Category: ドライブ
今も昔も
先月25日は、久しぶり、今年初めての定例南相馬通院ドライブ。

通院のためだけに往復150㎞走るのはちょっと勿体ないので、なるべく前後に観光したいのだが、冬場はいまいち。

でも走るだけでも楽しいものだ。
メンテナンス後の昼メシも楽しみの一つ。

これは鹿島区内の国道6号沿い、津波浸水域にある喫茶8.30。

昔ながらのスパが食せる店なのだ。

ミニサラダ付きの、スパゲティ・ミートソース(中)700円。

だいたい行きは常磐道、帰りは下道で帰る。

話は変わって、自動車免許証。
独逸語ではフューラーシャインと呼ぶ。

だいぶ前から捜索していたのを、ついに先週発掘したのだ。
基本終身有効で、書き換えの必要はない。

日本の国際免許を取らなくても、これがあれば、と言うかこいつの方が楽に、欧米のレンタカー手続きができるらしいのだ。
ついでにいろいろなものが発掘されたので、時々紹介したい。
これは大学生の時に会員になって、数年使用した、ユースホステルの会員証。

昭和51年3月の修善寺YHに始まり、十和田、函館湯川、えりも岬、層雲峡、阿寒湖、根室、屈斜路湖、網走原生花園、稚内、羽幌、札幌宮ヶ丘、西積丹、大沼、陸中野田、松島、房総館山、潮岬、和歌山、徳島、宇和島、奥道後温泉、下関火の山、萩、松江、丹後半島、福井、越中五箇山、木曽御岳、奥蓼科高原、平戸口、雲仙、霧島高原に、53年までに泊まった記録がある。
YH以外にも泊まっていたし、23歳ぐらいまでの間に、45都道府県を制覇した。
後のふたつは、平成に入って沖縄、そして最後は21世紀になって大分を訪れてやっとパーフェクト。
一番印象が薄いのは、佐賀かな。ここだけは宿泊していないかも。

通院のためだけに往復150㎞走るのはちょっと勿体ないので、なるべく前後に観光したいのだが、冬場はいまいち。

でも走るだけでも楽しいものだ。
メンテナンス後の昼メシも楽しみの一つ。

これは鹿島区内の国道6号沿い、津波浸水域にある喫茶8.30。

昔ながらのスパが食せる店なのだ。

ミニサラダ付きの、スパゲティ・ミートソース(中)700円。

だいたい行きは常磐道、帰りは下道で帰る。

話は変わって、自動車免許証。
独逸語ではフューラーシャインと呼ぶ。

だいぶ前から捜索していたのを、ついに先週発掘したのだ。
基本終身有効で、書き換えの必要はない。

日本の国際免許を取らなくても、これがあれば、と言うかこいつの方が楽に、欧米のレンタカー手続きができるらしいのだ。
ついでにいろいろなものが発掘されたので、時々紹介したい。
これは大学生の時に会員になって、数年使用した、ユースホステルの会員証。

昭和51年3月の修善寺YHに始まり、十和田、函館湯川、えりも岬、層雲峡、阿寒湖、根室、屈斜路湖、網走原生花園、稚内、羽幌、札幌宮ヶ丘、西積丹、大沼、陸中野田、松島、房総館山、潮岬、和歌山、徳島、宇和島、奥道後温泉、下関火の山、萩、松江、丹後半島、福井、越中五箇山、木曽御岳、奥蓼科高原、平戸口、雲仙、霧島高原に、53年までに泊まった記録がある。
YH以外にも泊まっていたし、23歳ぐらいまでの間に、45都道府県を制覇した。
後のふたつは、平成に入って沖縄、そして最後は21世紀になって大分を訪れてやっとパーフェクト。
一番印象が薄いのは、佐賀かな。ここだけは宿泊していないかも。
- 関連記事
-
- 平成最後の、みちのく太り旅1(雨の弘前) (2019/05/03)
- うろうろぐるぐる (2019/04/27)
- ♪やっまのうーえカタクリのはーなでー (2019/04/17)
- ドライブインは、もう死語か? (2019/04/08)
- 削って、走って、食べる。 (2019/04/02)
- 雪 道 椿 (2019/03/08)
- 鶏骨出汁って言う事は? (2019/03/02)
- 今も昔も (2019/02/02)
- これぞ逆さ富士 ~また大人旅その7 (2019/01/28)
- 硫黄の香りに包まれて (2018/12/24)
- 天気は少し悪かった (2018/11/27)
- 冬の朝駆け (2018/11/24)
- 秋を探しに 赤を求めて (2018/10/30)
- メンテそして走り初め (2018/10/25)
- 盛り沢山なドライブ (2018/10/19)