Category: 美味いもん
外食ランチが減ってくる 夏
台風が通過した10日の午前中。
まだ雨が残っていたし、他に行くところもなかったので、歩いて行ける近所の小さな映画館へ傘さして。
モリのいる場所、最終日だった。

最初、現代の話なのかと思っていたのだが、カメラマンがニコマート(これもプロっぽくないけど)を使っていたり、ドリフの荒井注が、志村けんに交代する話題などから、1970年代であることが分かった。
良い映画を見た。
次は、カメラを止めるな! だな。

フォーラム仙台に行くと、帰り径に何軒も、ランチ候補店がある。

モリのいる場所の中で、すき焼きを食べるシーンがあったので、北四番丁の焼き肉屋を覗いたが、昼営業はしていないようで、結局いつもの、みんなの食堂みのわ。
以前は日替り定食の内容が、表にもぶら下げてあったのだが、最近は店内のみ。

それでもコンスタントに、ほとんどソロ客が入ってくる。
日替り定食(肉)750円は、油彬鶏定食。淋の字が彬なのは、意味があるのだろうか。

手頃な量が、健康的なのだ。

ご馳走様である。
今度は11日の昼時。

暑い夏はカレーでしょ、というわけで近所に3軒もあるスープカリー店のうち、SHAKAへ。
チキン野菜カリーを頼んだつもりだったのだけれど、1080円の会計だったので、チキンカリーだったかな?
トマトスープ、辛さ4、ご飯は普通盛り。

辛さ40まである中の、4なのに、辛い辛い熱い。汗だくで口の中を火傷した。
まだ雨が残っていたし、他に行くところもなかったので、歩いて行ける近所の小さな映画館へ傘さして。
モリのいる場所、最終日だった。

最初、現代の話なのかと思っていたのだが、カメラマンがニコマート(これもプロっぽくないけど)を使っていたり、ドリフの荒井注が、志村けんに交代する話題などから、1970年代であることが分かった。
良い映画を見た。
次は、カメラを止めるな! だな。

フォーラム仙台に行くと、帰り径に何軒も、ランチ候補店がある。

モリのいる場所の中で、すき焼きを食べるシーンがあったので、北四番丁の焼き肉屋を覗いたが、昼営業はしていないようで、結局いつもの、みんなの食堂みのわ。
以前は日替り定食の内容が、表にもぶら下げてあったのだが、最近は店内のみ。

それでもコンスタントに、ほとんどソロ客が入ってくる。
日替り定食(肉)750円は、油彬鶏定食。淋の字が彬なのは、意味があるのだろうか。

手頃な量が、健康的なのだ。

ご馳走様である。
今度は11日の昼時。

暑い夏はカレーでしょ、というわけで近所に3軒もあるスープカリー店のうち、SHAKAへ。
チキン野菜カリーを頼んだつもりだったのだけれど、1080円の会計だったので、チキンカリーだったかな?
トマトスープ、辛さ4、ご飯は普通盛り。

辛さ40まである中の、4なのに、辛い辛い熱い。汗だくで口の中を火傷した。
- 関連記事
-
- 食欲が、歩く理由に (2018/09/16)
- 変わっていなかった (2018/09/07)
- ドイツのビールに、三陸のほや (2018/09/05)
- ふだんの食生活? (2018/09/02)
- みんなでピッツァ (2018/08/23)
- もう..........秋? (2018/08/22)
- カメラを止めるな! (2018/08/19)
- 外食ランチが減ってくる 夏 (2018/08/14)
- 健康的なのだろうか (2018/07/18)
- 暑さを体感か!! (2018/07/16)
- 和の輪、かな? (2018/07/15)
- 食べてるオヤジがvintage (2018/07/12)
- 隼は1000年生きるか (2018/07/11)
- いつか誰もが被害者に (2018/07/10)
- 平成またぎ (2018/07/05)
Comments
見たい映画!
いいですね。近くに映画館あるなんて。
昔よく行った名画座風?
このところ、株主優待券あるのに、無駄にしています。
8月中のを使わなくては…
昨夜、NHKBSで、「おくりびと」途中から見ました。
10年前の作品だけど、もっくんがいい。
でも、映画は映画館で観なくては…。
納棺師という仕事の、厳粛さを感じました。
キリスト教では、もっと簡単です。
父母、長兄の葬儀で実感しました。
野菜カレー、うまそう。
近所にはココイチしかないからなあ。
昔よく行った名画座風?
このところ、株主優待券あるのに、無駄にしています。
8月中のを使わなくては…
昨夜、NHKBSで、「おくりびと」途中から見ました。
10年前の作品だけど、もっくんがいい。
でも、映画は映画館で観なくては…。
納棺師という仕事の、厳粛さを感じました。
キリスト教では、もっと簡単です。
父母、長兄の葬儀で実感しました。
野菜カレー、うまそう。
近所にはココイチしかないからなあ。
kazuさんへ
確かに佇まいは昔の名画座風ですが、小さなホールが三つあり、全指定席。
ネット予約も可能です。
https://forum-movie.net/sendai/
いつからあるんだろう。
ウィキによると1999年開館ですね。
木町通2丁目ですから、上杉の西側です。
6月末上映開始の新作がかかっているぐらいですから、名画座ではありませんが、時々旧作も上映されているようです。
映画館と言っても、最近はデジタル映像のプロジェクター使用ですね。
カレー屋さん、探せばきっとあると思いますよ。
ネット予約も可能です。
https://forum-movie.net/sendai/
いつからあるんだろう。
ウィキによると1999年開館ですね。
木町通2丁目ですから、上杉の西側です。
6月末上映開始の新作がかかっているぐらいですから、名画座ではありませんが、時々旧作も上映されているようです。
映画館と言っても、最近はデジタル映像のプロジェクター使用ですね。
カレー屋さん、探せばきっとあると思いますよ。