Category: 街角探検
坂東の北の果て ~大人の坂東旅行その7
土曜日は一日10本もない、清水峠越えの電車で、越後湯沢から水上へ。

温泉がある山あいの街は、東北と似ている。

館山は高校1年の臨海学校だったが、みなかみは2年の時の林間学校。
館山は全員参加だったが、水上は希望者のみで、10人ぐらいしか集まらなかったと思う。
一泊してからかな、まずは日帰りで谷川岳に登った。
その後は尾瀬に行き、初めて山小屋に一泊。

至仏山にも登ったが、燧岳はパスした。

まともな登山は、この時が最後だったような気がする。
そんな思い出の地にも、高校が施設を持っていたのだが、今はもう無いようだ。

寂れた温泉街を歩く。

冷たい雨が降っていた。

古いお宿に到着。

腰が曲がった老夫婦が頑張っている。
少しぬるめの温泉風呂。

夕メシは部屋食。

まだ炬燵ではなかった。




ごくごく普通な、旅館の食事だ。




ひと休みして、また入浴。

ちょっと五月蠅い暖房、温風ヒーターを点けっぱなしで寝た。
朝起きて、天気をチェックしたら、この温度。

この日だけ寒かったようだ。

温泉から上がって、部屋の窓から外を眺める。
前の日には見えなかった、越後国境の山々だ。一番右が谷川岳だと言う。

朝メシも部屋食。

朝ドラを見てから、チェックアウト。

2日日曜日の朝だ。
昔乗っていたストリートマジックⅡを発見、同じ色だな。

稲庭うどんの店。群馬には水沢うどんもあるのに。

ほとんど人が歩いていない。

天気は上々。

これが谷川岳だな。

林間学校の時は、この辺りの喫茶店で時間をつぶしていたような記憶がある。

施設は確か線路の反対側。

古民家展示の隣に紅い花だ。

ウメモドキかな。

駅方面へ。いろいろなものが壊れかけている温泉街だ。

かろうじて少し明るい駅前。

それでも、在来線が第三セクター化していないだけ、マシなのか。

街の案内地図のところに、一番近いコンビニまで歩いて20分とあった。
両親が新婚旅行に来た場所だったっと思うので、オレは水上産かも。

温泉がある山あいの街は、東北と似ている。

館山は高校1年の臨海学校だったが、みなかみは2年の時の林間学校。
館山は全員参加だったが、水上は希望者のみで、10人ぐらいしか集まらなかったと思う。
一泊してからかな、まずは日帰りで谷川岳に登った。
その後は尾瀬に行き、初めて山小屋に一泊。

至仏山にも登ったが、燧岳はパスした。

まともな登山は、この時が最後だったような気がする。
そんな思い出の地にも、高校が施設を持っていたのだが、今はもう無いようだ。

寂れた温泉街を歩く。

冷たい雨が降っていた。

古いお宿に到着。

腰が曲がった老夫婦が頑張っている。
少しぬるめの温泉風呂。

夕メシは部屋食。

まだ炬燵ではなかった。




ごくごく普通な、旅館の食事だ。




ひと休みして、また入浴。

ちょっと五月蠅い暖房、温風ヒーターを点けっぱなしで寝た。
朝起きて、天気をチェックしたら、この温度。

この日だけ寒かったようだ。

温泉から上がって、部屋の窓から外を眺める。
前の日には見えなかった、越後国境の山々だ。一番右が谷川岳だと言う。

朝メシも部屋食。

朝ドラを見てから、チェックアウト。

2日日曜日の朝だ。
昔乗っていたストリートマジックⅡを発見、同じ色だな。

稲庭うどんの店。群馬には水沢うどんもあるのに。

ほとんど人が歩いていない。

天気は上々。

これが谷川岳だな。

林間学校の時は、この辺りの喫茶店で時間をつぶしていたような記憶がある。

施設は確か線路の反対側。

古民家展示の隣に紅い花だ。

ウメモドキかな。

駅方面へ。いろいろなものが壊れかけている温泉街だ。

かろうじて少し明るい駅前。

それでも、在来線が第三セクター化していないだけ、マシなのか。

街の案内地図のところに、一番近いコンビニまで歩いて20分とあった。
両親が新婚旅行に来た場所だったっと思うので、オレは水上産かも。
- 関連記事
-
- 閖上浜の心活 (2019/05/14)
- 平成最後の、みちのく太り旅2(夜の弘前) (2019/05/04)
- ちょっと寄り道 (2019/03/18)
- ここで優勝パレードを (2019/01/15)
- 八幡町ウォーク (2018/12/27)
- 今も現役102年 ~大人の坂東旅行その10(終) (2018/12/13)
- 愛しさと切なさと ~大人の坂東旅行その9 (2018/12/12)
- 坂東の北の果て ~大人の坂東旅行その7 (2018/12/10)
- 少し妖しげ (2018/10/16)
- 浜までひと回り (2018/09/19)
- 復電の兆しなし (2018/09/12)
- そして朝......3時08分 (2018/09/10)
- この夜は、点いていたのだ (2018/09/09)
- 下見ウォーク (2018/06/18)
- 五月晴れの朝散歩 (2018/05/31)