Category: 博物芸術
昼飯でも空海
これは15日、終戦記念日の午前中だ。
雨続きだったし、お盆渋滞も嫌なので、ずっと自宅でだらだらしていたが、この日は甲子園も雨天。
傘をさして歩き始めた。

澱橋通を南へ歩いて、20分で仙台市博物館。

同じような思いの人たちが2-30人並んでいた。

高野山の展覧会だ。

やはり、運慶は凄い。
しかし、どうして怒りを表している仏像が多いんだろう。
また、独鈷杵や錫杖、法具にはどうして武器由来のものがあるんだろう。
中東の宗教戦争と、同じ根っこがあるんだろうか。
気づいたこと、7割方かそれ以上が女子だった。

特別展以外は、写真撮影可能だ。

夏休みなので、ノートを持った少年少女も多い。

常設展のレイアウトがずいぶん変わっていた。

前の方が好きだったな。
出るころには、受付の行列が100人ぐらいに増えていて、ロビーが大混乱。
地下鉄で仙台駅前へ。
野暮用を済ませて昼飯。
ぼんてん漁港の、チーズ焼きカレー700円。

量が多すぎる。前回も食べた、ローストビーフランチプレートにすべきだったな。
12時前に入った時はガラガラだったが、食べ終わる頃はほぼ満席だった。
この日は結構歩いて8000歩ほど。
雨続きだったし、お盆渋滞も嫌なので、ずっと自宅でだらだらしていたが、この日は甲子園も雨天。
傘をさして歩き始めた。

澱橋通を南へ歩いて、20分で仙台市博物館。

同じような思いの人たちが2-30人並んでいた。

高野山の展覧会だ。

やはり、運慶は凄い。
しかし、どうして怒りを表している仏像が多いんだろう。
また、独鈷杵や錫杖、法具にはどうして武器由来のものがあるんだろう。
中東の宗教戦争と、同じ根っこがあるんだろうか。
気づいたこと、7割方かそれ以上が女子だった。

特別展以外は、写真撮影可能だ。

夏休みなので、ノートを持った少年少女も多い。

常設展のレイアウトがずいぶん変わっていた。

前の方が好きだったな。
出るころには、受付の行列が100人ぐらいに増えていて、ロビーが大混乱。
地下鉄で仙台駅前へ。
野暮用を済ませて昼飯。
ぼんてん漁港の、チーズ焼きカレー700円。

量が多すぎる。前回も食べた、ローストビーフランチプレートにすべきだったな。
12時前に入った時はガラガラだったが、食べ終わる頃はほぼ満席だった。
この日は結構歩いて8000歩ほど。
- 関連記事
-
- 最後のジェダイ 最初のトイレ (2017/12/29)
- 今度は北へ -Northbound 2 (2017/12/16)
- さらに出雲で (Go West 6) (2017/12/06)
- はま・なか・あいづ (2017/09/19)
- 終わった後はどうなるのか (2017/09/09)
- 海に 何を想う (2017/09/08)
- 再生するために (2017/09/07)
- 昼飯でも空海 (2017/08/20)
- 昨日までを、超えてゆけ(道東遠征2) (2017/07/18)
- ドラゴンズ青 (2017/06/16)
- 癒されすぎ加茂 (2017/05/15)
- 何もない春 (2017/04/22)
- ここで能を見たい (2017/04/14)
- 縁側に腰かけて (2017/04/07)
- もう少しぶら歩き (2017/01/29)