Category: 美味いもん
消え去った昭和
荒砥沢ダムの下を川沿いに降りずにすぐ右折。
広めの林道風のアプローチをしばらく上ると、視界が開けたところが牧場だ。

観光客用のパーキングやトイレもあって、栗駒山のビューポイントでもある。

深山牧場。

しかし人も牛もいない。栗駒山の馬姿が見えるだけ。

牧草もずい分伸びているように感じる。いまだに原発事故の影響なんだろうか。
今度こそ山を下りて、細倉へ。

廃線になった、くりはら田園鉄道の終点が遺されている。

物悲しい。

廃線前の2006年の画像x2。

当時もあまり人はいなかったな。

寂しい駅。

すぐ近くにあった、細倉鉱山住宅。
こちらは2008年だ。

更地になっていた。

使われなくなっていた木造社宅群を、映画のセットで使用した通り。

何にもないし、使い道もなさそう。

また悲しくなった。
気を取り直し、池月に出て、あ・ら・伊達な道の駅で野菜と地酒を購入。
そして岩出山で昼飯だ。

宮城県内に、多くの弟子が趣のある蕎麦屋を出している大師匠のお店。

もみじ野だ。

何度か来ている。

ロッジ風の建物の室内と、テラスに席があるが、相席はさせないので、少し待たされる。

岩魚を飼う池の周りに、足場が出来ていた。

テラスの端っこに着席。

辛味大根おろしざるそば1050円を注文したら、セルフですが大根はサービスとのこと、ラッキー。

でもちょっと柔めだった。
それで普通のざるそば850円に。

美味いんだなこれが。

元祖そばがき揚げ300円を注文したら、これも全員にサービス中。

Wラッキー。
そしてとろとろの蕎麦湯。これは明らかに蕎麦の茹で汁だけではない。

何杯でも飲めてしまう。

帰り際、何か足がぺたぺたすると思ったら、また靴が壊れた。

どんだけ古い靴ばかり持ってるんだ。

暑い中戻り、途中のイオン富谷で、新しい靴ゲット。
広めの林道風のアプローチをしばらく上ると、視界が開けたところが牧場だ。

観光客用のパーキングやトイレもあって、栗駒山のビューポイントでもある。

深山牧場。

しかし人も牛もいない。栗駒山の馬姿が見えるだけ。

牧草もずい分伸びているように感じる。いまだに原発事故の影響なんだろうか。
今度こそ山を下りて、細倉へ。

廃線になった、くりはら田園鉄道の終点が遺されている。

物悲しい。

廃線前の2006年の画像x2。

当時もあまり人はいなかったな。

寂しい駅。

すぐ近くにあった、細倉鉱山住宅。
こちらは2008年だ。

更地になっていた。

使われなくなっていた木造社宅群を、映画のセットで使用した通り。

何にもないし、使い道もなさそう。

また悲しくなった。
気を取り直し、池月に出て、あ・ら・伊達な道の駅で野菜と地酒を購入。
そして岩出山で昼飯だ。

宮城県内に、多くの弟子が趣のある蕎麦屋を出している大師匠のお店。

もみじ野だ。

何度か来ている。

ロッジ風の建物の室内と、テラスに席があるが、相席はさせないので、少し待たされる。

岩魚を飼う池の周りに、足場が出来ていた。

テラスの端っこに着席。

辛味大根おろしざるそば1050円を注文したら、セルフですが大根はサービスとのこと、ラッキー。

でもちょっと柔めだった。
それで普通のざるそば850円に。

美味いんだなこれが。

元祖そばがき揚げ300円を注文したら、これも全員にサービス中。

Wラッキー。
そしてとろとろの蕎麦湯。これは明らかに蕎麦の茹で汁だけではない。

何杯でも飲めてしまう。

帰り際、何か足がぺたぺたすると思ったら、また靴が壊れた。

どんだけ古い靴ばかり持ってるんだ。

暑い中戻り、途中のイオン富谷で、新しい靴ゲット。
- 関連記事
-
- ハッピーカレーツーユー (2017/07/11)
- もう中盛も無理 (2017/07/09)
- 仙台で、さぬきうどん (2017/07/08)
- いつの間にか 夏 (2017/07/07)
- たまの街なか (2017/07/03)
- 透き通るように白いつや肌 (2017/07/02)
- 四分八分か? (2017/06/27)
- 消え去った昭和 (2017/06/26)
- やっぱり足りないか、野菜 (2017/06/24)
- ミッション・ポシブル (2017/06/23)
- 長く歩けず。 (2017/06/22)
- 同窓生来仙 (2017/06/21)
- 昼の外食は減少中 (2017/06/13)
- ホントはもっと肉が喰いたい (2017/06/10)
- 松川十二景のひとつ (2017/06/06)