Category: 博物芸術
仙臺の桃山
二日酔いだった16日金曜日の夕方は、スクーターで瑞鳳殿へ。

七夕や、旅行キャンペーン期間だけを行われている、ライトアップだ。

以前はこれ、竹灯籠だったような気もする。

月が出ていた。

ライティングも、いつのころからかLED化されたようだ。
涅槃門前に、伊達武将隊。

入場料は、550円だ。

ちょっと傾いてるな。

寄る年波だ。

美しい桃山様式。

ライトアップされているパーツは、以前と同じようだ。

紅葉は少ない。

この景色だけは、入場料を払わなくても見られるのかも。

少し移動して、子孫のお霊屋へ。

こちらだけでも、十分絢爛だ。

二代伊達忠宗の御霊屋、感仙殿。

三代伊達綱宗の御霊屋、善応殿。

どうせ拝観するなら、ライトアップされているときが良い。

七夕や、旅行キャンペーン期間だけを行われている、ライトアップだ。

以前はこれ、竹灯籠だったような気もする。

月が出ていた。


ライティングも、いつのころからかLED化されたようだ。
涅槃門前に、伊達武将隊。

入場料は、550円だ。

ちょっと傾いてるな。

寄る年波だ。

美しい桃山様式。

ライトアップされているパーツは、以前と同じようだ。

紅葉は少ない。

この景色だけは、入場料を払わなくても見られるのかも。

少し移動して、子孫のお霊屋へ。

こちらだけでも、十分絢爛だ。

二代伊達忠宗の御霊屋、感仙殿。

三代伊達綱宗の御霊屋、善応殿。

どうせ拝観するなら、ライトアップされているときが良い。
- 関連記事
-
- それでも故郷? (2019/02/22)
- 族 (2019/02/16)
- 宙 (2019/02/13)
- ちょうちんぶら下げて ~また大人旅その5 (2019/01/26)
- MOMAじゃないよ ~また大人旅その4 (2019/01/25)
- アートな散歩 (2018/12/26)
- たまにはゲージツの秋 ~大人の坂東旅行その1 (2018/12/04)
- 仙臺の桃山 (2018/11/21)
- 仙台と、ずいぶん違う (2018/10/17)
- ナスカ、ティワナク、チムー (2018/10/04)
- 白鹿ふたたび (2018/08/26)
- 家族でない家族 (2018/07/14)
- 薩長には負けない (2018/06/29)
- アートなエリアへ ~瀬戸徘徊③ (2018/04/28)
- たどる想い出 (西域巡礼~肆) (2018/04/15)