Category: 祭りだワッショイ
やっぱり秋田は良い天気
大曲の花火、やや風が弱く、煙が停滞する時間もあったが、無事終了。
例によって囲われた観覧席から退出するルート設定と誘導がいまいちで、行軍はずいぶん渋滞したが、まぁ想定内の時間で、テントサイトに戻ることができた。

夕食は豚汁その他と、また気仙沼ホルモンを囲んで乾杯。

本当にありがたい。
早めにテントに潜り込んで睡眠。
朝のトイレ散歩。

お世話になったサイトの大家さんは、なんとログハウス住まいだった、いいな。

朝食は残り物と、カップラーメン。

ずいぶん久しぶりな感じだ。
食後はのんびり、広い駐車場でテントや、ブルーシートの干し方。

子供たちにも応援してもらって、畳み方の共同作業。

みんなでやればあっという間だ。
天気さえ良ければ、なんでも楽しい。
9時半には撤収。次の行程は、温泉だ。
2008年の時に立ち寄った、西和賀の湯本温泉が良かった記憶があったので、岩手県へ。

高繁旅館の温泉は、なんと肥満や老衰に効くとのこと。

屋根付きの混浴露天風呂は、休憩室から丸見えなので、注意が必要だ。

以下の温泉場画像は、宿のHPから無断借用。

そこそこ広い浴場なので、大曲からの引き上げ客が来ても余裕だ。

しかも、大人300円、子供100円。

箱蒸し風呂にサウナまであって、銭湯よりも安い。

ヴィンテージ物の体重計に乗ったら、なんと。

壊れていた。
正しくは、

自炊も出来るのかな。

アウトドアライフの後の温泉は、本当にありがたい。
江戸時代の旅人の気持ちがわかる。
錦秋湖の道の駅で買い物して、昼飯処を探しつつ、国道107号を北上方面へ。
江釣子で美味そうな蕎麦屋を発見。

これが手打ちの五合そば、1620円。

こちらが一升そば、3030円。

なめこおろしやとろろ、天ぷらは各自お好みで。七人でペロリ。
店主のお父さんが、五月蠅いぐらいの話好き、信州の蕎麦を使っていると言う。平打ちで美味い。

蕎麦湯も最高。

良い店を見つけた。

北上江釣子ICから東北道で仙台に戻った。
皆様、本当にありがとう。来年以降もよろしくお願いします。
例によって囲われた観覧席から退出するルート設定と誘導がいまいちで、行軍はずいぶん渋滞したが、まぁ想定内の時間で、テントサイトに戻ることができた。

夕食は豚汁その他と、また気仙沼ホルモンを囲んで乾杯。

本当にありがたい。
早めにテントに潜り込んで睡眠。
朝のトイレ散歩。

お世話になったサイトの大家さんは、なんとログハウス住まいだった、いいな。

朝食は残り物と、カップラーメン。

ずいぶん久しぶりな感じだ。
食後はのんびり、広い駐車場でテントや、ブルーシートの干し方。

子供たちにも応援してもらって、畳み方の共同作業。

みんなでやればあっという間だ。
天気さえ良ければ、なんでも楽しい。
9時半には撤収。次の行程は、温泉だ。
2008年の時に立ち寄った、西和賀の湯本温泉が良かった記憶があったので、岩手県へ。

高繁旅館の温泉は、なんと肥満や老衰に効くとのこと。

屋根付きの混浴露天風呂は、休憩室から丸見えなので、注意が必要だ。

以下の温泉場画像は、宿のHPから無断借用。

そこそこ広い浴場なので、大曲からの引き上げ客が来ても余裕だ。

しかも、大人300円、子供100円。


箱蒸し風呂にサウナまであって、銭湯よりも安い。

ヴィンテージ物の体重計に乗ったら、なんと。

壊れていた。
正しくは、

自炊も出来るのかな。

アウトドアライフの後の温泉は、本当にありがたい。
江戸時代の旅人の気持ちがわかる。
錦秋湖の道の駅で買い物して、昼飯処を探しつつ、国道107号を北上方面へ。
江釣子で美味そうな蕎麦屋を発見。

これが手打ちの五合そば、1620円。

こちらが一升そば、3030円。

なめこおろしやとろろ、天ぷらは各自お好みで。七人でペロリ。
店主のお父さんが、五月蠅いぐらいの話好き、信州の蕎麦を使っていると言う。平打ちで美味い。

蕎麦湯も最高。

良い店を見つけた。

北上江釣子ICから東北道で仙台に戻った。
皆様、本当にありがとう。来年以降もよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- テニス、のち七夕 (2018/08/12)
- 彩り ~笑顔が溢れる仙台(まち)へ~ (2018/08/11)
- ふるさとの夢 (2018/08/09)
- 長崎燈會(さらに西へ4) (2018/02/24)
- どこにでもあるわけではないらしい (2018/01/18)
- 花火劇場 ~あきた満開~ (2017/10/21)
- べごリンピック2017 (2017/09/12)
- やっぱり秋田は良い天気 (2017/09/01)
- 行雲流水 (2017/08/31)
- ひと苦労もまた楽し (2017/08/30)
- 結夢 笑顔あやなす悠久の華 (2017/08/24)
- 花笠を見て来ました (2017/08/15)
- ここは合戦場 (2017/08/10)
- 永遠に続く武者行列 (2017/08/09)
- 五年ぶりに行きました (2017/08/08)