Category: ドライブ
知床旅情(道東遠征8)
三年後の今日が、東京オリンピックの開会式らしい。復興五輪は実現されるのだろうか。
しかしこの酷暑か豪雨の季節に、スポーツの祭典を開こうと言うのは、狂ってていないか。
ウトロの宿に入った。

入浴や、洗濯タイム。
一応温泉らしかった。画像は宿のHPから。

部屋も奮発して夕陽が見える側にしたのだが、曇りだった。
ここは夕食もバイキング。外国人観光客も多かった。

北海道の地酒。

第2ラウンドは鮨。

第3ラウンドはまた肉。

また少し部屋吞み。
洗濯ものだらけの部屋で睡眠。
今回の旅の、五日目になった。七泊八日なので、ちょうど折り返したところか。
朝風呂に入って、朝飯だ。

この日は陸を攻める。

前日クルーザーから見えた、幌別橋。

ここから奥が自然遺産地域になる。

道路は快適だった。
知床ウォークは木道だ。

それも美しい高架木道。

池塘。

熊が多いと言う理由で、この高架木道以外のエリアへの立ち入りは制限されている。

具体的には講習を受けたり、ガイドツアーに参加する必要があるようだ。

同じような貴重な自然は、すぐ近くの国後島にもあるのだろうか。

車いすでも通行可能。

知床連山。

知床五湖の、第一湖。

41年前の集合写真。

当時は地べたを歩いたんだろうな。

こんな写真もあった。

人のサイズは変わったが、山の形は変わらない。

ガイドツアーの終点。

第二湖から五湖までは、どんな風景なんだろう。

しかし、本当に北海道なのだろうか、暑い。

知床峠を越える。素晴らしい峠道。

羅臼岳だ。

展望台から、うっすらと国後島が見える。

しかし海峡と、羅臼の町は雲海の下。

道の駅知床・らうす。

海霧で、海すら見えない。

その後、標津方面へデリカを走らせていたら、こんな場所を発見。

純が番屋で暮らしていた絵はよく覚えている。

おまけにお宝画像。ウトロの道の駅で、斜里高生にインタビューを受ける友人。

幸せそうな顔だ。
しかしこの酷暑か豪雨の季節に、スポーツの祭典を開こうと言うのは、狂ってていないか。
ウトロの宿に入った。

入浴や、洗濯タイム。
一応温泉らしかった。画像は宿のHPから。


部屋も奮発して夕陽が見える側にしたのだが、曇りだった。
ここは夕食もバイキング。外国人観光客も多かった。

北海道の地酒。

第2ラウンドは鮨。

第3ラウンドはまた肉。

また少し部屋吞み。
洗濯ものだらけの部屋で睡眠。
今回の旅の、五日目になった。七泊八日なので、ちょうど折り返したところか。
朝風呂に入って、朝飯だ。

この日は陸を攻める。

前日クルーザーから見えた、幌別橋。

ここから奥が自然遺産地域になる。

道路は快適だった。
知床ウォークは木道だ。

それも美しい高架木道。

池塘。

熊が多いと言う理由で、この高架木道以外のエリアへの立ち入りは制限されている。

具体的には講習を受けたり、ガイドツアーに参加する必要があるようだ。

同じような貴重な自然は、すぐ近くの国後島にもあるのだろうか。

車いすでも通行可能。

知床連山。

知床五湖の、第一湖。

41年前の集合写真。

当時は地べたを歩いたんだろうな。

こんな写真もあった。

人のサイズは変わったが、山の形は変わらない。

ガイドツアーの終点。

第二湖から五湖までは、どんな風景なんだろう。

しかし、本当に北海道なのだろうか、暑い。

知床峠を越える。素晴らしい峠道。

羅臼岳だ。

展望台から、うっすらと国後島が見える。

しかし海峡と、羅臼の町は雲海の下。

道の駅知床・らうす。


海霧で、海すら見えない。

その後、標津方面へデリカを走らせていたら、こんな場所を発見。

純が番屋で暮らしていた絵はよく覚えている。

おまけにお宝画像。ウトロの道の駅で、斜里高生にインタビューを受ける友人。

幸せそうな顔だ。
- 関連記事
-
- 急カーブで急ブレーキ (2017/09/04)
- 道の駅巡りに (2017/08/27)
- 太っ腹が、どうっぱら (2017/08/21)
- 練習ドライブコースだけれど (2017/08/05)
- 旅の終わり(道東遠征16)く旅れた (2017/08/01)
- また走りたい(道東遠征12)走りたくない (2017/07/28)
- 最東端到達(道東遠征9) (2017/07/25)
- 知床旅情(道東遠征8) (2017/07/24)
- ナイスアイデアだったけど(道東遠征6) (2017/07/22)
- アルコールは可(道東遠征5) (2017/07/21)
- 想い出をたどって(道東遠征4) (2017/07/20)
- メジャーどころかな(道東遠征3) (2017/07/19)
- 41年ぶりに、共に(道東遠征1) (2017/07/17)
- やっと嵩上げ開始中 (2017/07/10)
- ドナドナドライブ? (2017/07/06)