Category: ドライブ
ふらっと314㎞
世間が三連休中日だった7日。
天気が良いので出かけることにした。

最初蔵王に行こうかと思ったのだが、どうも山形の予報が良くない。
それで北へ。6時過ぎに出発した。
まずは市内の吉野家で朝メシだ。

これは明らかに喰い過ぎ。
東北道で、仙台泉ICから若柳金成ICまで。
花泉、川崎、千厩、大東を抜けて、北側から室根山に登る。

仕事でも何度も来ている山頂駐車場だ。

台風一過で、ものすごい風、警報が出ていたかも。
6-7分歩けば、

山頂に着くが、この日は他に誰もいない。

気仙沼湾と大島、大島架橋が綺麗に見える。

数年以内に、三陸道のベイブリッジも見えるようになるはずだ。

そうだ、このイベントも近いな。

気仙沼市内に降りたら、気温が高い。

嵩上げ工事や区画整理が進む海沿いの市街地。
道路の位置まで変わっていて、安波山へ上がるルートを発見できずあきらめた。
それで今度は岩井崎へ。
手前に広い駐車場が出来ていたのにはびっくり。これはその一部だ。

潮吹岩。

龍の松。

沖に大島の龍舞崎。

この間が気仙沼湾の出入り口だ。
続々開通している三陸道や、国道45号を南下。
伊里前のハマーレ歌津。

まだまだ造成が続くエリアだ。

酒と肴を買い込む。
西表島まで旅をしてきた郵便ポストが、展示してあった。

三陸道に入って、仙台へ戻る道すがら、途中で降りて北上川の左岸を南へ。
津山の三浦屋で昼メシにする。

釜飯は止めておいて、天ざる。

二段重ねは珍しいな。天ぷらが美味い。

北上川を渡り、桃生津山ICから三陸道で帰仙。

14時に帰宅、気持ちの良いドライブだった。
天気が良いので出かけることにした。

最初蔵王に行こうかと思ったのだが、どうも山形の予報が良くない。
それで北へ。6時過ぎに出発した。
まずは市内の吉野家で朝メシだ。

これは明らかに喰い過ぎ。
東北道で、仙台泉ICから若柳金成ICまで。
花泉、川崎、千厩、大東を抜けて、北側から室根山に登る。

仕事でも何度も来ている山頂駐車場だ。

台風一過で、ものすごい風、警報が出ていたかも。
6-7分歩けば、

山頂に着くが、この日は他に誰もいない。

気仙沼湾と大島、大島架橋が綺麗に見える。

数年以内に、三陸道のベイブリッジも見えるようになるはずだ。

そうだ、このイベントも近いな。

気仙沼市内に降りたら、気温が高い。

嵩上げ工事や区画整理が進む海沿いの市街地。
道路の位置まで変わっていて、安波山へ上がるルートを発見できずあきらめた。
それで今度は岩井崎へ。
手前に広い駐車場が出来ていたのにはびっくり。これはその一部だ。

潮吹岩。

龍の松。

沖に大島の龍舞崎。

この間が気仙沼湾の出入り口だ。
続々開通している三陸道や、国道45号を南下。
伊里前のハマーレ歌津。

まだまだ造成が続くエリアだ。

酒と肴を買い込む。
西表島まで旅をしてきた郵便ポストが、展示してあった。

三陸道に入って、仙台へ戻る道すがら、途中で降りて北上川の左岸を南へ。
津山の三浦屋で昼メシにする。

釜飯は止めておいて、天ざる。

二段重ねは珍しいな。天ぷらが美味い。

北上川を渡り、桃生津山ICから三陸道で帰仙。

14時に帰宅、気持ちの良いドライブだった。
- 関連記事
-
- これぞ逆さ富士 ~また大人旅その7 (2019/01/28)
- 硫黄の香りに包まれて (2018/12/24)
- 天気は少し悪かった (2018/11/27)
- 冬の朝駆け (2018/11/24)
- 秋を探しに 赤を求めて (2018/10/30)
- メンテそして走り初め (2018/10/25)
- 盛り沢山なドライブ (2018/10/19)
- ふらっと314㎞ (2018/10/13)
- 今年は裏から (2018/08/28)
- 来年はいずこへ ~どうなんだ!道南12 (2018/07/30)
- 暑さで壊れた? ~どうなんだ!道南11 (2018/07/29)
- チキウの中心? ~どうなんだ!道南10 (2018/07/28)
- 道央はどうよ ~どうなんだ!道南6 (2018/07/24)
- 積丹の丹は雲丹の丹 ~どうなんだ!道南4 (2018/07/22)
- 西から東へ ~どうなんだ!道南2 (2018/07/20)