Category: ウォーキング
結局、歩くだけ
仙台はずっと秋雨がしとしとじとじと。なかなか遠出をしたくなるような天候ではない。
先月31日も、なんとか雨の合間、夏場よりはちょっと遅い6時過ぎに出発。

この日は澱橋を渡った。

仙台二高前。

文化祭が近いようだった。

二高も共学になってもう10年以上だな。
ここには萩がもう咲いている。

これは何だっただろう。

桜の小径を通って、地下鉄東西線の上。

雨の合間だからだろう、この朝は人が少なかった。

緑が美しいエリアだ。

大橋から眺める広瀬川は、少ない時の数倍の水量、濁っている。

ここにも百日紅があった。

西公園。

この辺りまで来ると、車の数も増え始め、一般の人たちの、普通の平日の生活が始まっている。

にこやかな、大こけし像。

50分ほどのコースを歩き終えた。

参考までに、こちらはいつもの広瀬川河川敷往復コース。

ちょうど同じくらいの距離だ。
今の自分にはちょうど良い。

これは翌9月1日。
その河川敷コースだ。枯れ始めたヒマワリの中に、コスモスが一輪。

秋が来た。

この朝も滔々と流れる広瀬川。

ムクゲ。

今更だが、撮影はすべてiPhone7である。
秋桜。

秋もまつりのシーズンだな。

今週末は定禅寺ストリートジャズフェスティバルもあるし。
県知事公館下、新坂の崖のコンクリート造作にゴミ。

いったい誰が置くのか。
たぶん地下鉄サリン事件以降だろう。
街にゴミ箱が無くなった。
近くにゴミ箱があれば、と思うが、いま公の場所にゴミ箱を置くと、おそらくあっという間にゴミが溢れてしまう。
昔はそんなことは無かったのに。
だから気になって拾ったら、自宅に持ち帰るしかなくなってしまう。
人々のマナーが悪くなっているのは確かだが、そもそもそれだけ、ゴミが出る生活をしているという事なのだ。
日本人はどこで間違ってしまったのだろう。
先月31日も、なんとか雨の合間、夏場よりはちょっと遅い6時過ぎに出発。

この日は澱橋を渡った。

仙台二高前。

文化祭が近いようだった。

二高も共学になってもう10年以上だな。
ここには萩がもう咲いている。

これは何だっただろう。

桜の小径を通って、地下鉄東西線の上。

雨の合間だからだろう、この朝は人が少なかった。

緑が美しいエリアだ。

大橋から眺める広瀬川は、少ない時の数倍の水量、濁っている。

ここにも百日紅があった。

西公園。

この辺りまで来ると、車の数も増え始め、一般の人たちの、普通の平日の生活が始まっている。

にこやかな、大こけし像。

50分ほどのコースを歩き終えた。

参考までに、こちらはいつもの広瀬川河川敷往復コース。

ちょうど同じくらいの距離だ。
今の自分にはちょうど良い。

これは翌9月1日。
その河川敷コースだ。枯れ始めたヒマワリの中に、コスモスが一輪。

秋が来た。

この朝も滔々と流れる広瀬川。

ムクゲ。

今更だが、撮影はすべてiPhone7である。
秋桜。

秋もまつりのシーズンだな。

今週末は定禅寺ストリートジャズフェスティバルもあるし。
県知事公館下、新坂の崖のコンクリート造作にゴミ。

いったい誰が置くのか。
たぶん地下鉄サリン事件以降だろう。
街にゴミ箱が無くなった。
近くにゴミ箱があれば、と思うが、いま公の場所にゴミ箱を置くと、おそらくあっという間にゴミが溢れてしまう。
昔はそんなことは無かったのに。
だから気になって拾ったら、自宅に持ち帰るしかなくなってしまう。
人々のマナーが悪くなっているのは確かだが、そもそもそれだけ、ゴミが出る生活をしているという事なのだ。
日本人はどこで間違ってしまったのだろう。
- 関連記事
-
- 少し大回り (2018/10/24)
- 冬の足音............ (2018/10/20)
- 大風の後には (2018/10/12)
- いろんな花が咲いている (2018/10/01)
- 日が短くなってくる (2018/09/21)
- 秋雨の合間に (2018/09/20)
- 汗だくな日々 (2018/09/04)
- 結局、歩くだけ (2018/09/03)
- 秋雨の合間に (2018/09/01)
- 心地良い公園散歩 (2018/08/15)
- コースに、四百日紅 (2018/08/13)
- 爺も歩けば事件に当たる? (2018/08/05)
- 梅雨明けにかけて (2018/08/03)
- 雨が止んだら お散歩なのね (2018/07/09)
- 歩くだけでも、汗は出る (2018/07/08)