Category: 電脳生活
放送離れ ?
今年のプロ野球中継観戦は、4月に入ってまずDAZNと契約。
当然スカパーの方にシンパシーを感じているが、まずはしばらく見て、6月ぐらいにスカパーに切り替えるとか。

スカパーだとCASカードに契約が付いて回るので、カードを差し替えないと別の部屋では見られないが、DAZNは6台の端末までログイン可能で、同時に2台で視聴可能。
使ってなかった古いパソコンまで引っ張り出して、スマホとタブレット、PCは4台まで見られる環境を作った。
下のようにスポナビの生CG情報と並べて視聴できるのが楽しい。

パソコンの場合は、ハードを立ち上げてブラウザーを起動、DAZNのサイトを開いて、試合を選ぶ、そしてストリームが安定するまでは結構時間が必要だ。
だがほぼ半額でサッカーその他まで見られてしまう事、出先でも視聴可能なことを考えると、やっぱりかなり安い。
画質も予想していたよりは精細度が高いが、やはり時々フリーズはする。
6日の昼飯は、近所の洋食屋、小伊万里だ。

昼前に入ったのに、これまでで初めてくらい混んでいた。

先日の小豆も満員だったし、この辺の人口が増えたのだろうか。
これはハンバーグカレー、880円。

学生が多くて五月蠅かった。

食後に大学病院前を散歩。

ここの桜も満開だ。

さすがに花見をしてる人はいない。

スーパーで買い物して、ぶらぶらしてたら、こんなところに移動販売。

いつもはもがみ野の前でやってるチームかな。
当然スカパーの方にシンパシーを感じているが、まずはしばらく見て、6月ぐらいにスカパーに切り替えるとか。

スカパーだとCASカードに契約が付いて回るので、カードを差し替えないと別の部屋では見られないが、DAZNは6台の端末までログイン可能で、同時に2台で視聴可能。
使ってなかった古いパソコンまで引っ張り出して、スマホとタブレット、PCは4台まで見られる環境を作った。
下のようにスポナビの生CG情報と並べて視聴できるのが楽しい。

パソコンの場合は、ハードを立ち上げてブラウザーを起動、DAZNのサイトを開いて、試合を選ぶ、そしてストリームが安定するまでは結構時間が必要だ。
だがほぼ半額でサッカーその他まで見られてしまう事、出先でも視聴可能なことを考えると、やっぱりかなり安い。
画質も予想していたよりは精細度が高いが、やはり時々フリーズはする。
6日の昼飯は、近所の洋食屋、小伊万里だ。

昼前に入ったのに、これまでで初めてくらい混んでいた。

先日の小豆も満員だったし、この辺の人口が増えたのだろうか。
これはハンバーグカレー、880円。

学生が多くて五月蠅かった。

食後に大学病院前を散歩。

ここの桜も満開だ。

さすがに花見をしてる人はいない。

スーパーで買い物して、ぶらぶらしてたら、こんなところに移動販売。

いつもはもがみ野の前でやってるチームかな。
- 関連記事
-
- ヴァーチャル生活 eテニス (2020/04/28)
- ハード過ぎるぜ。 (2020/02/12)
- 有機ELって、何? (2019/12/27)
- 7 to Eleven (2019/10/17)
- 冬早朝の工作員 (2019/02/26)
- 次への備え (2018/09/14)
- 汚れ落としが問題だ (2018/08/10)
- 放送離れ ? (2018/04/10)
- 元の木阿弥? (2017/08/26)
- これからの段取り (2016/10/25)
- こんどは7 (2016/09/18)
- 時間がかかるアップグレード (2016/07/26)
- 年賀状印刷10回分 (2016/06/28)
- おとりよせ51 (2016/02/06)
- ひかりあれ!! あれ!? (2016/02/01)