Category: カメラ
モダンカメラマンⅩⅩⅩⅣ
暑い時期に楽しみなのは、冷たい麺のヴァラエティが増えること。
我が社員食堂でも、一年中食べられるざる蕎麦以外にも、冷し中華、冷しラーメンの他に、こんなのが食べられるんです。

冷しつけうどん大盛り。
太めの冷たいうどんの回りに、温泉卵、冷豚しゃぶ肉と野菜が散りばめられていて、一応栄養バランスが考えられているようです。
つゆは胡麻だれ。美味いので一年中やって欲しいものです。
今日はPentaxのカメラを紹介します。

1983年発売の、Super A。
ペンタックスでは初めて、絞り優先、シャッター速度優先、プログラムの各AUTO露出に対応したモデルで、1983年のヨーロピアンカメラオブザイヤーを獲得しています。

ただ今のところ、そのAuto機能の切り替え方法がよく判らず、ネットで研究中です。
平べったいカメラボディに後付のグリップが標準装備され始めた頃。

この後だんだんカメラのカタチは立体複雑化していくのです。クルマも同じかな。
それから標準ズームレンズが一般化し、はじめからズームレンズ付きでカメラを購入する人が増えたのもこの時代かもしれません。どんどん重くなって行きます。

それでも同時代他社のカメラと比べると、Pentaxは小型軽量でした。

ほぼ同じ機能を持つ、Nikon FAと共に、今でも使いやすい、良いカメラです。

ところで、オークションで4001円で落札したこのカメラに付いているズームレンズ。
F4で、35-70mmと今では考えられないほど貧弱なスペックなんですが、かなり寄れるのです。

テレ端70mmではなんと25cm!! この長さはフィルム面からの距離ですから、レンズ前端からだと、15cm以下になります、すごいですよね。それでもレンズ本体には、どこにもMacroの文字はありません。

面白いのはそのNear端が、ズームで変わるんです。
中間50mmだと27cm、35mmのワイド端だと57cmぐらいでしょうか。これ以上回せなんくなるんですね。
最近のデジカメに付いているレンズは、広角側の方が寄れるのが普通なんですが、これは逆です。

面白いレンズです。
我が社員食堂でも、一年中食べられるざる蕎麦以外にも、冷し中華、冷しラーメンの他に、こんなのが食べられるんです。

冷しつけうどん大盛り。
太めの冷たいうどんの回りに、温泉卵、冷豚しゃぶ肉と野菜が散りばめられていて、一応栄養バランスが考えられているようです。
つゆは胡麻だれ。美味いので一年中やって欲しいものです。
今日はPentaxのカメラを紹介します。

1983年発売の、Super A。
ペンタックスでは初めて、絞り優先、シャッター速度優先、プログラムの各AUTO露出に対応したモデルで、1983年のヨーロピアンカメラオブザイヤーを獲得しています。

ただ今のところ、そのAuto機能の切り替え方法がよく判らず、ネットで研究中です。
平べったいカメラボディに後付のグリップが標準装備され始めた頃。

この後だんだんカメラのカタチは立体複雑化していくのです。クルマも同じかな。
それから標準ズームレンズが一般化し、はじめからズームレンズ付きでカメラを購入する人が増えたのもこの時代かもしれません。どんどん重くなって行きます。

それでも同時代他社のカメラと比べると、Pentaxは小型軽量でした。

ほぼ同じ機能を持つ、Nikon FAと共に、今でも使いやすい、良いカメラです。

ところで、オークションで4001円で落札したこのカメラに付いているズームレンズ。
F4で、35-70mmと今では考えられないほど貧弱なスペックなんですが、かなり寄れるのです。

テレ端70mmではなんと25cm!! この長さはフィルム面からの距離ですから、レンズ前端からだと、15cm以下になります、すごいですよね。それでもレンズ本体には、どこにもMacroの文字はありません。

面白いのはそのNear端が、ズームで変わるんです。
中間50mmだと27cm、35mmのワイド端だと57cmぐらいでしょうか。これ以上回せなんくなるんですね。
最近のデジカメに付いているレンズは、広角側の方が寄れるのが普通なんですが、これは逆です。

面白いレンズです。
- 関連記事
-
- クラシックカメラマン93 (2010/08/29)
- クラシックカメラマン92 (2010/08/23)
- クラシックカメラマン91 (2010/07/30)
- コンデジのズームと来たら (2010/07/27)
- モダンカメラマンⅩⅩⅩⅤ (2010/07/19)
- クラシックカメラマン90 (2010/07/16)
- クラシックカメラマン89 (2010/07/12)
- モダンカメラマンⅩⅩⅩⅣ (2010/07/10)
- クラシックカメラマン88 (2010/06/27)
- モダンカメラマンⅩⅩⅩⅢ (2010/06/23)
- クラシックカメラマン87 (2010/06/18)
- やっぱり青が好き! (2010/06/13)
- 花形はどうも (2010/06/11)
- ファインダーが無いカメラなんて (2010/06/06)
- 1949 (2010/06/05)
Comments
朝から暑いね
おはようございます。
朝からギラギラ照りつけてます。本日は32℃になるそうです。
夕方のビールはさぞ美味いでしょうね。
がっつりやりたいところですが、明日朝、車なので、ほどほどに
しか飲めません(涙)。決して二次会に誘わないで下さい(爆)。
社員食堂いつみてもよい献立出されてますね。
部外者も利用できるのですか?
朝からギラギラ照りつけてます。本日は32℃になるそうです。
夕方のビールはさぞ美味いでしょうね。
がっつりやりたいところですが、明日朝、車なので、ほどほどに
しか飲めません(涙)。決して二次会に誘わないで下さい(爆)。
社員食堂いつみてもよい献立出されてますね。
部外者も利用できるのですか?
kazuさんへ
中古カメラ、ライカやニコンのプロ機はそれなりに高いのですが、アマチュア用の一眼レフはそんなものですよ。これはそれよりちょっと安いかな。
一度新宿の中古カメラ市場、覗いてみてください。
http://www.nsi-jp.com/camera.htm
中野のフジヤカメラや、目黒の三宝カメラにもこの時代のカメラが沢山あります。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
http://www.sanpou.ne.jp/
一度新宿の中古カメラ市場、覗いてみてください。
http://www.nsi-jp.com/camera.htm
中野のフジヤカメラや、目黒の三宝カメラにもこの時代のカメラが沢山あります。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
http://www.sanpou.ne.jp/