Category: 空花鳥風月雲
最後の月の月
空の画像が溜まってしまっていた。

これは今月3日朝の月。 金星とランデヴーだ。

そして同じ日の夕焼け。

色鮮やかだった。

翌4日の朝。 月と金星の距離は縮まった。

これは朝焼けだ。

5日の朝の細い月。

8日の朝焼け。

かろうじて日の出が見えたのは7時過ぎだ。

9日の朝にかけての雪で、初めての積雪。

冬が来た。

ウォーキングコースの河川敷も。真っ白だ。

新月が過ぎて、月は夕方に。

今度は土星とランデヴー。

かなり近い。

一緒に沈んで行った。

この夜は、天守台周辺がライトアップされていた。

城の石垣が赤や緑ってのは、ちょっと。

10日の日の出。

この朝も雪が舞っていた。

11日の朝は好天。

金星が、まさに明けの明星だ。

斜めに走る雲が面白い。

だんだん明るくなっていく。

蔵王の冠雪も見ることができた。

13日の夕月。

まただんだん太って来たな。

そして14日の朝焼け。

天使の梯子だ。

ドラマチックな時間帯だ。

マジックアワー?
このあと曇って、また雪が降り始めた。

この日は、Sendai光のページェント初日。
ヘリが飛んでいた。

これは14日の夕焼けだ。

空には半月。

土星との距離は、少し大きくなった。

上弦の月だな。

つづく。

これは今月3日朝の月。 金星とランデヴーだ。

そして同じ日の夕焼け。

色鮮やかだった。

翌4日の朝。 月と金星の距離は縮まった。

これは朝焼けだ。

5日の朝の細い月。

8日の朝焼け。

かろうじて日の出が見えたのは7時過ぎだ。

9日の朝にかけての雪で、初めての積雪。

冬が来た。

ウォーキングコースの河川敷も。真っ白だ。

新月が過ぎて、月は夕方に。

今度は土星とランデヴー。

かなり近い。

一緒に沈んで行った。

この夜は、天守台周辺がライトアップされていた。

城の石垣が赤や緑ってのは、ちょっと。

10日の日の出。

この朝も雪が舞っていた。

11日の朝は好天。

金星が、まさに明けの明星だ。

斜めに走る雲が面白い。

だんだん明るくなっていく。

蔵王の冠雪も見ることができた。

13日の夕月。

まただんだん太って来たな。

そして14日の朝焼け。

天使の梯子だ。

ドラマチックな時間帯だ。

マジックアワー?
このあと曇って、また雪が降り始めた。

この日は、Sendai光のページェント初日。
ヘリが飛んでいた。

これは14日の夕焼けだ。

空には半月。

土星との距離は、少し大きくなった。

上弦の月だな。

つづく。
- 関連記事
-
- 夜討ち朝焼け? (2019/01/20)
- 毎日楽しめる季節 (2019/01/18)
- 空のドラマ (2019/01/13)
- 太陽撮影に、トライ (2019/01/09)
- 三が日なのに だから? (2019/01/06)
- こんどこそ初日の出 (2019/01/04)
- 初日の出............じゃないけど (2019/01/01)
- 最後の月の月 (2018/12/25)
- やはり海辺でしょ ~大人の坂東旅行その5 (2018/12/08)
- 11月下旬の空 (2018/12/02)
- これがホントの秋の空? (2018/11/23)
- November Skies (2018/11/13)
- 赤と青 (2018/11/08)
- 10月が終わった (2018/11/01)
- 空を眺める季節に (2018/10/22)