Category: 祭りだワッショイ
五年ぶりに行きました
これは7月29日。

常磐道その他で、南相馬市鹿島区へ。

副大将宅に、北郷のお先乗りがやってきた。

その後本隊が続々到着。

全ての武者の名簿が公表されているが、ちょっと見ただけでは序列はわからない。

軍者というのは、いわゆる軍師の事。

続々と集まってくる。

由緒ありそうな兜甲冑に、美しい馬の装い。

相馬野馬追に出陣する武者たちだ。

古式にのっとり、すべて実際の合戦に赴く式次第を追う。

勇ましい。

副大将宅前での出陣式のため、ここで馬を降りる。

道路で乗り降りするだけでも大変だと思う。

出陣式の間、馬の手綱を取っているのは、女子が多い。

結構な暴れ馬もいたりする。

走り出したいのかな。

馬だけを眺めていても飽きることは無い。

ちょっと臭いはきついかも。

この間、副大将の訓示、出陣の乾杯が行われる。

その後は、相馬流れ山斉唱。

撮影場所を移動した。

残念ながら小雨だ。

出陣。

進軍する。

凛々しい。

侍大将だろうか。

螺役。

進軍ルートの中で、人工物が少ないのは、このルートなのだが、どうしても見切れてしまう。

しかし、天候が残念。

国道6号沿いの特設駐車場は、ぬかるんでスタックする車多数だった。

私も一台押し出したが、CX-3は余裕。
あとで調べたら、このあと副大将宅には相馬中村神社から大将が入るらしい。
次回はそれを見たいものだ。
前回は鹿島の北郷本陣で、総大将お迎えを見たのだが、この日は原町区へ移動して、昼飯。

ガストのランチだ。
イタリアンハンバーグセット。

このあと宿に入り、ひと休みしてから歩いて、雲雀ヶ原祭場地へ。

重馬場だ。

相馬太田神社御神輿のお上がり。

羊腸の坂を、御神輿が下りてくる。

この坂は、祭場地で行われる競馬や神旗争奪戦の勝者が騎馬で駆け上がる道。

これは鹿島で見た、侍大将かな。

街なかにも移動中の騎馬武者があふれている。

ドイツに居た頃は、騎馬警察官をよく見かけたが、フーリガンなど暴徒対策には威圧感抜群だ。
夜は紹介されたこの店へ。

想像してたより広めのお店、家族連れが多かった。

お店もお酒も千壽に統一。
居酒屋と言うよりも、定食屋さんで、お通しはなし。

これはポテトサラダ。

量に圧倒される。

一人前の刺盛。

新鮮だ。

この後ご飯ものをいただく予定だったのだが、ポテトサラダが多かったので、〆は福島牛のミニステーキで。


常磐道その他で、南相馬市鹿島区へ。

副大将宅に、北郷のお先乗りがやってきた。

その後本隊が続々到着。

全ての武者の名簿が公表されているが、ちょっと見ただけでは序列はわからない。

軍者というのは、いわゆる軍師の事。

続々と集まってくる。

由緒ありそうな兜甲冑に、美しい馬の装い。

相馬野馬追に出陣する武者たちだ。

古式にのっとり、すべて実際の合戦に赴く式次第を追う。

勇ましい。

副大将宅前での出陣式のため、ここで馬を降りる。

道路で乗り降りするだけでも大変だと思う。

出陣式の間、馬の手綱を取っているのは、女子が多い。

結構な暴れ馬もいたりする。

走り出したいのかな。

馬だけを眺めていても飽きることは無い。

ちょっと臭いはきついかも。

この間、副大将の訓示、出陣の乾杯が行われる。

その後は、相馬流れ山斉唱。

撮影場所を移動した。

残念ながら小雨だ。

出陣。

進軍する。

凛々しい。

侍大将だろうか。

螺役。

進軍ルートの中で、人工物が少ないのは、このルートなのだが、どうしても見切れてしまう。

しかし、天候が残念。

国道6号沿いの特設駐車場は、ぬかるんでスタックする車多数だった。

私も一台押し出したが、CX-3は余裕。
あとで調べたら、このあと副大将宅には相馬中村神社から大将が入るらしい。
次回はそれを見たいものだ。
前回は鹿島の北郷本陣で、総大将お迎えを見たのだが、この日は原町区へ移動して、昼飯。

ガストのランチだ。
イタリアンハンバーグセット。

このあと宿に入り、ひと休みしてから歩いて、雲雀ヶ原祭場地へ。

重馬場だ。

相馬太田神社御神輿のお上がり。

羊腸の坂を、御神輿が下りてくる。

この坂は、祭場地で行われる競馬や神旗争奪戦の勝者が騎馬で駆け上がる道。

これは鹿島で見た、侍大将かな。

街なかにも移動中の騎馬武者があふれている。

ドイツに居た頃は、騎馬警察官をよく見かけたが、フーリガンなど暴徒対策には威圧感抜群だ。
夜は紹介されたこの店へ。

想像してたより広めのお店、家族連れが多かった。


お店もお酒も千壽に統一。
居酒屋と言うよりも、定食屋さんで、お通しはなし。

これはポテトサラダ。

量に圧倒される。

一人前の刺盛。

新鮮だ。

この後ご飯ものをいただく予定だったのだが、ポテトサラダが多かったので、〆は福島牛のミニステーキで。

- 関連記事
-
- やっぱり秋田は良い天気 (2017/09/01)
- 行雲流水 (2017/08/31)
- ひと苦労もまた楽し (2017/08/30)
- 結夢 笑顔あやなす悠久の華 (2017/08/24)
- 花笠を見て来ました (2017/08/15)
- ここは合戦場 (2017/08/10)
- 永遠に続く武者行列 (2017/08/09)
- 五年ぶりに行きました (2017/08/08)
- 今年は、行くぞ花笠 (2017/06/18)
- 鈴の音はあまり聞こえず (2017/06/17)
- ムイ微煙 (2017/05/09)
- 宵の散歩道 (2016/12/26)
- 星が降らない夜に (2016/12/15)
- ミニマムディスタンス (2016/11/23)
- 音楽食堂 (2016/09/13)