Category: 街角探検
Let's walk
年が明けて、また時々ウォーク。これは6日だ。

澱橋から広瀬川の河川敷を歩いて、牛越橋で折り返し。

50分で5000歩ほどの、のんびりウォークになる。

走ってる人、犬の散歩、ウォーキング、猫が大体同数ぐらいか。

これは11日。寒くて風花が舞う朝だった。

使われていなかった税務学校の建物が取り壊されて、ずいぶん広い更地になった。

12日は、抜群に天気が良い日だった。

新潟で在来線が雪で動けなくなっていた朝だ。

いつもは見晴らしが良い堤防の上を歩くのだが、この日は川に近いルート。

この傍流の水たまり、釣りに良さそうな気がする。

牛越橋、なぜか案内板の距離表示(X00m)が、隠されているのが気になった。

三居沢の水力発電所。記録に残るものとしては日本で最初の発電所だ。

その隣にあるお不動さんが、今年三ヶ所目の初詣先。

やっと三社参りになった。

手水舎、凍結している。
奥の不動瀧も滝壺まで大方凍っているが、水の流れだけはちょろちょろ。

立ち止まると、寒い。

ここまで歩くと往復で一時間、6200歩ほどになる。

寒かったけど、積雪はほぼ消えていて、猫も日向ぼっこ。

見事に丸くなっている。

オレも同じか。
さあ、歩こう。

澱橋から広瀬川の河川敷を歩いて、牛越橋で折り返し。

50分で5000歩ほどの、のんびりウォークになる。

走ってる人、犬の散歩、ウォーキング、猫が大体同数ぐらいか。

これは11日。寒くて風花が舞う朝だった。

使われていなかった税務学校の建物が取り壊されて、ずいぶん広い更地になった。

12日は、抜群に天気が良い日だった。


新潟で在来線が雪で動けなくなっていた朝だ。

いつもは見晴らしが良い堤防の上を歩くのだが、この日は川に近いルート。

この傍流の水たまり、釣りに良さそうな気がする。

牛越橋、なぜか案内板の距離表示(X00m)が、隠されているのが気になった。

三居沢の水力発電所。記録に残るものとしては日本で最初の発電所だ。

その隣にあるお不動さんが、今年三ヶ所目の初詣先。

やっと三社参りになった。

手水舎、凍結している。
奥の不動瀧も滝壺まで大方凍っているが、水の流れだけはちょろちょろ。

立ち止まると、寒い。

ここまで歩くと往復で一時間、6200歩ほどになる。

寒かったけど、積雪はほぼ消えていて、猫も日向ぼっこ。

見事に丸くなっている。

オレも同じか。
さあ、歩こう。
- 関連記事
-
- 仙台も今日は雨だった ~瀬戸徘徊⑪ (2018/05/06)
- 遺る古民家 ~瀬戸徘徊④ (2018/04/29)
- 奈良町徘徊 (西域巡礼~拾) (2018/04/22)
- 三寒四温 (2018/03/22)
- ワンダーランドだな (さらに西へ10) (2018/03/02)
- 初めての小布施(大人の鉄旅8) (2018/02/06)
- 少し街歩きも(大人の鉄旅7) (2018/02/05)
- Let's walk (2018/01/15)
- 旅の季節も終わり -Northbound 6 (2017/12/20)
- いくらなんでも-Northbound 3 (2017/12/17)
- 来てみたかった階段散歩 (Go West 10) (2017/12/10)
- 世界の3分の1を? (Go West 9) (2017/12/09)
- 秋のウォーク 知事公館 (2017/11/13)
- 朝の十日町 七日町 (2017/08/16)
- 雨がしとしと水曜日 (2017/06/02)