Category: 温泉三昧
峡谷にある川 ~どうなんだ!道南3
昨日も書いたが、もともと西からニセコに入るプランが、日本海側の濃霧のせいで、東からに変更になった。
旅後半のプランもこのせいで変わっていくことになる。
ニセコ大橋。

変わった色と形だ。
今回のメンバーには、道の駅(に限らないか)のスタンプコレクターがいるため、少し遠回りしてでも、立ち寄ることになっていたニセコの道の駅。

クラシックカーラリーのポスターを発見。

どこかで遭遇するかも。
ニセコのストーンサークル。

うーーーーん。
温泉宿に到着だ。

ニセコアンヌプリ温泉。

少し碧がかった湯だ。

ニセコに来たのは、全く初めて。

友人たちは、一緒にスキーに来たことがあった。
最近ちょっとお気に入りの発泡酒。

夕飯タイムだ。

北海道産水蛸黄金漬け
真狩産百合根豆腐
北海道上川産 虹鱒のサラダ
真狩産 ハーブ豚使用【美肌コラーゲン入り】さっぱりしゃぶしゃぶ風

小鯛のひしお焼き
揚げ物五種盛り

海老の湯葉巻き 蟹餡掛け

どれが何やら。

やっぱり豚しゃぶが一番。

柚子ポン酢が、陸前高田産だった。

もう腹いっぱい。

部屋に戻ってテレビを点けたら、ちょうどニセコの話題。

なんちゅう偶然だろう。

またぐっすり、鼾勝負の夜が明けて、霧の朝。

朝風呂。

散歩に出かけ

ようとしたけど、近くには何もなさそう。

それで車を走らせることに。

この絶景を目指す。

双子と言うよりは、親子のさくらんぼの木。

羊蹄山は全く見えない。

残念だ。

宿に戻って朝飯。これがまたまたすごい。

生タコ刺しまで。
出発。

なんとなくニセコ駅に行って見た。

ニセコ大橋の下を、JR函館本線が走っている。

レンガ倉庫が集積されていた。

まだまだ発展途上。

猫屋敷。

コミュニティFM局もあった。

旅後半のプランもこのせいで変わっていくことになる。
ニセコ大橋。

変わった色と形だ。
今回のメンバーには、道の駅(に限らないか)のスタンプコレクターがいるため、少し遠回りしてでも、立ち寄ることになっていたニセコの道の駅。

クラシックカーラリーのポスターを発見。

どこかで遭遇するかも。
ニセコのストーンサークル。

うーーーーん。
温泉宿に到着だ。

ニセコアンヌプリ温泉。

少し碧がかった湯だ。

ニセコに来たのは、全く初めて。

友人たちは、一緒にスキーに来たことがあった。
最近ちょっとお気に入りの発泡酒。

夕飯タイムだ。

北海道産水蛸黄金漬け
真狩産百合根豆腐
北海道上川産 虹鱒のサラダ
真狩産 ハーブ豚使用【美肌コラーゲン入り】さっぱりしゃぶしゃぶ風

小鯛のひしお焼き
揚げ物五種盛り

海老の湯葉巻き 蟹餡掛け

どれが何やら。

やっぱり豚しゃぶが一番。

柚子ポン酢が、陸前高田産だった。

もう腹いっぱい。

部屋に戻ってテレビを点けたら、ちょうどニセコの話題。

なんちゅう偶然だろう。

またぐっすり、鼾勝負の夜が明けて、霧の朝。

朝風呂。

散歩に出かけ

ようとしたけど、近くには何もなさそう。

それで車を走らせることに。

この絶景を目指す。

双子と言うよりは、親子のさくらんぼの木。

羊蹄山は全く見えない。

残念だ。

宿に戻って朝飯。これがまたまたすごい。

生タコ刺しまで。
出発。

なんとなくニセコ駅に行って見た。

ニセコ大橋の下を、JR函館本線が走っている。

レンガ倉庫が集積されていた。

まだまだ発展途上。

猫屋敷。


コミュニティFM局もあった。

- 関連記事
-
- 今年は雪がない (2019/01/16)
- 硫黄の香りが変しくて (2018/12/23)
- それほど熱くは無かった (2018/11/26)
- 男女七人秋物語 (2018/10/27)
- そぞろウォーク (2018/09/25)
- 土湯でお湯を三種類 (2018/09/18)
- ♪湯気がてんじょからポタリと背中へ ~どうなんだ!道南9 (2018/07/27)
- 峡谷にある川 ~どうなんだ!道南3 (2018/07/21)
- テスト期間なのか (2018/06/10)
- 肘を痛めたら、やはり (2018/04/04)
- 未知との遭遇?(大人の鉄旅5) (2018/02/03)
- 空気が違った(大人の鉄旅3) (2018/02/01)
- 想定外の硫黄臭 (2018/01/09)
- 小百合さんもわさおに会った? -Northbound 5 (2017/12/19)
- 休む間もなく -Northbound 1 (2017/12/15)