Category: ウォーキング
もうすぐ1年
記録によれば、退職後ウォーキングを始めたのが、昨年の5月下旬。

もうすぐ1年になる、と言えば聞こえは良いが、平均するとせいぜい週に1-2度だ。
これは今月5日。
5時半に家を出発し、いつも通り新坂を降りる。

この日はずっと小雨が降ったり止んだりだった。

澱橋の下で、一泊したらしいバイク乗り。

こんな場所を紹介するサイトもあったりするのかもしれないが、ここには水場もトイレもない。
ツツジが見ごろになってきた。

晴れる瞬間もあった。一気に緑の濃度が増しているのが、画像でも良く分かる。

湿度は高めだけど、歩くのにはちょうど良し。

でも登り坂と言う天気ではなかった。

昼メシ時も、晴れたり降ったり不安定。
八幡の方まで歩く予定だったが、傘もなかったので、近くの十割そばと思ったものの、連休で休み。

それで隣のチャングムへ。

ガラガラでママも不在。
留守番のお母ぁさんは、ほぼ日本語出来ずアウェイ状態。
面白いのは、電話で話してたのは、明らかに中国語だった。
インターナショナル。

ランチメニューの、石焼キムチビビンバセット、880円。

あっつあつで、接写ができない。

混ぜ混ぜしても、まだ熱い。

底のこのおこげが美味いんだな。

さて、仙台ハーフマラソンが近づいてきた。
去年一緒に北海道に遊びに行った、大学の倶楽部メイトのうち3人が出走する。

在仙の吞み仲間も走るので、どこで応援するかも大体決めた。
そして一時的に寒かった、10日の早朝。

この日は澱橋を渡ってみた。

県美術館周辺のツツジが綺麗だったはず。

まだかな。

一斉に満開という事もないのだろう。

まぁどこにでも咲いていると言ってしまえば、元も子もないが。

もう少し歩く予定だったが、小雨になって来たので、仙台二高を回って戻る。

そうか、定期戦はハーフマラソンと被るんだな。
自宅向かいの、マンション前に植えられているツツジが、いちばん綺麗だった。

青い鳥か。

もうすぐ1年になる、と言えば聞こえは良いが、平均するとせいぜい週に1-2度だ。
これは今月5日。
5時半に家を出発し、いつも通り新坂を降りる。

この日はずっと小雨が降ったり止んだりだった。

澱橋の下で、一泊したらしいバイク乗り。

こんな場所を紹介するサイトもあったりするのかもしれないが、ここには水場もトイレもない。
ツツジが見ごろになってきた。

晴れる瞬間もあった。一気に緑の濃度が増しているのが、画像でも良く分かる。

湿度は高めだけど、歩くのにはちょうど良し。

でも登り坂と言う天気ではなかった。

昼メシ時も、晴れたり降ったり不安定。
八幡の方まで歩く予定だったが、傘もなかったので、近くの十割そばと思ったものの、連休で休み。

それで隣のチャングムへ。

ガラガラでママも不在。
留守番のお母ぁさんは、ほぼ日本語出来ずアウェイ状態。
面白いのは、電話で話してたのは、明らかに中国語だった。
インターナショナル。

ランチメニューの、石焼キムチビビンバセット、880円。

あっつあつで、接写ができない。

混ぜ混ぜしても、まだ熱い。

底のこのおこげが美味いんだな。

さて、仙台ハーフマラソンが近づいてきた。
去年一緒に北海道に遊びに行った、大学の倶楽部メイトのうち3人が出走する。

在仙の吞み仲間も走るので、どこで応援するかも大体決めた。
そして一時的に寒かった、10日の早朝。

この日は澱橋を渡ってみた。

県美術館周辺のツツジが綺麗だったはず。

まだかな。

一斉に満開という事もないのだろう。

まぁどこにでも咲いていると言ってしまえば、元も子もないが。

もう少し歩く予定だったが、小雨になって来たので、仙台二高を回って戻る。

そうか、定期戦はハーフマラソンと被るんだな。
自宅向かいの、マンション前に植えられているツツジが、いちばん綺麗だった。

青い鳥か。
- 関連記事
-
- 雨が止んだら お散歩なのね (2018/07/09)
- 歩くだけでも、汗は出る (2018/07/08)
- すっかり馴染みの風景 (2018/07/04)
- 夏の朝散歩 (2018/07/02)
- 梅雨の河川敷 (2018/06/24)
- 歩いて、食べる。 (2018/06/21)
- 週に2-3回かな (2018/06/15)
- もう早朝でないと (2018/06/07)
- 少しなら 走れるかもと 思うこの頃 (2018/05/27)
- もうすぐ1年 (2018/05/12)
- まさに花見ウォーク (2018/04/18)
- その後のウォーク (2017/07/14)
- 2000歩が限界では、運動にならない (2017/07/01)
- その後5日は食べ続け (2017/06/19)
- 歩くぐらいなら、なんとか (2017/06/07)