Category: ウォーキング
冬の足音............
これは13日の早朝。

だいぶ気温も下がって、夏の装いでは、もう外に出られない。

牛越橋の河原に集まる人も増えてきた。

でも石ころの河原はガラガラだ。

寒いと思ったら、11℃しかない。

柿は食べごろだろうか。

空は暗かった。

15日の昼メシは、近所の地巾屋モランディ。

得意の、アジフライタルタル和膳。

茶碗蒸しまで付いて800円。アジは前回よりは小さめか。

翌16日の朝ウォーク。

平日の朝なのに、子供たちがティーバッティングに勤しんでいた。秋休みか?

柿の実の数は減ったような気がする。

秋桜の花の密度も。

太陽が出ても、寒い。

冬の足音が聞こえて来た、というやつだな。

陽の光そのものが弱いのか。

台風で倒れた樹は、まだ放ったらかしだ。

扇風機を仕舞って、暖房器具を引っ張り出す。
停電に備えて半年保管していた灯油を入れて、まずは石油ストーブの試運転。

暖かい。

だいぶ気温も下がって、夏の装いでは、もう外に出られない。

牛越橋の河原に集まる人も増えてきた。

でも石ころの河原はガラガラだ。

寒いと思ったら、11℃しかない。


柿は食べごろだろうか。

空は暗かった。

15日の昼メシは、近所の地巾屋モランディ。

得意の、アジフライタルタル和膳。

茶碗蒸しまで付いて800円。アジは前回よりは小さめか。

翌16日の朝ウォーク。

平日の朝なのに、子供たちがティーバッティングに勤しんでいた。秋休みか?

柿の実の数は減ったような気がする。

秋桜の花の密度も。

太陽が出ても、寒い。

冬の足音が聞こえて来た、というやつだな。

陽の光そのものが弱いのか。

台風で倒れた樹は、まだ放ったらかしだ。

扇風機を仕舞って、暖房器具を引っ張り出す。
停電に備えて半年保管していた灯油を入れて、まずは石油ストーブの試運転。

暖かい。
- 関連記事
-
- イエローカーペット (2018/11/14)
- あっちやこっちゃへ、行ったり来たり (2018/11/11)
- 青空は吉兆か? (2018/11/09)
- 秋の散歩 (2018/11/06)
- walk in Sendai (2018/11/02)
- 雨が止んだら (2018/10/29)
- 少し大回り (2018/10/24)
- 冬の足音............ (2018/10/20)
- 大風の後には (2018/10/12)
- いろんな花が咲いている (2018/10/01)
- 日が短くなってくる (2018/09/21)
- 秋雨の合間に (2018/09/20)
- 汗だくな日々 (2018/09/04)
- 結局、歩くだけ (2018/09/03)
- 秋雨の合間に (2018/09/01)