Category: 美味いもん
東口徘徊
肘折温泉からとっとと戻って来た先月31日は、友人と仙台駅で待ち合わせ。

少し早い時間に東口のこのお店へ。

美味しいランチを食べたことがある、備前の向かいにある。
桜餅で乾杯だ。

桜海老のサラダに、タケノコ焼。

旬の肴だな。

メヒカリの唐揚。

ウドかな。

地酒の種類もそこそこ多いし、120ml単位で呑ませてくれるのが、ちょうど好い。

ホタルイカの沖漬けと、刺身五点盛り。

高級ではないけれど、明るい上品なお店だった。

この夜がブルームーン二度目の満月だっただろうか。

別の友人が合流してくると言うので、東口で時間調整。

ZEPがあった場所が更地になり、次のビル建築までの間、イベント広場のようになっている、EKITUZI。

釜石や気仙沼の、津波被災地の仮設飲食店街のような普請だ。

店は広くないが、間隔スペースに余裕があるため、青森や八戸の屋台村呑み屋横丁よりは、入りやすそうな雰囲気。

しかし、二次会はこんなお店で。

こっちの方が年寄りにはよっぽど入りにくい。
若い人でいっぱい。

17時集合で、結局22時まで呑み食べ続け、解散。

終バスは終わっていて、地下鉄と徒歩で帰宅。


少し早い時間に東口のこのお店へ。

美味しいランチを食べたことがある、備前の向かいにある。
桜餅で乾杯だ。

桜海老のサラダに、タケノコ焼。

旬の肴だな。

メヒカリの唐揚。

ウドかな。

地酒の種類もそこそこ多いし、120ml単位で呑ませてくれるのが、ちょうど好い。

ホタルイカの沖漬けと、刺身五点盛り。

高級ではないけれど、明るい上品なお店だった。

この夜がブルームーン二度目の満月だっただろうか。

別の友人が合流してくると言うので、東口で時間調整。

ZEPがあった場所が更地になり、次のビル建築までの間、イベント広場のようになっている、EKITUZI。

釜石や気仙沼の、津波被災地の仮設飲食店街のような普請だ。

店は広くないが、間隔スペースに余裕があるため、青森や八戸の屋台村呑み屋横丁よりは、入りやすそうな雰囲気。

しかし、二次会はこんなお店で。

こっちの方が年寄りにはよっぽど入りにくい。
若い人でいっぱい。

17時集合で、結局22時まで呑み食べ続け、解散。

終バスは終わっていて、地下鉄と徒歩で帰宅。

- 関連記事
-
- 茶色系で統一 (2018/05/15)
- くったくた喰った (2018/05/13)
- 新中華三昧 (2018/05/11)
- 結局12杯かな ~瀬戸徘徊⑨ (2018/05/04)
- また呼ばれてしまった ~瀬戸徘徊⑥ (2018/05/01)
- 牡鹿へ、また (2018/04/24)
- まだまだ桜 (西域巡礼~参) (2018/04/14)
- 東口徘徊 (2018/04/06)
- 華麗なプレー 加齢なカレー (2018/03/30)
- ♪もーすぐはーるですねぇ (2018/03/28)
- 新みんなのテーブル (2018/03/24)
- 卒業祝いの会 (2018/03/23)
- 美味しかった夜 (2018/03/15)
- ほほにキスして (2018/03/13)
- 生きる街 食べる肉 (2018/03/12)
テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ