Category: ドライブ
西から東へ ~どうなんだ!道南2
遠征二日目は、宿を後にしてすぐ近くの道の駅。

朝9時前は、営業時間外だ。

江差に入る。岩手の江刺とは字が違うな。
7月12日。
奇しくもこの日は、25年前に北海道南西沖地震が起きた日であった。
上ノ国や江差にも、津波はやって来たのだろう。

ここに、徳川幕府海軍の旗艦、開陽丸の記念施設があるのだ。

戊辰戦争の最後、開陽丸はこの沖に沈没。
引き上げた部材をできるだけ使用した復元船らしい。

さすがに大きな船だ。

そして海を見下ろす丘の上に洋館が建つ。

明治20年竣工の、旧檜山爾志郡役所。

東北には比較的多く遺されている明治時代の郡役所だが、北海道ではここだけ。

沖で座礁した開陽丸を、土方歳三が此処から見て嘆いた場所に建ったらしい。

歴女はいない。

乙部あたりの海岸線。

予定ではずっと海岸線を北上したかったのだが、霧がひどく予定変更。
国道229号から277号線へ右折。
峠を越えて、八雲へ。

太平洋側、噴火湾岸は少し空が見えた。
八雲からずっと噴火湾沿いに長万部、豊浦。
壮瞥の道の駅で、伊達なポスター発見。

ひと山越えると、洞爺湖だ。

ここで昼飯。

外国人客がほとんどの岡田屋で、牛肉コロッケカレー。

普通だけど、1,000円。

このあと美味そうな釜めし屋を発見した。あとのまつり。

ここでまた40年以上前の写真が登場する。

昭和新山をバックに激走する、ブルーバード510SSS。

そう、1976年の自動車部北海道遠征で、来ていたのだ。

42年後だな。

なぜか道東の土産まで、売っていた。

となりの有珠山はその翌年の1977年と2000年に噴火隆起し、今はロープウェーで登れるようになっている。

安全な場所なのだろうか。

少し高いところから眺める洞爺湖。中島と昭和新山。

湖畔に何やら瀟洒なお宮を発見した。

浮見堂。

聖徳太子が祀られている。

近くにはキャンプ場。

中島。

おだやかな湖面。

ニセコに向かう。

この辺りでも、道路は出来るだけまっすぐだった。


朝9時前は、営業時間外だ。

江差に入る。岩手の江刺とは字が違うな。
7月12日。
奇しくもこの日は、25年前に北海道南西沖地震が起きた日であった。
上ノ国や江差にも、津波はやって来たのだろう。

ここに、徳川幕府海軍の旗艦、開陽丸の記念施設があるのだ。

戊辰戦争の最後、開陽丸はこの沖に沈没。
引き上げた部材をできるだけ使用した復元船らしい。

さすがに大きな船だ。

そして海を見下ろす丘の上に洋館が建つ。

明治20年竣工の、旧檜山爾志郡役所。

東北には比較的多く遺されている明治時代の郡役所だが、北海道ではここだけ。

沖で座礁した開陽丸を、土方歳三が此処から見て嘆いた場所に建ったらしい。

歴女はいない。

乙部あたりの海岸線。

予定ではずっと海岸線を北上したかったのだが、霧がひどく予定変更。
国道229号から277号線へ右折。
峠を越えて、八雲へ。

太平洋側、噴火湾岸は少し空が見えた。
八雲からずっと噴火湾沿いに長万部、豊浦。
壮瞥の道の駅で、伊達なポスター発見。

ひと山越えると、洞爺湖だ。

ここで昼飯。

外国人客がほとんどの岡田屋で、牛肉コロッケカレー。

普通だけど、1,000円。

このあと美味そうな釜めし屋を発見した。あとのまつり。

ここでまた40年以上前の写真が登場する。

昭和新山をバックに激走する、ブルーバード510SSS。

そう、1976年の自動車部北海道遠征で、来ていたのだ。

42年後だな。

なぜか道東の土産まで、売っていた。

となりの有珠山はその翌年の1977年と2000年に噴火隆起し、今はロープウェーで登れるようになっている。

安全な場所なのだろうか。

少し高いところから眺める洞爺湖。中島と昭和新山。

湖畔に何やら瀟洒なお宮を発見した。

浮見堂。

聖徳太子が祀られている。

近くにはキャンプ場。

中島。

おだやかな湖面。

ニセコに向かう。

この辺りでも、道路は出来るだけまっすぐだった。

- 関連記事
-
- ふらっと314㎞ (2018/10/13)
- 今年は裏から (2018/08/28)
- 来年はいずこへ ~どうなんだ!道南12 (2018/07/30)
- 暑さで壊れた? ~どうなんだ!道南11 (2018/07/29)
- チキウの中心? ~どうなんだ!道南10 (2018/07/28)
- 道央はどうよ ~どうなんだ!道南6 (2018/07/24)
- 積丹の丹は雲丹の丹 ~どうなんだ!道南4 (2018/07/22)
- 西から東へ ~どうなんだ!道南2 (2018/07/20)
- 北海道にも最南端 ~どうなんだ!道南1 (2018/07/19)
- 北の海岸は、リアス式ではないのでは (2018/06/28)
- 日高見山地の懐を (2018/06/25)
- 青空を切り裂いて (2018/06/17)
- これは何色? (2018/06/13)
- 知恵熱じゃないよ (2018/06/11)
- 半分、碧い。 (2018/06/01)