Category: Car & Bike
しかしやっぱり買い替えは面倒
昨日まで、7泊8日で北海道を旅行してきた。
記録的な暑さで、何のために北海道に行ったのか、語り草になる旅だった。
レポートは明日からしばらく続く予定。
いよいよ10年ぶりの新車がやってくる日が近づいてきた。

これは、メーカーのサイトで、色を選んで、360度水平に回せる3D?画像から。

そして13年乗ってきた、TT クーペ。

車を買い替えるときは、TTよりもなるべく大きくしたくなかった。
これまで乗ってきた、初代インプレッサや、二代目BMW325i、角型Audi 80はいわゆる5ナンバーサイズだった。
インプとTTの間に4年弱乗ったランカスター6だって、当時のベース車レガシィは、まだ5ナンバーサイズだったし、全く不便はなかった。
でも世界の車はどんどん大きく、多機能、デジタル化されている。

ドイツ時代に乗った、325i、Audi80には、エアコンさえなかったし、80にはパワーウィンドウもなかった。
車に限らないが、電子機器は、多機能ヴァージョンを設計すると、機能を削っても、コストをあまり下げられなくなる。
標準化することで下げられるコストと、変わらなくなってしまうのだ。
ローコストの車を生産するメーカー、今後出てくるとしたら、やっぱり電気自動車になっちゃうかな。
TTにもっと乗り続ける選択肢もあったのだが、車高が低くて、腹の出た年寄りには乗り降りしづらくなっているし、自動ブレーキや、ペダルの踏み間違え対策など安全仕様は今後必要だろう。
それでTTを身近な友人に譲って、久しぶりに乗り換えることにしたのだ。TTには13年乗ったが、その約3年後にジムニーを買い足したため、新車の購入は10年ぶり。
TTとCX3を比較してみた。
TT(2004) CX3(2017)
ハイオクターボ ディーゼルターボ
全長(m) 4.06 4.275
全幅(m) 1.765 1.765
全高(m) 1.34 1.55
地上高(cm) 12 16
重量(㎏) 1320 1340
排気量(ℓ) 1780 1498
出力(PS) 180 105
トルク(kgf・m) 24.0 27.5
燃費(km/ℓ) 10.0 21.0 ※測定方法は異なる。
全長はややサイズアップしてしまったが、よく収まった方だと思う。
5日に書類提出がてら、現車を確認してきた。その前の週末に、夢メッセで展示されていたと言う。

このピカピカフロントグリルを、何とかしたいな。
あと何回、TTでドライブに行けるだろうか。
しかし、車の買い替えは、当然金もだが、本当に手間がかかる。
頻繁に買い替える人は、この手間が好きなんだろうな。
記録的な暑さで、何のために北海道に行ったのか、語り草になる旅だった。
レポートは明日からしばらく続く予定。
いよいよ10年ぶりの新車がやってくる日が近づいてきた。

これは、メーカーのサイトで、色を選んで、360度水平に回せる3D?画像から。

そして13年乗ってきた、TT クーペ。

車を買い替えるときは、TTよりもなるべく大きくしたくなかった。
これまで乗ってきた、初代インプレッサや、二代目BMW325i、角型Audi 80はいわゆる5ナンバーサイズだった。
インプとTTの間に4年弱乗ったランカスター6だって、当時のベース車レガシィは、まだ5ナンバーサイズだったし、全く不便はなかった。
でも世界の車はどんどん大きく、多機能、デジタル化されている。

ドイツ時代に乗った、325i、Audi80には、エアコンさえなかったし、80にはパワーウィンドウもなかった。
車に限らないが、電子機器は、多機能ヴァージョンを設計すると、機能を削っても、コストをあまり下げられなくなる。
標準化することで下げられるコストと、変わらなくなってしまうのだ。
ローコストの車を生産するメーカー、今後出てくるとしたら、やっぱり電気自動車になっちゃうかな。
TTにもっと乗り続ける選択肢もあったのだが、車高が低くて、腹の出た年寄りには乗り降りしづらくなっているし、自動ブレーキや、ペダルの踏み間違え対策など安全仕様は今後必要だろう。
それでTTを身近な友人に譲って、久しぶりに乗り換えることにしたのだ。TTには13年乗ったが、その約3年後にジムニーを買い足したため、新車の購入は10年ぶり。
TTとCX3を比較してみた。
TT(2004) CX3(2017)
ハイオクターボ ディーゼルターボ
全長(m) 4.06 4.275
全幅(m) 1.765 1.765
全高(m) 1.34 1.55
地上高(cm) 12 16
重量(㎏) 1320 1340
排気量(ℓ) 1780 1498
出力(PS) 180 105
トルク(kgf・m) 24.0 27.5
燃費(km/ℓ) 10.0 21.0 ※測定方法は異なる。
全長はややサイズアップしてしまったが、よく収まった方だと思う。
5日に書類提出がてら、現車を確認してきた。その前の週末に、夢メッセで展示されていたと言う。

このピカピカフロントグリルを、何とかしたいな。
あと何回、TTでドライブに行けるだろうか。
しかし、車の買い替えは、当然金もだが、本当に手間がかかる。
頻繁に買い替える人は、この手間が好きなんだろうな。
- 関連記事
-
- すごく重たいや (2020/12/18)
- ♪ 機嫌直してくれよぉー (2020/09/02)
- 大人の西遊記その10 ~24時間といえば (2019/07/16)
- 楽しかったホイール選び (2017/11/09)
- 娘を嫁がせる気持ち? (2017/08/11)
- Be a Driver , Zoom Zoom (2017/08/04)
- ドナドナドライブ (2017/08/03)
- しかしやっぱり買い替えは面倒 (2017/07/16)
- 結局即買い (2017/06/30)
- おとりよせ55 (2017/03/11)
- 乗り潰すっきゃない (2016/10/29)
- 持ってる人は、ディーラー任せ? (2016/09/14)
- ちょっと目立つかも (2016/09/07)
- 結局買い替えないのかよ (2016/09/05)
- 第二問です。 (2016/08/02)