Category: 美味いもん
パイを焼いてみる
最近、冷凍のパイ生地なる商品を知り、時々焼いている。

独逸駐在時代、毎月のように通っていた英国で、昼飯と言えば、パブ。
要は居酒屋昼飯だ。しかも麦酒付。
そこで一番好きだったのが、惣菜系パイとサンドウィッチだったのだ。
独逸には当時食パンがなく、イングランドのパンが口に合ったことと、他にあまり美味いものが無かったこともあるが、ミートパイやシチューパイ、時季によってはジビエパイなど、美味しい想い出なのだ。
通販だと、英国文化圏であるオーストラリア製の出来合いのパイが冷凍で入手可能だが、パイ生地を使えば、好きな味付けができる。
それで試しに切って伸ばして、ハムソーセージやチーズを挟み、ケチャップをかけて巻き、卵を塗って焼く。

見栄えは悪いが、結構食える。
しかし、パイを焼くのには、電子レンジのオーブン機能で余熱から20分くらいかかる。
パンを焼くのも同じなのかな。
どちらも自宅で焼くのは、あまりコスパが良いとは思えない、というのが一番の感想だ。
これはちょっと凝って、豚肉と玉葱・椎茸を炒めて味を付けて挟んだもの。

ワンパックの冷凍パン生地で、3回焼けた。
ネットで検索してみると、パイ皿というのを使えば、技のバリエーションが増すようだ。
おまけ。
年末に炊飯用の土鍋を買った。
一合用だが、深いので一合半でも炊ける。

これまで使っていた浅い土鍋よりは、吹きこぼれにくい。

その分早く炊けるかもしれないが、試行錯誤中。

もう電気炊飯器は1年以上使っていない。
塩竃の友人に分けてもらったキーマカレーで。


独逸駐在時代、毎月のように通っていた英国で、昼飯と言えば、パブ。
要は居酒屋昼飯だ。しかも麦酒付。
そこで一番好きだったのが、惣菜系パイとサンドウィッチだったのだ。
独逸には当時食パンがなく、イングランドのパンが口に合ったことと、他にあまり美味いものが無かったこともあるが、ミートパイやシチューパイ、時季によってはジビエパイなど、美味しい想い出なのだ。
通販だと、英国文化圏であるオーストラリア製の出来合いのパイが冷凍で入手可能だが、パイ生地を使えば、好きな味付けができる。
それで試しに切って伸ばして、ハムソーセージやチーズを挟み、ケチャップをかけて巻き、卵を塗って焼く。

見栄えは悪いが、結構食える。
しかし、パイを焼くのには、電子レンジのオーブン機能で余熱から20分くらいかかる。
パンを焼くのも同じなのかな。
どちらも自宅で焼くのは、あまりコスパが良いとは思えない、というのが一番の感想だ。
これはちょっと凝って、豚肉と玉葱・椎茸を炒めて味を付けて挟んだもの。

ワンパックの冷凍パン生地で、3回焼けた。
ネットで検索してみると、パイ皿というのを使えば、技のバリエーションが増すようだ。
おまけ。
年末に炊飯用の土鍋を買った。
一合用だが、深いので一合半でも炊ける。

これまで使っていた浅い土鍋よりは、吹きこぼれにくい。

その分早く炊けるかもしれないが、試行錯誤中。

もう電気炊飯器は1年以上使っていない。
塩竃の友人に分けてもらったキーマカレーで。

- 関連記事
-
- 生きる街 食べる肉 (2018/03/12)
- 土木遺産と、新しい街 (2018/03/11)
- 蕎麦がずいぶん久しぶり? (2018/03/07)
- 休む間もなく また (2018/03/06)
- どこが反省会? (2018/03/04)
- 太めの稲庭(さらに西へ5) (2018/02/25)
- 毎回楽しい会とは限らない(さらに西へ1) (2018/02/21)
- パイを焼いてみる (2018/02/20)
- やはりひと癖あり (2018/02/18)
- やっぱオムライスでしょ (2018/02/17)
- 少し高級? (2018/02/15)
- 家のそばで、蕎麦 (2018/02/12)
- うらと屋でワイン? (2018/02/11)
- プラスマイナス、ややプラス? (2018/02/09)
- 一週間のご無沙汰でしたーー (2018/01/27)