Category: 昭和の香り
中新田のなつかしモダン
10月1日になった。退職半年記念日だ。
日本酒の日でもあり、酒蔵などの博物館は入場料が無料になるところも多いと思う。
こちらは9月25日、やくらいガーデンの帰りに、土産センターで買い物した後、中新田で立ち寄ってみたのはここだった。

しかしその前に昼飯。

やくらいガーデン周辺にも、美味しい蕎麦屋(その1、その2)を始め、洋食系のお店もちょこちょこあったりしたのだが、なんとなくご飯が食べたくて。
久しぶりな中華丼。デフォルトが横手焼そばのような目玉焼き付きで、ラーメン丼に入った850円。

汁だくだ。これは生キクラゲだと思う。

美味かった。
そしてこちらへ。

ほとんど案内板など無いのだが、立派な洋風建築だ。玄関前には広い芝生もあって、この日もおばちゃんたちが手入れの最中だった。

加美町のHPによると、~なつかしモダン。木の温もりがやさしい宿泊研修施設です。~
「加美町中新田交流センター」は、鳴瀬小学校の移転建設にともなって、旧鳴瀬小学校の敷地の跡に、開校から54年間で歴史を閉じた旧校舎のコロニアルスタイルという建築意匠を残すために改修し、宿泊研修施設として開放しています。

実は震災が起こったころに、この辺りを走っていて、偶然前を通ったことがあり、立派な建物に驚いたのだが、何か急いでいたために、ろくに眺めず、場所さえ失念していたのだった。
中には入らなかったので、改修の度合いが良くわからなかったが、昔の建造物が何であれ遺されているのは嬉しいことだ。

人数さえ集まれば、宿泊もさせてくれる。

三本木から東北道に入り、仙台へ戻った。
日本酒の日でもあり、酒蔵などの博物館は入場料が無料になるところも多いと思う。
こちらは9月25日、やくらいガーデンの帰りに、土産センターで買い物した後、中新田で立ち寄ってみたのはここだった。

しかしその前に昼飯。

やくらいガーデン周辺にも、美味しい蕎麦屋(その1、その2)を始め、洋食系のお店もちょこちょこあったりしたのだが、なんとなくご飯が食べたくて。
久しぶりな中華丼。デフォルトが横手焼そばのような目玉焼き付きで、ラーメン丼に入った850円。

汁だくだ。これは生キクラゲだと思う。

美味かった。
そしてこちらへ。

ほとんど案内板など無いのだが、立派な洋風建築だ。玄関前には広い芝生もあって、この日もおばちゃんたちが手入れの最中だった。

加美町のHPによると、~なつかしモダン。木の温もりがやさしい宿泊研修施設です。~
「加美町中新田交流センター」は、鳴瀬小学校の移転建設にともなって、旧鳴瀬小学校の敷地の跡に、開校から54年間で歴史を閉じた旧校舎のコロニアルスタイルという建築意匠を残すために改修し、宿泊研修施設として開放しています。

実は震災が起こったころに、この辺りを走っていて、偶然前を通ったことがあり、立派な建物に驚いたのだが、何か急いでいたために、ろくに眺めず、場所さえ失念していたのだった。
中には入らなかったので、改修の度合いが良くわからなかったが、昔の建造物が何であれ遺されているのは嬉しいことだ。

人数さえ集まれば、宿泊もさせてくれる。

三本木から東北道に入り、仙台へ戻った。
- 関連記事
-
- あの場所このビル (2020/04/20)
- ここが故郷なのか (2019/10/10)
- せめて写真で (2018/12/28)
- また訪れてしまった ~どうなんだ!道南8 (2018/07/26)
- マッさんエリーと同期して ~どうなんだ!道南5 (2018/07/23)
- 生まれる前の、散歩カメラ (2018/05/21)
- 中新田のなつかしモダン (2017/10/01)
- 捨てられる? 捨てられない。 (2017/06/29)
- 消えていく、昭和 (2017/06/08)
- 坂東から、瀬戸へ。 (2017/05/26)
- 少年時代 (2017/01/28)
- 次回は仙台? 積極的なのは数名 (2017/01/26)
- 一斉にガン見? (2016/11/26)
- 二日目は朝食券 (2016/08/11)
- カタログ文化の走り⁇ (2016/07/09)
Comments
このあたり土地勘ゼロ
風写さんへ
車運転できると、あちこち行けていいですね。
ランチビール飲めないのは残念だけど…
この研修施設、ずいぶん敷地が広い。維持費大変そうだ。
随分昔、旧登米尋常小が文化施設として開放されていたけど、まだ残っているかな?
車運転できると、あちこち行けていいですね。
ランチビール飲めないのは残念だけど…
この研修施設、ずいぶん敷地が広い。維持費大変そうだ。
随分昔、旧登米尋常小が文化施設として開放されていたけど、まだ残っているかな?
kazuさんへ
そうですね。あちこち行くのが好きだから免許を持っているのだと思います。
子供の頃の自転車と同じ。
ランチにビールはあまり飲まないので問題ありません。
元々小学校だから敷地は広いですね。
登米の小学校は立派に残っていますよ。
このブログにも何度も登場しています。
http://hoosha.blog83.fc2.com/blog-entry-2176.html
http://hoosha.blog83.fc2.com/blog-entry-1337.html
子供の頃の自転車と同じ。
ランチにビールはあまり飲まないので問題ありません。
元々小学校だから敷地は広いですね。
登米の小学校は立派に残っていますよ。
このブログにも何度も登場しています。
http://hoosha.blog83.fc2.com/blog-entry-2176.html
http://hoosha.blog83.fc2.com/blog-entry-1337.html