Category: 街角探検
少し街歩きも(大人の鉄旅7)
またまた通学高校生たちと同じ鈍行列車で、下諏訪から、岡谷、塩尻、そして松本へ。直通で、塩尻からは篠ノ井線になる。

昔、弟家族も住んでいたし、何度も来ているエリアだ。
常念岳。

朝に立てた計画では、この辺で洋食ランチの予定だったのだが、下諏訪で特急に乗り遅れたため、ただの散歩に。

しかし冬らしい美しい青空だ。

雪も少ない。

こんな日はどこを歩いても楽しいな。

たぶんここは始めて来てみた、縄手通り。

どうも蛙で有名らしい。

初詣客も集まるらしい、四柱神社。

猫ものびのびしている。

松本は、東北で言えば弘前や盛岡、庄内に似て、あまり高い建物もなく、若い人も多く、とても居心地がいい。

青空の下なら、どんな街も美しく映るのかもしれないが。

地平線はすべて山だ。

そして国宝松本城。

いきなり外国人観光客だらけになった。

常念岳をバックに。

前回の訪問は、2014年の夏休み、開智学校を見に来た時だった。

高い建物が少ないので、どこから撮っても映える。

天守閣だけならこの角度がベストかな。

ひと回りする。

北側の屋根や、芝生には雪が少し。

駅に戻って、これは東京行きのスーパーあずさ。新型車両なのかな。

ワタシは、名古屋始発篠ノ井線の特急しなので、けっこう客が多かった。

アルプスを左手に眺めながら、のんびり汽車旅。これがしたかったのだ。

そうしたら反対側に、どこかで見たことがある風景。撮影できなかったので、借用画像だが、日本三大車窓のひとつ。

姥捨駅と稲荷山駅間の、千曲川沿岸の絶景だった。

長野駅到着。

やはり松本よりは高層ビルが多く、仙台に似ている。

歩いてすぐのビジネスホテルにも、一応温泉浴場が付いていた。白馬の方から輸送しているらしい。湯送か。

日没。

夜はフロントで教えてもらった、郷土料理の店へ。

地酒は明鏡止水と、七笑。

そして前に須坂に行ったときに立ち寄った、渓流だ。

霜降りの馬刺しは、激旨だった。

蜂の子その他、不気味な肴もあった。

串焼き盛合せ。

野沢菜コロッケ。

〆はおやき。

やっぱり野菜が無い。

ぐっすり眠ってまた入浴だ。

朝。この日も天気は良いが、寒そうだ。

どうも長野市周辺だけ、晴れ続けるよう。

晴れ男のおかげだぞ。

朝飯で少し野菜。

しかしグリーンサラダがなく、茹でもやしだけだった。

昔、弟家族も住んでいたし、何度も来ているエリアだ。
常念岳。

朝に立てた計画では、この辺で洋食ランチの予定だったのだが、下諏訪で特急に乗り遅れたため、ただの散歩に。

しかし冬らしい美しい青空だ。

雪も少ない。

こんな日はどこを歩いても楽しいな。

たぶんここは始めて来てみた、縄手通り。


どうも蛙で有名らしい。


初詣客も集まるらしい、四柱神社。


猫ものびのびしている。


松本は、東北で言えば弘前や盛岡、庄内に似て、あまり高い建物もなく、若い人も多く、とても居心地がいい。

青空の下なら、どんな街も美しく映るのかもしれないが。


地平線はすべて山だ。

そして国宝松本城。

いきなり外国人観光客だらけになった。

常念岳をバックに。

前回の訪問は、2014年の夏休み、開智学校を見に来た時だった。

高い建物が少ないので、どこから撮っても映える。

天守閣だけならこの角度がベストかな。

ひと回りする。

北側の屋根や、芝生には雪が少し。

駅に戻って、これは東京行きのスーパーあずさ。新型車両なのかな。

ワタシは、名古屋始発篠ノ井線の特急しなので、けっこう客が多かった。

アルプスを左手に眺めながら、のんびり汽車旅。これがしたかったのだ。

そうしたら反対側に、どこかで見たことがある風景。撮影できなかったので、借用画像だが、日本三大車窓のひとつ。

姥捨駅と稲荷山駅間の、千曲川沿岸の絶景だった。

長野駅到着。

やはり松本よりは高層ビルが多く、仙台に似ている。

歩いてすぐのビジネスホテルにも、一応温泉浴場が付いていた。白馬の方から輸送しているらしい。湯送か。

日没。

夜はフロントで教えてもらった、郷土料理の店へ。

地酒は明鏡止水と、七笑。

そして前に須坂に行ったときに立ち寄った、渓流だ。

霜降りの馬刺しは、激旨だった。

蜂の子その他、不気味な肴もあった。

串焼き盛合せ。

野沢菜コロッケ。

〆はおやき。

やっぱり野菜が無い。

ぐっすり眠ってまた入浴だ。

朝。この日も天気は良いが、寒そうだ。

どうも長野市周辺だけ、晴れ続けるよう。

晴れ男のおかげだぞ。

朝飯で少し野菜。

しかしグリーンサラダがなく、茹でもやしだけだった。
- 関連記事
-
- 歩き回って (2018/05/16)
- 仙台も今日は雨だった ~瀬戸徘徊⑪ (2018/05/06)
- 遺る古民家 ~瀬戸徘徊④ (2018/04/29)
- 奈良町徘徊 (西域巡礼~拾) (2018/04/22)
- 三寒四温 (2018/03/22)
- ワンダーランドだな (さらに西へ10) (2018/03/02)
- 初めての小布施(大人の鉄旅8) (2018/02/06)
- 少し街歩きも(大人の鉄旅7) (2018/02/05)
- Let's walk (2018/01/15)
- 旅の季節も終わり -Northbound 6 (2017/12/20)
- いくらなんでも-Northbound 3 (2017/12/17)
- 来てみたかった階段散歩 (Go West 10) (2017/12/10)
- 世界の3分の1を? (Go West 9) (2017/12/09)
- 秋のウォーク 知事公館 (2017/11/13)
- 朝の十日町 七日町 (2017/08/16)