Category: 温泉三昧
湯の花を舞い上げて
猪苗代湖。
しぶき氷の天神浜のところあたりから北へ裏道に入ると、磐梯山と刈り取り直前の稲田が美しい。

県道323号野老沢川桁停車場線、道はまっすぐ。

美味しい蕎麦屋、まるひの近くで、国道115号へぶつかって右折。同じくふじ田の前を通って安達太良山方向。

母成グリーンラインや、中ノ沢温泉方向へ右折する。

中ノ沢温泉に入るや否や左折すると、沼尻温泉に到着だ。初めて曲がった。

のんびり館。さっそく酸性泉に入った。

広めの浴場が男女各二ヶ所。片方に半露天風呂がある。

薄いエメラルドグリーンの湯は、これも薄めの硫黄臭と油臭。湯の花も華やかだ。
夕食は食堂だが個室。これは良いと思う。

ほぼBGMは無いし、この日はたぶんソロ客が3-4人だったので、超静か。

品書きは無かったので、料理の説明はあまりできないが、栗のイガは揚げ素麺。


1グループに、地酒四合瓶一本付きと言う宿泊プランにしてみたら、おひとりさまでも一本付いてきたのには驚き。

今のワタシでは、とても呑み切れない。柔らかいニシンの山椒漬けが超美味。
野菜のジュレ。

焼きたてあっつ熱の岩魚、きのこ鍋。


里芋たっぷりだった。

そして生姜ご飯に、デザート。完食した。


ひと休みして、露天風呂がない方の内湯。

爆睡したけど、目が覚めた夜中に、また入浴。

二度寝して、朝飯前にまた、風呂。

朝食も同じ場所だった。

鍋は自家製豆腐。ポン酢をぶっかけた。

ひよっこを、この朝は北朝鮮情勢のあおりで、二回分。
そしてまた入浴。

結局朝飯の時の雰囲気では、3人しか泊まっていないようだった。
目の前がゲレンデなので、冬場は混むのかもしれない。

温泉の奥に滝があるというので、ナビに促されて登っていくと、即ダート。

ゲレンデ部分を走るルートは広いが、砂利が多い悪路。

CX-3でダートを走ると、ジムニーと違ってロール方向の揺れが激しく、疲れる。
安達太良登山口で、車は通行止め。2-30台ほど駐車してあったし、登山装備の人も多数。三連休初日だったからな。

5分ほど歩いて登ったら、大きな滝が見えた。華厳の滝型だ。

上奥は安達太良山。
白糸の滝だ。

展望台からは、磐梯山も見えるはずだが、雲の中。

吾妻連峰も同じく。

熊鈴を鳴らしながら、車に戻った。
ところで呑み切れなかった特別純米酒は、大事に持ち帰り、19日の晩酌に。

一合半ぐらい残ってたかな。
しぶき氷の天神浜のところあたりから北へ裏道に入ると、磐梯山と刈り取り直前の稲田が美しい。

県道323号野老沢川桁停車場線、道はまっすぐ。

美味しい蕎麦屋、まるひの近くで、国道115号へぶつかって右折。同じくふじ田の前を通って安達太良山方向。

母成グリーンラインや、中ノ沢温泉方向へ右折する。

中ノ沢温泉に入るや否や左折すると、沼尻温泉に到着だ。初めて曲がった。

のんびり館。さっそく酸性泉に入った。

広めの浴場が男女各二ヶ所。片方に半露天風呂がある。

薄いエメラルドグリーンの湯は、これも薄めの硫黄臭と油臭。湯の花も華やかだ。
夕食は食堂だが個室。これは良いと思う。

ほぼBGMは無いし、この日はたぶんソロ客が3-4人だったので、超静か。

品書きは無かったので、料理の説明はあまりできないが、栗のイガは揚げ素麺。


1グループに、地酒四合瓶一本付きと言う宿泊プランにしてみたら、おひとりさまでも一本付いてきたのには驚き。


今のワタシでは、とても呑み切れない。柔らかいニシンの山椒漬けが超美味。
野菜のジュレ。


焼きたてあっつ熱の岩魚、きのこ鍋。


里芋たっぷりだった。


そして生姜ご飯に、デザート。完食した。


ひと休みして、露天風呂がない方の内湯。

爆睡したけど、目が覚めた夜中に、また入浴。

二度寝して、朝飯前にまた、風呂。

朝食も同じ場所だった。

鍋は自家製豆腐。ポン酢をぶっかけた。

ひよっこを、この朝は北朝鮮情勢のあおりで、二回分。
そしてまた入浴。

結局朝飯の時の雰囲気では、3人しか泊まっていないようだった。
目の前がゲレンデなので、冬場は混むのかもしれない。

温泉の奥に滝があるというので、ナビに促されて登っていくと、即ダート。

ゲレンデ部分を走るルートは広いが、砂利が多い悪路。

CX-3でダートを走ると、ジムニーと違ってロール方向の揺れが激しく、疲れる。
安達太良登山口で、車は通行止め。2-30台ほど駐車してあったし、登山装備の人も多数。三連休初日だったからな。

5分ほど歩いて登ったら、大きな滝が見えた。華厳の滝型だ。

上奥は安達太良山。
白糸の滝だ。

展望台からは、磐梯山も見えるはずだが、雲の中。

吾妻連峰も同じく。

熊鈴を鳴らしながら、車に戻った。
ところで呑み切れなかった特別純米酒は、大事に持ち帰り、19日の晩酌に。

一合半ぐらい残ってたかな。
- 関連記事
-
- 未知との遭遇?(大人の鉄旅5) (2018/02/03)
- 空気が違った(大人の鉄旅3) (2018/02/01)
- 想定外の硫黄臭 (2018/01/09)
- 小百合さんもわさおに会った? -Northbound 5 (2017/12/19)
- 休む間もなく -Northbound 1 (2017/12/15)
- ♪皆でよくこの宿に来たものさ (2017/11/17)
- いつのまにか 湯ったりの季節 (2017/10/18)
- 湯の花を舞い上げて (2017/09/21)
- まさにタイムスリップ (2017/09/05)
- べっぴんになってどうするの (2017/06/15)
- 鄙びている (2017/04/11)
- うちから飛ばして75分 (2017/03/09)
- いい湯だな (2017/02/14)
- 閖上秋保よみにくい? (2017/02/10)
- 本家はテーマパークらしい (2017/01/14)