Category: 空花鳥風月雲
レッツ花見ウォークに
テニスがない日は、出来るだけだけウォーキングに出掛けようとしているが、なかなか続かない。

これは今月1日。

いつものコースだ。
この花が好きだが、毎年教えてもらったり、調べたりしてるはずなのに、忘れた。シデコブシか?

これはレンギョウだな。

これも判らない。水仙の仲間か。

牛越橋の袂にもレンギョウ。

フキノトウとか、ツクシは見つけられないが、水仙が多い堤防。

こちらは白水仙。

ムスカリだったかな。

ヒヤシンスだな。

住民の方なのだろう、いろいろ植えられている。
町内会活動かもしれないな。

これは澱橋、尚絅学院前の白木蓮だ。

1日はデフォルトの牛越橋往復ルートだった。

次に歩いたのは5日の朝飯前。

県知事公館前から新坂を降りるまでは、いつもと同じ。桜が満開だ。

澱橋を潜らずに渡る。

仙台二高の桜を見ながら、仲ノ瀬橋のほうへ曲がって、広瀬河畔の桜の小径へ。
これはコブシだと思う。

仙台城三の丸の桜も、満開間近。

大橋周辺も華やかで、歩くのには最高の季節になってきた。

西公園に入る。

地下鉄工事で、桜の古木はずいぶんと伐採されてしまったので、可愛い樹が多いが、将来は期待できそうだ。

酒のもチームには関係ないか。
残っている古木は、朝の時間マンションの日陰になっていて、美しくない。

榴岡公園と比べると、木が小さいので、青空が良く見えて、暖かいかもしれないな。

平日のせいか、場所取りのブルーシートも僅か。

週末以外は、場所取りも必要ないという事か。

広瀬通の北側には、花があまりない。

八重の椿がまだ綺麗だ。

これは近所の紅椿。

これもコブシだろう。。

白い花と薄ピンクの花が見えるが、蕾と花で色が変わるのかもしれない。

または、タムシバかな?
前にも書いたが、このコースだと、澱橋往復よりも少し短くて4800歩程度。
それでも立ち止まることが多いので一時間ぐらいかかる。

これは今月1日。

いつものコースだ。
この花が好きだが、毎年教えてもらったり、調べたりしてるはずなのに、忘れた。シデコブシか?

これはレンギョウだな。

これも判らない。水仙の仲間か。

牛越橋の袂にもレンギョウ。

フキノトウとか、ツクシは見つけられないが、水仙が多い堤防。

こちらは白水仙。

ムスカリだったかな。

ヒヤシンスだな。

住民の方なのだろう、いろいろ植えられている。
町内会活動かもしれないな。

これは澱橋、尚絅学院前の白木蓮だ。

1日はデフォルトの牛越橋往復ルートだった。

次に歩いたのは5日の朝飯前。

県知事公館前から新坂を降りるまでは、いつもと同じ。桜が満開だ。

澱橋を潜らずに渡る。

仙台二高の桜を見ながら、仲ノ瀬橋のほうへ曲がって、広瀬河畔の桜の小径へ。
これはコブシだと思う。

仙台城三の丸の桜も、満開間近。

大橋周辺も華やかで、歩くのには最高の季節になってきた。

西公園に入る。

地下鉄工事で、桜の古木はずいぶんと伐採されてしまったので、可愛い樹が多いが、将来は期待できそうだ。

酒のもチームには関係ないか。
残っている古木は、朝の時間マンションの日陰になっていて、美しくない。

榴岡公園と比べると、木が小さいので、青空が良く見えて、暖かいかもしれないな。

平日のせいか、場所取りのブルーシートも僅か。

週末以外は、場所取りも必要ないという事か。

広瀬通の北側には、花があまりない。

八重の椿がまだ綺麗だ。

これは近所の紅椿。

これもコブシだろう。。

白い花と薄ピンクの花が見えるが、蕾と花で色が変わるのかもしれない。

または、タムシバかな?
前にも書いたが、このコースだと、澱橋往復よりも少し短くて4800歩程度。
それでも立ち止まることが多いので一時間ぐらいかかる。
- 関連記事
-
- 結局、音はしなかった (2018/05/30)
- 空を眺める時間が減って (2018/05/24)
- 雨の合間に (2018/05/14)
- 花の季節 (2018/05/08)
- 日の出やら、アートやら ~瀬戸徘徊⑤ (2018/04/30)
- 飛んで、走って ~瀬戸徘徊① (2018/04/26)
- 青くはないけど。 (2018/04/11)
- レッツ花見ウォークに (2018/04/07)
- 今年は早い (2018/04/02)
- 球を追い 落日に和む (2018/04/01)
- 花より牡蠣飯 (2018/03/31)
- 千躰 千代 仙台 (2018/03/29)
- 空は広浦 (2018/03/26)
- 春はあけぼの おぼろ月 (2018/03/14)
- またランタンにお願いを (2018/03/05)