Category: ドライブ
あの日は戻らない
温泉宿を後にして、最初に向かったのは、平にある、いわき市立美術館。

前からいわきに来たら来よう来ようと思っていたのだが、休館日ばかり。

やっと入館できた。

ルオーやピカソ、シャガールにマティスが沢山あった。

コンパクトで、好い美術館だ。

続いて、アクアマリンの隣りにある、ら・らみゅうへ。

後背地に大きなイオンのショッピングモールが建設中だった。

見たかったのは二階にある、福島洋上風力交流センター。

小名浜沖に設置され、試験稼働が始まっている、浮上式洋上風力発電所のインフォメーションセンターになる。

上は震災発生後最初に設置された、割と一般的な、2MW風車。

そしてこちらが最近浮かんだ、7MWの超巨大風車の模型になる。

ものすごいプロジェクトだが、採算は取れるのだろうか。

小名浜は、遊覧船が運航しているので、切符売り場のおっちゃんに、風力発電所まで行きますか? って聞いてみたけど、あんな遠くまでは行けないよ、片道3時間はかかる、だって。
でも、行って見たい。クラブツーリズム、何とかしてよ。
海沿いに北へ、仙台へ戻る方向だ。
広野の国道沿いに手打ち蕎麦屋を発見し飛び込んだ。鈴芳。

気温が高い日だったので、迷わず、冷したぬき蕎麦、700円。

こんなに具沢山だとは、想像しなかった。

天気は下り坂な感じだが、そのまま国道6号を北へ。

楢葉を過ぎて富岡、第二原発の入り口だ。

冷温停止状態。

富岡は、だいぶ車や人が戻ってきている。

新しいホテルも出来たようだ。

工事関係者向けかな。

富岡を過ぎると、大熊。

帰還困難区域の看板も、すっかり日に焼けていた。

線量計の数値も高い。

第一原発から数kmの地点。
沿道の家屋は、まだ完全にブロックアウトされている。悲しい。

あの日のままだ。
原発と東京をつなぐ、送電線。

双葉にはいる。

制限速度で走ると、燃費がいいな。

関東で暮らす人には想像もつかないと思うが、双葉町役場は、市町境をいくつも越えたいわき市にあるし、郡山や埼玉の加須にも支所がある。それがナビの画面に出て来るのだ。

楢葉を過ぎて、西側へ道を逸れたら、ひまわり畑があった。

南相馬からは、常磐道へ。

まだ3ヶ月も走っていないのに、トリップが5000㎞になった。

このペースだと、最初の車検で6万キロを超えて、13年乗ったTTと同じくらいになってしまう。

前からいわきに来たら来よう来ようと思っていたのだが、休館日ばかり。

やっと入館できた。

ルオーやピカソ、シャガールにマティスが沢山あった。

コンパクトで、好い美術館だ。

続いて、アクアマリンの隣りにある、ら・らみゅうへ。

後背地に大きなイオンのショッピングモールが建設中だった。

見たかったのは二階にある、福島洋上風力交流センター。

小名浜沖に設置され、試験稼働が始まっている、浮上式洋上風力発電所のインフォメーションセンターになる。

上は震災発生後最初に設置された、割と一般的な、2MW風車。

そしてこちらが最近浮かんだ、7MWの超巨大風車の模型になる。

ものすごいプロジェクトだが、採算は取れるのだろうか。

小名浜は、遊覧船が運航しているので、切符売り場のおっちゃんに、風力発電所まで行きますか? って聞いてみたけど、あんな遠くまでは行けないよ、片道3時間はかかる、だって。
でも、行って見たい。クラブツーリズム、何とかしてよ。
海沿いに北へ、仙台へ戻る方向だ。
広野の国道沿いに手打ち蕎麦屋を発見し飛び込んだ。鈴芳。

気温が高い日だったので、迷わず、冷したぬき蕎麦、700円。

こんなに具沢山だとは、想像しなかった。

天気は下り坂な感じだが、そのまま国道6号を北へ。

楢葉を過ぎて富岡、第二原発の入り口だ。

冷温停止状態。

富岡は、だいぶ車や人が戻ってきている。

新しいホテルも出来たようだ。

工事関係者向けかな。

富岡を過ぎると、大熊。

帰還困難区域の看板も、すっかり日に焼けていた。

線量計の数値も高い。

第一原発から数kmの地点。
沿道の家屋は、まだ完全にブロックアウトされている。悲しい。

あの日のままだ。
原発と東京をつなぐ、送電線。

双葉にはいる。

制限速度で走ると、燃費がいいな。

関東で暮らす人には想像もつかないと思うが、双葉町役場は、市町境をいくつも越えたいわき市にあるし、郡山や埼玉の加須にも支所がある。それがナビの画面に出て来るのだ。

楢葉を過ぎて、西側へ道を逸れたら、ひまわり畑があった。

南相馬からは、常磐道へ。

まだ3ヶ月も走っていないのに、トリップが5000㎞になった。

このペースだと、最初の車検で6万キロを超えて、13年乗ったTTと同じくらいになってしまう。
- 関連記事
-
- さらに600km (Go West 2) (2017/12/02)
- 637㎞走って、福井まで (Go West 1) (2017/12/01)
- 食べて走って呑んで浸かる (2017/11/18)
- ♪あれは5年前(字足らず) (2017/11/16)
- ぐるり松島湾 (2017/11/12)
- 県北を 西へ東へ (2017/11/08)
- 岬めぐり (2017/10/31)
- あの日は戻らない (2017/10/19)
- 秋だけどシーサイドバウンド (2017/10/17)
- ふたたび硫黄臭に (2017/10/04)
- わっぱ&ダウン (2017/09/22)
- 消えゆく海岸線の記憶 (2017/09/16)
- 限りなく青空に近いブルー (2017/09/13)
- 急カーブで急ブレーキ (2017/09/04)
- 道の駅巡りに (2017/08/27)