Category: ウインドファーム
吹いてました、暴風 (西域巡礼~壱)
8日は、朝一番のバスに乗る。日曜日だと6:30頃。

99%のバスが始発になるバス停なのだが、このバスはどこかからやってくる珍しいもので、何人か乗っていた。
仙台駅に着いて朝飯。

駅構内だと、この時間そば屋しか開いてなさそうだし、時間もそんなには無いのだ。

迷った挙句、カレーそばを押してしまった。
なんと、ちびライスまで付いている。
蕎麦はふにゃふにゃだが、カレーはかなり辛い。
カレー臭をまき散らしながら、7:07発の空港アクセス鉄道に。

7:32に空港に着く。

8:20発のフライト、久しぶりにタラップを登った。
阿武隈川。

左側の窓側の席を取ったら、富士山のてっぺんだけ、見えた。

幸先は良い。

中部国際空港に、少し遅れて9:40着。向かい風が強かったらしい。

広い空港で、出口までが遠い。愛・地球博があった年に、会議で名古屋に来ているのでその時以来、13年ぶりか。

現地在住の友人が迎えに来てくれ、西へ。

去年は一緒に北海道や青森を走った、大学のクラス&クラブメイト。いまは再雇用で週3日だけ仕事を続けている。
うちのテレビを作った、亀山工場が見えた。

屋根を開けて走っていたら、雨が降って来たので、休憩。

そう、マツダのロードスターなのだ、2015年製。しかも赤。

CX-3と共通パーツが多いね。同じ位置にレーダー探知機つけてるし。

カーナビも同じで弄りやすかったけど、ワイドFMは入らないみたい。
2001年にインプレッサのWRXを手離して以来、マニュアル車は運転していないのを良いことに、今回の運転はお任せ。

TTよりもだいぶ狭い。
まず目指したのは、ワタシの希望で津市と伊賀市の境にある青山高原。

同じ三重県でも、伊勢の国と伊賀の国だったエリアに分かれていて、その境なのだ。
以前空から発見して以来、ずっと来たかった風力発電所があるのだ。

青山高原ウィンドファーム。

単独でも60基、隣接する三つの発電所を合わせると、合計91基もあるそうだ。

凄いぜ。マイクロの中継基地もあるようだった。笠取山かな。

標高が700m前後あり、仙台から来た格好でも、寒い寒い。日陰には雪もあったが前日に降ったらしい。

おまけに強風。

また夏に来よう。
下界に降りて昼飯処探し。

伊賀の国、名張の伊賀牛ステーキレストラン、金谷だ。

スープから出てくる食事も久しぶりだな。

流石にとても美味かった。

店がなさそうだったので飛び込んだのだが、このあとたくさん並んでいた(備忘録)。

99%のバスが始発になるバス停なのだが、このバスはどこかからやってくる珍しいもので、何人か乗っていた。
仙台駅に着いて朝飯。

駅構内だと、この時間そば屋しか開いてなさそうだし、時間もそんなには無いのだ。

迷った挙句、カレーそばを押してしまった。


なんと、ちびライスまで付いている。
蕎麦はふにゃふにゃだが、カレーはかなり辛い。
カレー臭をまき散らしながら、7:07発の空港アクセス鉄道に。


7:32に空港に着く。


8:20発のフライト、久しぶりにタラップを登った。
阿武隈川。

左側の窓側の席を取ったら、富士山のてっぺんだけ、見えた。

幸先は良い。

中部国際空港に、少し遅れて9:40着。向かい風が強かったらしい。

広い空港で、出口までが遠い。愛・地球博があった年に、会議で名古屋に来ているのでその時以来、13年ぶりか。

現地在住の友人が迎えに来てくれ、西へ。

去年は一緒に北海道や青森を走った、大学のクラス&クラブメイト。いまは再雇用で週3日だけ仕事を続けている。
うちのテレビを作った、亀山工場が見えた。

屋根を開けて走っていたら、雨が降って来たので、休憩。

そう、マツダのロードスターなのだ、2015年製。しかも赤。

CX-3と共通パーツが多いね。同じ位置にレーダー探知機つけてるし。

カーナビも同じで弄りやすかったけど、ワイドFMは入らないみたい。
2001年にインプレッサのWRXを手離して以来、マニュアル車は運転していないのを良いことに、今回の運転はお任せ。

TTよりもだいぶ狭い。
まず目指したのは、ワタシの希望で津市と伊賀市の境にある青山高原。

同じ三重県でも、伊勢の国と伊賀の国だったエリアに分かれていて、その境なのだ。
以前空から発見して以来、ずっと来たかった風力発電所があるのだ。

青山高原ウィンドファーム。

単独でも60基、隣接する三つの発電所を合わせると、合計91基もあるそうだ。

凄いぜ。マイクロの中継基地もあるようだった。笠取山かな。

標高が700m前後あり、仙台から来た格好でも、寒い寒い。日陰には雪もあったが前日に降ったらしい。

おまけに強風。

また夏に来よう。
下界に降りて昼飯処探し。


伊賀の国、名張の伊賀牛ステーキレストラン、金谷だ。

スープから出てくる食事も久しぶりだな。

流石にとても美味かった。

店がなさそうだったので飛び込んだのだが、このあとたくさん並んでいた(備忘録)。
- 関連記事
-
- 大人の西遊記その4 ~オランダに来たら (2019/07/10)
- 前に邦画を見たのは、いつだったろう (2018/06/23)
- 吹いてました、暴風 (西域巡礼~壱) (2018/04/12)
- そうだこっちが、ずっと良い (2018/02/19)
- まさに 風の高原 (2017/09/20)
- たしかに秋田は晴れていたのに (2017/08/23)
- やっぱり能代は巡礼の地 (2017/08/06)
- 風強し (2017/05/16)
- 中通りの東 浜通りの西 (2017/01/04)
- 新たなる聖地 (2015/09/28)
- 増えそうで増えない (2015/09/12)
- 風めぐり 右まわり (2015/09/10)
- 青い森の空と海と風 (2015/06/28)
- 風を求めて、花を探して (2015/05/13)
- 全身ミラー塗装の車がほしいかも (2015/05/09)