Category: 美味いもん
蕎麦は連荘でも
10月31日も良い天気だった。
また出掛けたかったが、自宅ベランダからも、紅葉が見えるのだ。

上は西公園、下は仙台二高と東北大グランド。

中央奥は、萩ホールかな。右下は県美術館だ。
国際センター駅と、隅櫓。

そして県知事公館と広瀬川河川敷方向。

冬タイヤの相談に、いつものなぜか西多賀のショップへ。

空いていたので、銘柄を決定し予約。

ホームセンターで買い物して、洗車。

退職後、初めて八木山を通ったら、紅葉が進んでいる。

この日の昼飯は、近くのもがみ野へ。

これは温かいとりそば、670円。

山形では肉そばと呼ばれるが、仙台では誤解を避けるためか、鶏そばと呼ばれる。卵を産まなくなった老雌鶏がデフォルトらしく、硬いが出汁が良く出る肉だ。

夕方は月が綺麗だった。

雲と月がバランスよく撮影できるタイミングは、意外にない。

そうこうしているうちにまた招集がかかり、友人宅へ向かう途中で、旨い酒を仕込む。立町のかわしまで、若乃井の別注品Etaernalを。

立町店は初めて入ったが、さすがにすごいラインアップだ。
玄人はだしの友人の手料理。

おりしもハロウィーンナイトだったが、中高年オヤジたちには無関係。

ポトフ。

ワタシが會津で買って来た、ニシンの山椒漬には、クリチを添えてくれた。

〆は蕎麦。この日二杯目になった。

何ともありがたい友人である。
また出掛けたかったが、自宅ベランダからも、紅葉が見えるのだ。

上は西公園、下は仙台二高と東北大グランド。

中央奥は、萩ホールかな。右下は県美術館だ。
国際センター駅と、隅櫓。

そして県知事公館と広瀬川河川敷方向。

冬タイヤの相談に、いつものなぜか西多賀のショップへ。

空いていたので、銘柄を決定し予約。

ホームセンターで買い物して、洗車。

退職後、初めて八木山を通ったら、紅葉が進んでいる。

この日の昼飯は、近くのもがみ野へ。

これは温かいとりそば、670円。

山形では肉そばと呼ばれるが、仙台では誤解を避けるためか、鶏そばと呼ばれる。卵を産まなくなった老雌鶏がデフォルトらしく、硬いが出汁が良く出る肉だ。

夕方は月が綺麗だった。

雲と月がバランスよく撮影できるタイミングは、意外にない。

そうこうしているうちにまた招集がかかり、友人宅へ向かう途中で、旨い酒を仕込む。立町のかわしまで、若乃井の別注品Etaernalを。

立町店は初めて入ったが、さすがにすごいラインアップだ。
玄人はだしの友人の手料理。

おりしもハロウィーンナイトだったが、中高年オヤジたちには無関係。

ポトフ。

ワタシが會津で買って来た、ニシンの山椒漬には、クリチを添えてくれた。

〆は蕎麦。この日二杯目になった。

何ともありがたい友人である。
- 関連記事
-
- この日もプレート (2017/11/30)
- 珍しく回らない (2017/11/25)
- 昼でもどうじょう なぜに道場? (2017/11/24)
- 喰うために、歩く歩く (2017/11/20)
- 近所で、普通に (2017/11/14)
- 閖上プロムナード (2017/11/10)
- ちょっと高級? (2017/11/07)
- 蕎麦は連荘でも (2017/11/06)
- 金曜日夜営業 (2017/11/03)
- ジョンの魂 (2017/11/02)
- まだ、少し暖かった頃 (2017/11/01)
- 陽はまた昇る (2017/10/30)
- 良い あんべぇーに んんめ~~ぇ (2017/10/28)
- 渡りに鮭 (2017/10/24)
- 花祭り ブラ風写 (2017/10/23)