Category: 美味いもん
ミッション・ポシブル
16日金曜日。
資料
仙台に棲む弟家族が、退職祝いをしてくれると言うので、お言葉に甘え、Kaffe tomteに集合。
みんな元気に楽しく生活を楽しんでいて、何より。

草加で暮らしている、甥っ子も就職先が内定した。頑張れ。
毎日が土曜日の伯父貴も、楽しんでいる。
翌17日の朝。

朝飯は飯を炊こうか、パンにしようか考えていて、不意に思い立ち、TTで塩竈へ。

仲卸市場前にある、さぬきうどんだ。

朝飯を仲卸市場で喰う事はたまにあって、もちろんいつも海鮮丼系なので、ここには入ったことがなかった、

先月のさぬきうどんツアーから戻って以来、しばらくうどんからは遠ざかっていたのだが、舌の根が乾かぬうちに(意味不明)、仙台周辺のさぬきうどんを味見するのが、最後のミッションなのであった。
それで最初に思い付いたのが此処。 店の名前も、まんま、さぬきうどん。
市場で働く人たち(水産物以外を食べたい)向けのお店なのだろう、そばもあるし、丼物やセットものの定食も。
セルフでもないし、玉単位の注文も出来そうにない。
これはたぬきうどん400円。讃岐で食べたカタチに近づけた。
セルフではない手打ちうどん一杯がこの値段というのは、さぬきの標準に近いかもしれない。

まず汁だが、塩っ気よりも出汁が前に出る関西系と、まず醤油がガツンと来る東日本系の中間ぐらいかな。
讃岐の味を、東北向きにアレンジしたと言うか。
そしてうどん。

太くて艶もあり、コシは残っているが、正直柔らかい。
また、うどん自体の塩分も多いように感じた。
今度食べるときは、固めに、と頼んでみたい。応じてくれるかわかんないけど。
讃岐うどんマイスターの師匠への報告としては、うどんも汁もかなり違うという事になるが、これはこれで美味しいうどんだ。

仙台で、さぬきうどんを検索しても、川平の〇讃と、泉のむら泉(なぜか名前の音が似ている)くらいしかヒットしないので、調査に時間はかかるまい。
三店ともセルフではないので、文化的には丸亀製麺の方が、讃岐を受け継いでいることになるのか。
塩竈の街を抜けて仙台へ戻る。

文化財前の電柱や信号ポール、何とかならんのかな。
途中で給油と洗車。

それから、さぬきで13杯うどんを食べて、一番美味しかった上戸のサイトで1セット発注してみた。

仙台に棲む弟家族が、退職祝いをしてくれると言うので、お言葉に甘え、Kaffe tomteに集合。
みんな元気に楽しく生活を楽しんでいて、何より。

草加で暮らしている、甥っ子も就職先が内定した。頑張れ。
毎日が土曜日の伯父貴も、楽しんでいる。
翌17日の朝。

朝飯は飯を炊こうか、パンにしようか考えていて、不意に思い立ち、TTで塩竈へ。

仲卸市場前にある、さぬきうどんだ。

朝飯を仲卸市場で喰う事はたまにあって、もちろんいつも海鮮丼系なので、ここには入ったことがなかった、

先月のさぬきうどんツアーから戻って以来、しばらくうどんからは遠ざかっていたのだが、舌の根が乾かぬうちに(意味不明)、仙台周辺のさぬきうどんを味見するのが、最後のミッションなのであった。
それで最初に思い付いたのが此処。 店の名前も、まんま、さぬきうどん。
市場で働く人たち(水産物以外を食べたい)向けのお店なのだろう、そばもあるし、丼物やセットものの定食も。
セルフでもないし、玉単位の注文も出来そうにない。
これはたぬきうどん400円。讃岐で食べたカタチに近づけた。
セルフではない手打ちうどん一杯がこの値段というのは、さぬきの標準に近いかもしれない。

まず汁だが、塩っ気よりも出汁が前に出る関西系と、まず醤油がガツンと来る東日本系の中間ぐらいかな。
讃岐の味を、東北向きにアレンジしたと言うか。
そしてうどん。

太くて艶もあり、コシは残っているが、正直柔らかい。
また、うどん自体の塩分も多いように感じた。
今度食べるときは、固めに、と頼んでみたい。応じてくれるかわかんないけど。
讃岐うどんマイスターの師匠への報告としては、うどんも汁もかなり違うという事になるが、これはこれで美味しいうどんだ。

仙台で、さぬきうどんを検索しても、川平の〇讃と、泉のむら泉(なぜか名前の音が似ている)くらいしかヒットしないので、調査に時間はかかるまい。
三店ともセルフではないので、文化的には丸亀製麺の方が、讃岐を受け継いでいることになるのか。
塩竈の街を抜けて仙台へ戻る。

文化財前の電柱や信号ポール、何とかならんのかな。
途中で給油と洗車。

それから、さぬきで13杯うどんを食べて、一番美味しかった上戸のサイトで1セット発注してみた。
- 関連記事
-
- 仙台で、さぬきうどん (2017/07/08)
- いつの間にか 夏 (2017/07/07)
- たまの街なか (2017/07/03)
- 透き通るように白いつや肌 (2017/07/02)
- 四分八分か? (2017/06/27)
- 消え去った昭和 (2017/06/26)
- やっぱり足りないか、野菜 (2017/06/24)
- ミッション・ポシブル (2017/06/23)
- 長く歩けず。 (2017/06/22)
- 同窓生来仙 (2017/06/21)
- 昼の外食は減少中 (2017/06/13)
- ホントはもっと肉が喰いたい (2017/06/10)
- 松川十二景のひとつ (2017/06/06)
- 暑くなると、ビールと焼き鳥 (2017/06/03)
- まだまだ喰うぜよ (2017/05/30)