Category: 音楽
音楽の星・地球~ここから~
ジャズフェス2日目はまずメディアテークのステージナンバー6から。

平年なみの気温だと、正面の大ガラス戸全開になることもあるが、暑かったこの日は館内冷房中で閉じられていた。
数年ぶりに聞いたのは、MMJG。

今年も私には難解なモダンジャズ。元気なトランぺッターも健在だった。

椅子席のすぐ後ろだったけど、40分立ち見は疲れるお年頃なので、次は斜めからだけど、座って見られそうだった、ステージナンバー5定禅寺ビル前に、折りたたみ椅子を展開。

FTH&OWO Swing Orchestra (古川工業高校吹奏楽部&おおさき吹奏楽団)、長いな。

学生のビッグバンドでは、大体間違いなく、スタンダードナンバーが聴ける。
そして今日の目的地、ステージナンバー4、シンボルロードオデュッセウス像前。
着いた時には、東京の大学生バンド、BPM4528が演奏中。

これが終わったら、また立ち見の一番前まで入れたが、座ってる客がグリーンベルト上なので、椅子に座ると見えなくなるポジション、失敗だ。
なんだかカッコいいアンプ。

爽やかな定禅寺通の下で、次の演奏が始まった。

毎年できるだけ聴きに来ている、及川浄司カルテットだ。

前日も見た、テナーサックスの齊藤さんが珍しくフルートを吹いている。

リズム隊の見本の様に、おとなしいけど着実なウッドベースとドラムに、とにかくエネルギッシュで情熱的な及川氏のエレピと、やんちゃだけど滅茶苦茶上手いサックスのDeluxe 齊藤さん。

スケジュールを調べて、盛岡まで聴きに行きたくなる。

今年も堪能した。

イェーーーーィ。

FACEBOOKに動画をアップしてあるが、齊藤さんが自らYouTubeに上げているので、全部リンクしておく。
MCが切れてるな。
ほかにMCが切れてないのがあった。
10:06~に注目だ。

平年なみの気温だと、正面の大ガラス戸全開になることもあるが、暑かったこの日は館内冷房中で閉じられていた。
数年ぶりに聞いたのは、MMJG。

今年も私には難解なモダンジャズ。元気なトランぺッターも健在だった。

椅子席のすぐ後ろだったけど、40分立ち見は疲れるお年頃なので、次は斜めからだけど、座って見られそうだった、ステージナンバー5定禅寺ビル前に、折りたたみ椅子を展開。

FTH&OWO Swing Orchestra (古川工業高校吹奏楽部&おおさき吹奏楽団)、長いな。

学生のビッグバンドでは、大体間違いなく、スタンダードナンバーが聴ける。
そして今日の目的地、ステージナンバー4、シンボルロードオデュッセウス像前。
着いた時には、東京の大学生バンド、BPM4528が演奏中。

これが終わったら、また立ち見の一番前まで入れたが、座ってる客がグリーンベルト上なので、椅子に座ると見えなくなるポジション、失敗だ。
なんだかカッコいいアンプ。

爽やかな定禅寺通の下で、次の演奏が始まった。

毎年できるだけ聴きに来ている、及川浄司カルテットだ。

前日も見た、テナーサックスの齊藤さんが珍しくフルートを吹いている。

リズム隊の見本の様に、おとなしいけど着実なウッドベースとドラムに、とにかくエネルギッシュで情熱的な及川氏のエレピと、やんちゃだけど滅茶苦茶上手いサックスのDeluxe 齊藤さん。

スケジュールを調べて、盛岡まで聴きに行きたくなる。

今年も堪能した。

イェーーーーィ。

FACEBOOKに動画をアップしてあるが、齊藤さんが自らYouTubeに上げているので、全部リンクしておく。
MCが切れてるな。
ほかにMCが切れてないのがあった。
10:06~に注目だ。
- 関連記事
-
- Ride on Time (2020/09/18)
- いちばん好い季節のはずだったのに (2019/09/15)
- 12小節の人生 (2019/01/14)
- 雨のジャズフェス (2018/09/15)
- Downtownへ繰り出した (2018/08/04)
- 音楽の星・地球~ここから~ (2017/09/15)
- OUR SPACE (2017/09/14)
- 珍しくズージャのさてんへ (2017/02/15)
- 奇妙な偶然。 (2016/03/08)
- ♪今年は”Borderless" (2015/09/17)
- 雨は手のひらにいっぱいさ (2015/09/01)
- 蒼空を 翔けたいんです (2015/07/14)
- 箱根の女神 (2015/07/04)
- 指がねばつく (2015/06/20)
- MusicianというよりもProducer (2014/12/06)