Category: 空花鳥風月雲
夜が長くなって来た
夏空は、写真撮影的にはイマイチ魅力がない。
これは8月31日の夕焼け。

そして、すっかり秋になった9月15日、午後の空。

秋空だ。

刻一刻姿を変える。

月は出たり隠れたり。

17日の夕方。

そして18日。

色とりどりだった。

雲が何層もあるのだろう。

夜に突然大きな音。

どこだろう、八木山かな。花火が十数発ほど。

朝焼けが一番綺麗だったのは翌19日。

これも秋の空模様かな。

22日の夕方。

雲の形がシャープになった。

青空に茜色の雲。

そこに月。

複雑な景色だ。

月は、凛と輝いている。

24日は、河原の自動車学校で、またクラシックカーの展示。

この夜が中秋の名月だったのだが、曇りで見えず。
翌日が満月だったのだが、これもダメ。
これは26日の月だ。

そして28日。

29日は、向かいの保育園の運動会。賑やかだ。

広瀬川の河川敷にも、何やら人が集まっていた。

何だったんだろう。
これは8月31日の夕焼け。

そして、すっかり秋になった9月15日、午後の空。

秋空だ。

刻一刻姿を変える。

月は出たり隠れたり。

17日の夕方。

そして18日。

色とりどりだった。

雲が何層もあるのだろう。

夜に突然大きな音。

どこだろう、八木山かな。花火が十数発ほど。

朝焼けが一番綺麗だったのは翌19日。

これも秋の空模様かな。

22日の夕方。

雲の形がシャープになった。

青空に茜色の雲。

そこに月。

複雑な景色だ。

月は、凛と輝いている。

24日は、河原の自動車学校で、またクラシックカーの展示。

この夜が中秋の名月だったのだが、曇りで見えず。
翌日が満月だったのだが、これもダメ。
これは26日の月だ。

そして28日。

29日は、向かいの保育園の運動会。賑やかだ。

広瀬川の河川敷にも、何やら人が集まっていた。

何だったんだろう。
- 関連記事
-
- 11月下旬の空 (2018/12/02)
- これがホントの秋の空? (2018/11/23)
- November Skies (2018/11/13)
- 赤と青 (2018/11/08)
- 10月が終わった (2018/11/01)
- 空を眺める季節に (2018/10/22)
- この仙台の片隅で (2018/10/05)
- 夜が長くなって来た (2018/10/03)
- 残った樅の樹の下には (2018/09/28)
- ただいま見ごろ食べごろ (2018/09/17)
- Summer Skies (2018/08/31)
- そりゃ必要だよね 訓練も (2018/08/25)
- ハスの群生日本一 (2018/08/18)
- ガラクタだったはずの今日が (2018/08/08)
- 次回までは生き延びられない (2018/08/07)