Category: ドライブ
食べて走って呑んで浸かる
12日。
蔵王温泉を後にして、まずは麓の山形県観光物産館で買い物。
来るたんびにアップグレードされていて、立派になって行く道の駅だ。
美味い昼飯を食べるために、少しは歩く必要があって、何度か来ている文翔館に、友人たちを連れて来た。

本来ならば予約が必要なのだが、受付で交渉したら、ボランティアガイドのお父さんが、一緒に歩いてくれることになった。

特に初めての場合、ガイド付きとそうでないのとでは、大違いなのだ。
最初の画像のように外側は石造りなのだが、内庭に面した壁は、煉瓦だ。

前回のわくわくガイド付き見学レポートは、こちら。
ガイド無しの、アート見学は、そちら。

前庭の片隅に、日本庭園があり、そこの紅葉が魅事。

やはり、晴れた空の下が一番。

一時間コースで歩き回ったので、ちょうど昼時に。

今回の店選びは、ワタシに候補を出させてもらい、その中から選ばれた一店だ。

梅蕎麦。

私が食べた手打ち蕎麦の中で、いちばん細いと思う店だ。

上は板そば2000円、ワタシは二食せいろ1000円。

普通のもり(十割)と、菊切りだ。

きりきりに冷えていて、とにかく細い。
そして真っ白で、とろとろの蕎麦湯。

うまかったーー。
のんびり、高畠七ヶ宿経由ドライブで帰ることになった。

すると、高畠ワイナリーに寄ろうという事に。

また試飲だ。

ただ高畠ワイナリーは、昔ながらの和風のワイン。

特に赤は甘めが多いのが、ちょっと。

これは甘くても美味い。

節度を持って、試飲終了。
二井宿峠を越え、七ヶ宿、そして白石。

最後に小原温泉に入っていくことになった。

渓流沿いに温泉があるそうなのだ。

200円で入れる、かつらの湯。

ただし石鹸は使えず、男湯は結構混んでいて、あまり落ち着いて入れなかった。
蔵王温泉を後にして、まずは麓の山形県観光物産館で買い物。
来るたんびにアップグレードされていて、立派になって行く道の駅だ。
美味い昼飯を食べるために、少しは歩く必要があって、何度か来ている文翔館に、友人たちを連れて来た。

本来ならば予約が必要なのだが、受付で交渉したら、ボランティアガイドのお父さんが、一緒に歩いてくれることになった。

特に初めての場合、ガイド付きとそうでないのとでは、大違いなのだ。
最初の画像のように外側は石造りなのだが、内庭に面した壁は、煉瓦だ。

前回のわくわくガイド付き見学レポートは、こちら。
ガイド無しの、アート見学は、そちら。

前庭の片隅に、日本庭園があり、そこの紅葉が魅事。

やはり、晴れた空の下が一番。

一時間コースで歩き回ったので、ちょうど昼時に。

今回の店選びは、ワタシに候補を出させてもらい、その中から選ばれた一店だ。

梅蕎麦。

私が食べた手打ち蕎麦の中で、いちばん細いと思う店だ。

上は板そば2000円、ワタシは二食せいろ1000円。

普通のもり(十割)と、菊切りだ。


きりきりに冷えていて、とにかく細い。
そして真っ白で、とろとろの蕎麦湯。

うまかったーー。
のんびり、高畠七ヶ宿経由ドライブで帰ることになった。

すると、高畠ワイナリーに寄ろうという事に。

また試飲だ。

ただ高畠ワイナリーは、昔ながらの和風のワイン。

特に赤は甘めが多いのが、ちょっと。

これは甘くても美味い。

節度を持って、試飲終了。
二井宿峠を越え、七ヶ宿、そして白石。

最後に小原温泉に入っていくことになった。

渓流沿いに温泉があるそうなのだ。

200円で入れる、かつらの湯。


ただし石鹸は使えず、男湯は結構混んでいて、あまり落ち着いて入れなかった。
- 関連記事
-
- 雪道全く問題ない (2018/01/07)
- 少しだけ、応援 (2017/12/28)
- 最後のひとっ走り(Go West 13) (2017/12/13)
- またまた走る (Go West 11) (2017/12/11)
- なぜ縁結びで有名に (Go West 5) (2017/12/05)
- さらに600km (Go West 2) (2017/12/02)
- 637㎞走って、福井まで (Go West 1) (2017/12/01)
- 食べて走って呑んで浸かる (2017/11/18)
- ♪あれは5年前(字足らず) (2017/11/16)
- ぐるり松島湾 (2017/11/12)
- 県北を 西へ東へ (2017/11/08)
- 岬めぐり (2017/10/31)
- あの日は戻らない (2017/10/19)
- 秋だけどシーサイドバウンド (2017/10/17)
- ふたたび硫黄臭に (2017/10/04)