Category: 空花鳥風月雲
朝から花めぐり
晴れる予報だった24日は日曜日なので、早朝から出掛けることにした。
6時過ぎに、利府街道のJoyfulで朝飯。

豚汁定食422円のご飯を、+54円で鶏の炊き込みご飯にグレードアップしたもの。
仙台はもう少し明るかったし、予報も晴れだったのに、鹿島台から松山に向かうにつれて、霧の中へ突っ込んでいく。

着いたのは、一ノ蔵で有名な、旧松山町、御本丸公園だ。

ずいぶん前にも一度来ている。調べたら2004年、ブログ前だ。

松山城址の二の丸か三の丸が、コスモス園になっているのだ。

前回はずいぶん蝶が舞っていたが、この日はあいにくの霧。

それに朝も早かった。

ワタシ一人だけ。

これもコスモスなんだな。

花の密度も低い。

強風でなぎ倒されたのかも。

これが一番好きだ。

少しスロープを降りた場所に、キバナコスモス系。

わざわざ分けているのは、交雑を防ぐためだろうか。

混ざって咲いているエリアもあった。

古川へ移動する。
市街地から北側にある羽黒山。

こちらも砦跡か、もしくは古墳のような形状の丘だ。

松山のコスモス園よりは有名で、マスコミにもたびたび登場する名所。

彼岸花も染井吉野と同じでクローンが多いのか、一斉に咲く。

ここはやや盛りを過ぎているようだった。

報道では、白や紫もあるとのことだったが、見つけられなかった。

赤単色と、エッジが白い二種類。

朝露が残る、朝方が絵になると思う。

宮城で彼岸花と言えば、最近は船岡城址公園もずい分頑張っているが、ここも風情がある。

昼間はもっと人が集まるのだろう。

飲食店のテントは出ていなかった。

国道4号沿いだし、駐車場も奥の方まであって、来やすいところ。

もっと知られても良いのかもしれない。

稲穂も満開だった。

稲刈りの季節だな。
朝10時前には帰宅できた。
6時過ぎに、利府街道のJoyfulで朝飯。

豚汁定食422円のご飯を、+54円で鶏の炊き込みご飯にグレードアップしたもの。
仙台はもう少し明るかったし、予報も晴れだったのに、鹿島台から松山に向かうにつれて、霧の中へ突っ込んでいく。

着いたのは、一ノ蔵で有名な、旧松山町、御本丸公園だ。

ずいぶん前にも一度来ている。調べたら2004年、ブログ前だ。

松山城址の二の丸か三の丸が、コスモス園になっているのだ。

前回はずいぶん蝶が舞っていたが、この日はあいにくの霧。

それに朝も早かった。

ワタシ一人だけ。

これもコスモスなんだな。

花の密度も低い。

強風でなぎ倒されたのかも。

これが一番好きだ。

少しスロープを降りた場所に、キバナコスモス系。

わざわざ分けているのは、交雑を防ぐためだろうか。

混ざって咲いているエリアもあった。

古川へ移動する。
市街地から北側にある羽黒山。

こちらも砦跡か、もしくは古墳のような形状の丘だ。

松山のコスモス園よりは有名で、マスコミにもたびたび登場する名所。

彼岸花も染井吉野と同じでクローンが多いのか、一斉に咲く。

ここはやや盛りを過ぎているようだった。

報道では、白や紫もあるとのことだったが、見つけられなかった。

赤単色と、エッジが白い二種類。

朝露が残る、朝方が絵になると思う。

宮城で彼岸花と言えば、最近は船岡城址公園もずい分頑張っているが、ここも風情がある。

昼間はもっと人が集まるのだろう。

飲食店のテントは出ていなかった。

国道4号沿いだし、駐車場も奥の方まであって、来やすいところ。

もっと知られても良いのかもしれない。

稲穂も満開だった。

稲刈りの季節だな。
朝10時前には帰宅できた。
- 関連記事
-
- ♪気球に乗って、舞い上がれ (2017/11/21)
- ちょっと遅かったけど (2017/11/19)
- 贅沢な朝 (2017/11/11)
- 赤と青 そして回る白 (2017/10/29)
- 台風一過 (2017/10/27)
- 秋の空はドラマチック (2017/10/12)
- 借景と絶妙なスロープがあれば? (2017/09/30)
- 朝から花めぐり (2017/09/28)
- 季節の順番 (2017/09/03)
- そもそも歩ける日が少なかった..........夏 (2017/09/02)
- ねむのはな、空に花 (2017/08/22)
- 七夕花火は音だけに (2017/08/14)
- そろそろ下見 極楽浄土 (2017/08/12)
- 野獣の楽園?(道東遠征11) (2017/07/27)
- 渡り鳥だと思ってた(道東遠征10) (2017/07/26)