Category: ロコモーション
パノラマ撮るなら ~大人の坂東旅行その3
11月30日の朝は、部屋から日の出を見物。

これが宿を選ぶ、判断材料だったりしたのだ。

しかし、雲多し。

陽が出てしまってから、朝散歩。寒くなると、宿のウッドデッキは使い道がない。

浜に出ると、トンビ岩という岩があった。

なかなか絵になる。

ペンションオーナーの話では、あの日、引き波で海の底まで見えたと言う。

人が住んでいないような建物が多かったが、被害を受けたのかも。

更地はそれほどなかった。

少し高い場所にある宿に戻った。

震災後激減した観光客数は、戻らないと言う。

大きな施設ほど閉鎖したところが多いそうだ。

朝食後、チェックアウトしたら、また車でここまで送ってくれた。
地球の丸く見える丘展望館。

9時開館で、JAF割引340円だったかな。

ここがビューポイント。

陸側パノラマ。

犬吠埼灯台。

そして海側のパノラマだ。300°ぐらい太平洋だな。

屛風ヶ浦の上の風車群。

そして利根川対岸、茨城の神栖町に並ぶウィンドファームだ。

どちらも複数の会社が運営している模様。

展望台上にある案内板に、醤油製造会社が含まれているのが、銚子ならではだ。

銚子港のポートタワー。

展望台が沢山ある街だな。

富士山は残念ながら見えなかった。

このモニュメントは、フィリピンの方向を向いている。

日比友愛の碑だそうだ。

帰りはキャベツ畑の間をぶらぶら歩く。

銚子周辺はキャベツの名産地だったのだ。

何やらド派手なお寺。

犬吠駅にとうちゃこ。

外川駅と同じ鉄道だとは思えない。

ここで名物ぬれ煎餅購入。

構内でも、焼いていた。

銚子行の電車。

前日と同じ車掌さんだった。

何度も乗りたくなるCDK。

銚子に着いた。


これが宿を選ぶ、判断材料だったりしたのだ。

しかし、雲多し。

陽が出てしまってから、朝散歩。寒くなると、宿のウッドデッキは使い道がない。

浜に出ると、トンビ岩という岩があった。

なかなか絵になる。

ペンションオーナーの話では、あの日、引き波で海の底まで見えたと言う。

人が住んでいないような建物が多かったが、被害を受けたのかも。

更地はそれほどなかった。

少し高い場所にある宿に戻った。

震災後激減した観光客数は、戻らないと言う。

大きな施設ほど閉鎖したところが多いそうだ。

朝食後、チェックアウトしたら、また車でここまで送ってくれた。
地球の丸く見える丘展望館。

9時開館で、JAF割引340円だったかな。

ここがビューポイント。

陸側パノラマ。

犬吠埼灯台。

そして海側のパノラマだ。300°ぐらい太平洋だな。

屛風ヶ浦の上の風車群。

そして利根川対岸、茨城の神栖町に並ぶウィンドファームだ。

どちらも複数の会社が運営している模様。

展望台上にある案内板に、醤油製造会社が含まれているのが、銚子ならではだ。

銚子港のポートタワー。

展望台が沢山ある街だな。

富士山は残念ながら見えなかった。

このモニュメントは、フィリピンの方向を向いている。

日比友愛の碑だそうだ。

帰りはキャベツ畑の間をぶらぶら歩く。

銚子周辺はキャベツの名産地だったのだ。

何やらド派手なお寺。

犬吠駅にとうちゃこ。

外川駅と同じ鉄道だとは思えない。

ここで名物ぬれ煎餅購入。

構内でも、焼いていた。

銚子行の電車。

前日と同じ車掌さんだった。

何度も乗りたくなるCDK。

銚子に着いた。

- 関連記事
-
- 今は山中 今は浜 (2020/08/24)
- 大人の西遊記その24 ~フニクリフニクラ (2019/07/30)
- 平成最後の、みちのく太り旅8 (三鉄リアス線) (2019/05/10)
- 無事生還 ~また大人旅その10(終) (2019/01/31)
- いったんお江戸で新年会 ~また大人旅その6 (2019/01/27)
- からっ風の街 ~大人の坂東旅行その8 (2018/12/11)
- 乗り継ぎ乗り換えせにゃならぬ ~大人の坂東旅行その4 (2018/12/07)
- パノラマ撮るなら ~大人の坂東旅行その3 (2018/12/06)
- 頑張れCDK ~大人の坂東旅行その2 (2018/12/05)
- 最後は雨に (2018/10/18)
- 乗り換えなしで (2018/10/15)
- 晴れ男ならず (2018/09/27)
- あくまで保守用軽便鉄道 (2018/09/24)
- 不思議な旅の終わり (2018/09/13)
- こうして始まった (2018/09/08)