Category: アルコホリック
大人の社会科見学
三連休(ワタシには意味がない)初日は、昼前にバスで駅方面へ。
まずは、アーケード街のビル地下で昼飯だ。

ここは初めてだ。喰い処魚たつ。

大好きな、居酒屋昼飯が喰える店だ。

靴を脱いで、昼前に入ったら、ガラガラ。

すべてのテーブルに、灰皿があるのに気が付いた。

もちろん、夜営業がメイン。

日替り定食750円は、マグロ丼にヒレカツ。茹で玉子が付いている。

食べ始めるころには、サラリーマングループでどんどん席が埋まって行き、煙草を吸う客も多かったが、意外に臭いが流れてこない。

珈琲はセルフでサービス。

禁煙席もあったのかもしれない。
あおば通駅から仙石線で、多賀城へ。
このバスに乗るのだ。

しかし友人たちとの待ち合わせ時間にはかなり余裕があり、いったん駅前の図書館へ。

TSUTAYAにオペレーションを任せている、ちょっと話題になった施設だが、好い雰囲気だ。
本はカフェに持ち込めるらしい。

従兄が書いたフリークライミングの本も3冊あった。

みんなが集まり、バスも来た。

到着。

海に近く、2011年には大きな被害を受けた、麒麟麦酒の仙台工場だ。

札幌のビール工場と、府中の左はビール工場は見学した記憶があるし、麒麟も子供の時に横浜工場に社会科見学に行ったことがあるような気がする。

いまは社会科見学って言わないのかな。

ビールは明らかにオフシーズンだし、週末の工場は稼働していない。
今年出回った各地ブランドの一番搾り勢ぞろい。

○○づくりは、工場がある地元用、XXに乾杯はそれ以外の地域用とのこと。

神奈川に乾杯、宮城に乾杯もない。

ひとまわりして、やっぱり大人の目的地は、ここ。

無料試飲ビヤカウンターだ。工場タンク直結か。

今造ってるのはこれだな。

試飲に許された時間は20分ほど。

一応三杯まで呑めると言われる。

一杯目は普通の新一番搾り、二杯目は一番搾りプレミアム。

三杯目の黒ビールまで、たどり着けなかった。

寄る年波だ。
まずは、アーケード街のビル地下で昼飯だ。

ここは初めてだ。喰い処魚たつ。

大好きな、居酒屋昼飯が喰える店だ。

靴を脱いで、昼前に入ったら、ガラガラ。

すべてのテーブルに、灰皿があるのに気が付いた。

もちろん、夜営業がメイン。

日替り定食750円は、マグロ丼にヒレカツ。茹で玉子が付いている。

食べ始めるころには、サラリーマングループでどんどん席が埋まって行き、煙草を吸う客も多かったが、意外に臭いが流れてこない。

珈琲はセルフでサービス。

禁煙席もあったのかもしれない。
あおば通駅から仙石線で、多賀城へ。
このバスに乗るのだ。

しかし友人たちとの待ち合わせ時間にはかなり余裕があり、いったん駅前の図書館へ。

TSUTAYAにオペレーションを任せている、ちょっと話題になった施設だが、好い雰囲気だ。
本はカフェに持ち込めるらしい。

従兄が書いたフリークライミングの本も3冊あった。

みんなが集まり、バスも来た。

到着。

海に近く、2011年には大きな被害を受けた、麒麟麦酒の仙台工場だ。

札幌のビール工場と、府中の左はビール工場は見学した記憶があるし、麒麟も子供の時に横浜工場に社会科見学に行ったことがあるような気がする。

いまは社会科見学って言わないのかな。

ビールは明らかにオフシーズンだし、週末の工場は稼働していない。
今年出回った各地ブランドの一番搾り勢ぞろい。

○○づくりは、工場がある地元用、XXに乾杯はそれ以外の地域用とのこと。

神奈川に乾杯、宮城に乾杯もない。

ひとまわりして、やっぱり大人の目的地は、ここ。

無料試飲ビヤカウンターだ。工場タンク直結か。

今造ってるのはこれだな。

試飲に許された時間は20分ほど。

一応三杯まで呑めると言われる。

一杯目は普通の新一番搾り、二杯目は一番搾りプレミアム。

三杯目の黒ビールまで、たどり着けなかった。

寄る年波だ。
- 関連記事
-
- ゴーアラウンド仙台 (2018/10/10)
- 街をのんびり吞み歩き (2018/06/02)
- 忘れられない日に (2018/03/16)
- 羽黒 珠を垂れて 秋月に滴る (2018/03/08)
- 帰って来られた酔っ払い (2018/02/14)
- いいね! しおがま (2017/10/16)
- 久しぶりのつるおか屋 (2017/10/15)
- 大人の社会科見学 (2017/10/13)
- 吞んべんだらりな日曜日 (2017/09/29)
- カルテット? (2017/03/30)
- 酒も花も、ぐい呑みも (2017/03/26)
- ここ二か月ほどの数本 (2017/02/23)
- 前にも書いたかな (2017/02/05)
- 表現力がない (2016/08/17)
- タンゴをロックで (2016/05/22)