Category: バスツアー
〆て一諭吉弱
今月6日は、またサイゼリアに集合して昼吞みランチだ。

正直、若い人が多いお店で、年寄り集団はかなり浮く。

しかも生ビールで乾杯だけでは飽き足らず、白ワインの大瓶まで。

そう、サイゼリアのあとは、大体いつもバス旅なのだ。

今回は、2月に志戸平へスカイランタンを見に行ったチーム、男女6人で東山温泉へ。

そもそも観光バスツアーではなくて、送迎バスなのだ。

仙台駅を出発し、福島駅にも立ち寄って、安達太良SAでトイレ休憩、東山温泉までは3時間半もかかる。
緊急時のお願いに、ハンドルのハザードスイッチまで載ってるのが凄い。

無事大人しく宿に到着し、まずは入浴。(画像は宿のHPから無断借用)

全く癖のないお湯だ。
部屋は二寝室+テーブルスペースがあるスイートで、男女混合チームでも申し分ない。
夕食は時間を予約してバイキングスタイルなのだが、行列。

これはいただけない、と言うか平日なのに、集客力が抜群という事か。
飲み放題は60分勝負で、食べ放題は80分以内。

時間的にはちょうど良かった。
鮨の握りがいまいちで、トングで取り分けるとこんな姿に。

一応喜多方ラーメンとステーキも。

〆はこづゆ。

日本酒は一種類だけ、一応冷えているので、不味くはない。
しこたま飲んで、部屋での二次会は低調だった。
風呂は寝る前にもう一回、そして朝風呂も。

一応露天と言うか、壁がない風呂場もあった。

朝、部屋の窓から会津若松ウィンドファームの風車たちが見えた。

朝メシの時も少し順番待ち。

帰りのバスは9:30発なので、あまり時間はない。
と言うか、せっかく会津まで行って、温泉ホテルだけ使って帰って来るなんて、現地の人にも、観光客にも勿体ない話だ。
まぁ、送迎バスだし、買い物はホテルでさせたいだろうし、嫌なら行きか帰りを別行動にするしかないな。
帰りの休憩は、まずは安達太良SA。

雨が降っていて客も少なく、シュワッチの動画は撮れなかった。
そしてまた福島駅、国見SA。
13時には仙台駅に到着した。
駅の近くで、税抜500円天丼の店がありますよと言ったら、皆さんが喰いついたので、たけ政へご案内。

一部では有名な、海老反り立ちの天丼。

ワタシは初めてスタミナ丼。

安上がりだけど、まんぷくな旅だった。

正直、若い人が多いお店で、年寄り集団はかなり浮く。

しかも生ビールで乾杯だけでは飽き足らず、白ワインの大瓶まで。

そう、サイゼリアのあとは、大体いつもバス旅なのだ。

今回は、2月に志戸平へスカイランタンを見に行ったチーム、男女6人で東山温泉へ。

そもそも観光バスツアーではなくて、送迎バスなのだ。

仙台駅を出発し、福島駅にも立ち寄って、安達太良SAでトイレ休憩、東山温泉までは3時間半もかかる。
緊急時のお願いに、ハンドルのハザードスイッチまで載ってるのが凄い。

無事大人しく宿に到着し、まずは入浴。(画像は宿のHPから無断借用)

全く癖のないお湯だ。
部屋は二寝室+テーブルスペースがあるスイートで、男女混合チームでも申し分ない。
夕食は時間を予約してバイキングスタイルなのだが、行列。

これはいただけない、と言うか平日なのに、集客力が抜群という事か。
飲み放題は60分勝負で、食べ放題は80分以内。

時間的にはちょうど良かった。
鮨の握りがいまいちで、トングで取り分けるとこんな姿に。

一応喜多方ラーメンとステーキも。

〆はこづゆ。

日本酒は一種類だけ、一応冷えているので、不味くはない。
しこたま飲んで、部屋での二次会は低調だった。
風呂は寝る前にもう一回、そして朝風呂も。

一応露天と言うか、壁がない風呂場もあった。

朝、部屋の窓から会津若松ウィンドファームの風車たちが見えた。

朝メシの時も少し順番待ち。

帰りのバスは9:30発なので、あまり時間はない。
と言うか、せっかく会津まで行って、温泉ホテルだけ使って帰って来るなんて、現地の人にも、観光客にも勿体ない話だ。
まぁ、送迎バスだし、買い物はホテルでさせたいだろうし、嫌なら行きか帰りを別行動にするしかないな。
帰りの休憩は、まずは安達太良SA。

雨が降っていて客も少なく、シュワッチの動画は撮れなかった。
そしてまた福島駅、国見SA。
13時には仙台駅に到着した。
駅の近くで、税抜500円天丼の店がありますよと言ったら、皆さんが喰いついたので、たけ政へご案内。

一部では有名な、海老反り立ちの天丼。

ワタシは初めてスタミナ丼。

安上がりだけど、まんぷくな旅だった。
- 関連記事
-
- 秋の終わりか (2020/11/06)
- 貯水量は、国内二位 (2020/11/04)
- たまには多摩へ (2019/10/09)
- 百華繚乱 ~夜空に重なる一人一人の物語~ (2019/09/01)
- もっと桜 まだ蕾 (2019/04/15)
- また懐かし旅 (2019/02/20)
- 〆て一諭吉弱 (2018/12/15)
- 季節の狭間に (2018/09/26)
- 黄金色のじゅうたん (2018/09/23)
- やはり運転しないと楽 (2017/11/28)
- 乗り鉄用のバスの旅 (2017/11/04)
- ワンノブ世界の夢の旅行先10 (2017/05/11)
- ワンダーランドへ (2017/05/01)
- 紬 心染む しあわせ花火 (2016/09/01)
- ヒ・カ・レ・ミ・ラ・イ・ヘ (2015/08/25)