Category: 博物芸術
白鹿ふたたび
23日。
松島基地脇で、空軍のフライトを見学した後、近くで昼メシ。
某グルメサイトから無断拝借
いわゆるひとつの石巻焼きそばだ。

焼きそば専門店というわけではなく、麺類、丼物から定食まで、何でもありの店。

焼きそばM 830円 + 目玉焼き片目 100円。

二度蒸しの石巻焼きそばは、ちょっと柔らかい。
12時を過ぎたら、どんどん客が入ってくる。
石巻港の近くから日和大橋を走り抜けて、牡鹿半島へ。
萩浜だ。

夏限定なのかな、はまさいさい周辺が営業しているのだ。

相変わらず、美しい海。

そしてWhite Deer(Oshika)も、無料で見学できるようになっていた。

Reborn Art Fesが開かれていた昨年の荻浜よりも、奥の水産作業場周辺まで車で入ることができた。そこから歩いて5-6分。

相変わらず美しい。

ほとんど人がいなかったので、ぐるぐるさまざまな方向から撮影。

やはり青空でないと。

悲しそうに叫び声をあげながら、海の向こうを見つめている。

そんな風に見えるのだ。

どの向きから眺めると良いんだろう。

いちど、船に乗って海から眺めてみたいものだ。

太陽を睨んでいるようにも見えるな。

全体的には力強いが、マクロ的には、とにかく滑らかで柔らかいのだ。

素晴らしい作品が、悲しい場所に立つ。

ぜひ多くの人に見て触れてほしいものだ。

帰りは、石巻げんき市場に寄って買い物。

生カツオがお買い得で美味かった。

ほかにもいろいろ。
松島基地脇で、空軍のフライトを見学した後、近くで昼メシ。

いわゆるひとつの石巻焼きそばだ。

焼きそば専門店というわけではなく、麺類、丼物から定食まで、何でもありの店。

焼きそばM 830円 + 目玉焼き片目 100円。

二度蒸しの石巻焼きそばは、ちょっと柔らかい。
12時を過ぎたら、どんどん客が入ってくる。
石巻港の近くから日和大橋を走り抜けて、牡鹿半島へ。
萩浜だ。

夏限定なのかな、はまさいさい周辺が営業しているのだ。

相変わらず、美しい海。

そしてWhite Deer(Oshika)も、無料で見学できるようになっていた。

Reborn Art Fesが開かれていた昨年の荻浜よりも、奥の水産作業場周辺まで車で入ることができた。そこから歩いて5-6分。

相変わらず美しい。

ほとんど人がいなかったので、ぐるぐるさまざまな方向から撮影。

やはり青空でないと。

悲しそうに叫び声をあげながら、海の向こうを見つめている。

そんな風に見えるのだ。

どの向きから眺めると良いんだろう。

いちど、船に乗って海から眺めてみたいものだ。

太陽を睨んでいるようにも見えるな。

全体的には力強いが、マクロ的には、とにかく滑らかで柔らかいのだ。

素晴らしい作品が、悲しい場所に立つ。

ぜひ多くの人に見て触れてほしいものだ。

帰りは、石巻げんき市場に寄って買い物。

生カツオがお買い得で美味かった。

ほかにもいろいろ。
- 関連記事
-
- ちょうちんぶら下げて ~また大人旅その5 (2019/01/26)
- MOMAじゃないよ ~また大人旅その4 (2019/01/25)
- アートな散歩 (2018/12/26)
- たまにはゲージツの秋 ~大人の坂東旅行その1 (2018/12/04)
- 仙臺の桃山 (2018/11/21)
- 仙台と、ずいぶん違う (2018/10/17)
- ナスカ、ティワナク、チムー (2018/10/04)
- 白鹿ふたたび (2018/08/26)
- 家族でない家族 (2018/07/14)
- 薩長には負けない (2018/06/29)
- アートなエリアへ ~瀬戸徘徊③ (2018/04/28)
- たどる想い出 (西域巡礼~肆) (2018/04/15)
- 春近し (2018/03/09)
- 出島は島じゃない(さらに西へ6) (2018/02/26)
- 麒麟麦酒の創業者(さらに西へ3) (2018/02/23)