Category: ドライブ
北の海岸は、リアス式ではないのでは
23日は、日の出を拝んで朝飯を平らげた後、宿を出て近くの海岸へ。

崎山というエリアになる。

向かいに大きめの無人島。

日出島と言って、天然記念物のツバメの国内最大の繁殖地。
この辺りにもニッコウキスゲは咲いていた。

また沖に船、こっちが宮蘭フェリーかな。それとも仙台に行くやつかも

こっちはウニ漁の舟だろうか。

ここに遊歩道が整備されているのは、潮吹き穴があるためだ。

時々煙みたいなのが、少し出る。

でも看板とは全然違った。

こういう事もあるさ。

浄土ヶ浜は、見えた。

暑くなってきたな。

少し北へ走って、最近オープンした田老の道の駅。

すぐ海側が、有名な田老の巨大堤防だ。

さらに高い堤防を建築中。
震災前と、その後、訪問している。

宮蘭フェリーのイベントポスター発見。

この日と前日だった。
さらに北へ三陸道の無料区間を走って田野畑に入る。
ちょっと北海道っぽい場所。

鵜の巣断崖に到ちゃこ。

広い遊歩道を歩く。ずっとフラット。

6-7分で到着した。

もっと北にある黒埼海岸や北山崎には、何度か行ったことがあるのだが、ここはたぶん初めて。

ここにもニッコウキスゲ。

絶景だ。しかも海が碧い。

空も青い。

ここで南へ引き返した。今回はここまで。
45号線で戻ったが、並行して無料の三陸道があるため、国道は閑古鳥。
高速道路建設は、どこも地元の悲願と言うが、ワタシには良く分からない。
泊まったことがある、小本の旅館。

宮古に戻った。

崎山というエリアになる。

向かいに大きめの無人島。

日出島と言って、天然記念物のツバメの国内最大の繁殖地。
この辺りにもニッコウキスゲは咲いていた。

また沖に船、こっちが宮蘭フェリーかな。それとも仙台に行くやつかも

こっちはウニ漁の舟だろうか。

ここに遊歩道が整備されているのは、潮吹き穴があるためだ。

時々煙みたいなのが、少し出る。

でも看板とは全然違った。

こういう事もあるさ。

浄土ヶ浜は、見えた。

暑くなってきたな。

少し北へ走って、最近オープンした田老の道の駅。

すぐ海側が、有名な田老の巨大堤防だ。

さらに高い堤防を建築中。
震災前と、その後、訪問している。

宮蘭フェリーのイベントポスター発見。

この日と前日だった。
さらに北へ三陸道の無料区間を走って田野畑に入る。
ちょっと北海道っぽい場所。

鵜の巣断崖に到ちゃこ。

広い遊歩道を歩く。ずっとフラット。

6-7分で到着した。

もっと北にある黒埼海岸や北山崎には、何度か行ったことがあるのだが、ここはたぶん初めて。

ここにもニッコウキスゲ。

絶景だ。しかも海が碧い。

空も青い。

ここで南へ引き返した。今回はここまで。
45号線で戻ったが、並行して無料の三陸道があるため、国道は閑古鳥。
高速道路建設は、どこも地元の悲願と言うが、ワタシには良く分からない。
泊まったことがある、小本の旅館。

宮古に戻った。
- 関連記事
-
- 来年はいずこへ ~どうなんだ!道南12 (2018/07/30)
- 暑さで壊れた? ~どうなんだ!道南11 (2018/07/29)
- チキウの中心? ~どうなんだ!道南10 (2018/07/28)
- 道央はどうよ ~どうなんだ!道南6 (2018/07/24)
- 積丹の丹は雲丹の丹 ~どうなんだ!道南4 (2018/07/22)
- 西から東へ ~どうなんだ!道南2 (2018/07/20)
- 北海道にも最南端 ~どうなんだ!道南1 (2018/07/19)
- 北の海岸は、リアス式ではないのでは (2018/06/28)
- 日高見山地の懐を (2018/06/25)
- 青空を切り裂いて (2018/06/17)
- これは何色? (2018/06/13)
- 知恵熱じゃないよ (2018/06/11)
- 半分、碧い。 (2018/06/01)
- 続く絶景ポイント (2018/05/29)
- まずは西へ遠回り (2018/05/28)