Category: アウトドア
しぶきが足りない
3日の土曜日は、友人を拾って、東北道を南下。
吾妻連峰が美しい。

安達太良山。

そして郡山JCTを会津若松方面に折れて、磐梯山だ。

天気は上々。猪苗代インターを降りる。
猪苗代湖畔、小平潟天満宮前の駐車場に、CX-3を何とか停めて、長靴に履き替えて、行軍開始。

土曜日の昼前だったので、すれ違うウォーカーも多かった。
10分強で湖畔に到着。天神浜の南側になる。磐梯山の眺めは完璧。

ただ、しぶき氷は、寒い割には残念だ。

あきらかに、無い。
チャレンジャーな皆さん、私はそこまで行けません。

せいぜいこの辺りまで。

前回まで一番しぶきがかかって綺麗に凍っていたブッシュが、取り払われてしまっていたことが一番。
何度も参拝している、布引高原ウィンドファーム。

こちらは、会津若松ウィンドファーム。

昨年と比べると、1/10程度の規模になってしまった。

ブッシュが無くなった以外にも、何か風か、気温か、降雪量か、条件が悪かったのだろう。

昨年の様子はこちら。

ただ、今回は久しぶりに湖畔ルートに足跡がたくさん残っていたので、チャレンジ。

初めて来たころはこっちからが定番だった。

特に帰りは、ずっと磐梯山を眺めながら歩けるのが、楽しい。

気が付いたら天神浜の入り口で、妙に平らな場所を歩いていたが、おそらく湖面だったのだろう。

長靴を脱いで、中山峠へ移動。
いつもの店で昼飯だ。

ガラガラのことは無いけれど、満車になることもない、いつもほど良い込み具合。

鞍手茶屋だ。

少し遅めだったので、入りも少なめ。

いつも元気に迎えてくれた、看板おばぁちゃんがいないのが気になった。

大手町店かな。
けんちんうどん。

やわらかいけどコシがあるうどんは、太くて長くて、甲州系かな。

特製煮込みうどん。

ほかにも食べたいものが沢山あるけど、うどんだけで十分満腹、ヒートテックを着込んでいたせいもあるが、汗だくになる。
そこで土湯峠手前の中ノ沢温泉へ。

沼尻温泉からの引湯らしいが、充分な湯温でかけ流し、控えめな硫黄香も申し分ない。
庭園が美しい露天浴場で、雪見風呂だ。

蔵王や鳴子の硫黄泉と比べると、やや刺激が強いかな。

仙台に戻った。
吾妻連峰が美しい。

安達太良山。

そして郡山JCTを会津若松方面に折れて、磐梯山だ。

天気は上々。猪苗代インターを降りる。
猪苗代湖畔、小平潟天満宮前の駐車場に、CX-3を何とか停めて、長靴に履き替えて、行軍開始。

土曜日の昼前だったので、すれ違うウォーカーも多かった。
10分強で湖畔に到着。天神浜の南側になる。磐梯山の眺めは完璧。

ただ、しぶき氷は、寒い割には残念だ。

あきらかに、無い。
チャレンジャーな皆さん、私はそこまで行けません。

せいぜいこの辺りまで。

前回まで一番しぶきがかかって綺麗に凍っていたブッシュが、取り払われてしまっていたことが一番。
何度も参拝している、布引高原ウィンドファーム。

こちらは、会津若松ウィンドファーム。

昨年と比べると、1/10程度の規模になってしまった。

ブッシュが無くなった以外にも、何か風か、気温か、降雪量か、条件が悪かったのだろう。

昨年の様子はこちら。

ただ、今回は久しぶりに湖畔ルートに足跡がたくさん残っていたので、チャレンジ。

初めて来たころはこっちからが定番だった。

特に帰りは、ずっと磐梯山を眺めながら歩けるのが、楽しい。

気が付いたら天神浜の入り口で、妙に平らな場所を歩いていたが、おそらく湖面だったのだろう。

長靴を脱いで、中山峠へ移動。
いつもの店で昼飯だ。

ガラガラのことは無いけれど、満車になることもない、いつもほど良い込み具合。

鞍手茶屋だ。

少し遅めだったので、入りも少なめ。

いつも元気に迎えてくれた、看板おばぁちゃんがいないのが気になった。

大手町店かな。
けんちんうどん。

やわらかいけどコシがあるうどんは、太くて長くて、甲州系かな。

特製煮込みうどん。

ほかにも食べたいものが沢山あるけど、うどんだけで十分満腹、ヒートテックを着込んでいたせいもあるが、汗だくになる。
そこで土湯峠手前の中ノ沢温泉へ。

沼尻温泉からの引湯らしいが、充分な湯温でかけ流し、控えめな硫黄香も申し分ない。
庭園が美しい露天浴場で、雪見風呂だ。

蔵王や鳴子の硫黄泉と比べると、やや刺激が強いかな。

仙台に戻った。
- 関連記事
-
- 樹氷にしてねと、あの娘は言った (2019/02/27)
- 冬が来る前に 体づくり? (2018/11/15)
- 初めての栗駒山 (2018/10/11)
- また夏が来た? (2018/08/27)
- ワンダーフォーゲル (2018/08/06)
- 雪道徘徊 (2018/06/12)
- 暖かくなってきたので (2018/03/17)
- しぶきが足りない (2018/02/10)
- これじゃ一進一退 (2017/12/27)
- 籬の島の松ぞ恋しき (2017/10/06)
- 結局5回だけ..........好い季節なのに (2017/10/03)
- 60代はワタシだけで最年少 (2017/09/17)
- キャンプ明け 新ルート開拓 (2017/08/17)
- Walk or Eat (2017/08/07)
- 塘路を通ろう(道東遠征13) (2017/07/29)