敷ウォーク。

この日はスリムな長距離ランナー体型ばかりのチームが、グループで行ったり来たり。

邪魔してるからというわけではないが、牛越橋からの戻りで、道を逸れてみた。

この辺りには結構設置されている、通称UFO型信号機。
正式には懸垂式という、これでもわけのわからないネーミングの信号なのだ。

作った名古屋の会社がもう保守できないということで、今後代替えの機械に更新されるとか。
特に仙台に多く設置されているらしい。

坂を上って、中島丁公園。

馬酔木が見ごろだ。

白とピンクの二種類ある。

まんさくがまだ咲いていた。

まださくだな。
- 関連記事
-
- 大人の西遊記その18 ~マルセイユ (2019/07/24)
- 大人の西遊記その15 ~電話急げ (2019/07/21)
- 大人の西遊記その13 ~葡萄畑はあきらめて (2019/07/19)
- 大人の西遊記その3 ~ケルン (2019/07/09)
- やいま漫遊記12 ~夢にまで見た? (2019/06/08)
- 閖上浜の心活 (2019/05/14)
- 平成最後の、みちのく太り旅2(夜の弘前) (2019/05/04)
- ちょっと寄り道 (2019/03/18)
- ここで優勝パレードを (2019/01/15)
- 八幡町ウォーク (2018/12/27)
- 今も現役102年 ~大人の坂東旅行その10(終) (2018/12/13)
- 愛しさと切なさと ~大人の坂東旅行その9 (2018/12/12)
- 坂東の北の果て ~大人の坂東旅行その7 (2018/12/10)
- 少し妖しげ (2018/10/16)
- 浜までひと回り (2018/09/19)