Category: ドライブ
ドラゴンズ愛
そろそろ梅雨入りするはずだったのに、意外に好天が続く6月前半。
それでまたドライブに出かけることにした。

9日の朝。東北道を北へ。上は栗駒山、下は焼石岳。

朝方月を撮影した後で、カメラの露出がアンダーになっている。

盛岡を過ぎて、岩手山。
西根インターまで、4000円ぐらい取られる、高い。

焼走り溶岩流へ。

ここからのルートが快適なのだ。
八幡平パノラマライン。

そしてアスピーテライン。

まさに東北を代表する山岳ドライブルートだ。

途中、源太岩の展望台。

下手の稜線が美しい、岩手山。

松尾鉱山住宅。

まだまだ登れる。

高度を稼いでいくと、残雪も多くなり、気温も下がってくる。

見返峠。岩手秋田の県境にして、標高1561m。

レストハウスで昼飯にした、牛丼600円。

ここから登山だ。
残雪の上も歩かないと登れないため、レストハウスで長靴を借りることもできる。

岩手側を見返してみた。

雪上を歩いて、八幡沼方面には行ったことがあったのだが、この日は滑りながら歩いて、10分強で、鏡沼へ。滑った時、スマホの万歩計はどう反応するのだろう。

マスコミでも報道された、龍の眼。Dragon Eyeだ。
青森・秋田・岩手の北東北3県の形を龍の頭部にたとえた時、このドラゴンアイが龍の頭のちょうど目の位置にあることから、龍の目に例えられているらしい。

この角度が一番目らしいかな。ネットに上がっている画像を見ると、もう少し早い時期の方が良さそうだ。

もう少し登れば、八幡平の頂上だが、一度登頂しているし、悪路なのであっさりやめる。

後生掛温泉や、蒸ヶ湯温泉がある秋田側。

今回は岩手側へ戻る。

八幡平樹海ラインだ。

それでまたドライブに出かけることにした。

9日の朝。東北道を北へ。上は栗駒山、下は焼石岳。

朝方月を撮影した後で、カメラの露出がアンダーになっている。

盛岡を過ぎて、岩手山。
西根インターまで、4000円ぐらい取られる、高い。

焼走り溶岩流へ。

ここからのルートが快適なのだ。
八幡平パノラマライン。

そしてアスピーテライン。

まさに東北を代表する山岳ドライブルートだ。

途中、源太岩の展望台。

下手の稜線が美しい、岩手山。

松尾鉱山住宅。

まだまだ登れる。

高度を稼いでいくと、残雪も多くなり、気温も下がってくる。

見返峠。岩手秋田の県境にして、標高1561m。

レストハウスで昼飯にした、牛丼600円。

ここから登山だ。
残雪の上も歩かないと登れないため、レストハウスで長靴を借りることもできる。

岩手側を見返してみた。

雪上を歩いて、八幡沼方面には行ったことがあったのだが、この日は滑りながら歩いて、10分強で、鏡沼へ。滑った時、スマホの万歩計はどう反応するのだろう。

マスコミでも報道された、龍の眼。Dragon Eyeだ。
青森・秋田・岩手の北東北3県の形を龍の頭部にたとえた時、このドラゴンアイが龍の頭のちょうど目の位置にあることから、龍の目に例えられているらしい。

この角度が一番目らしいかな。ネットに上がっている画像を見ると、もう少し早い時期の方が良さそうだ。

もう少し登れば、八幡平の頂上だが、一度登頂しているし、悪路なのであっさりやめる。

後生掛温泉や、蒸ヶ湯温泉がある秋田側。

今回は岩手側へ戻る。

八幡平樹海ラインだ。

- 関連記事
-
- 想い出をたどって(道東遠征4) (2017/07/20)
- メジャーどころかな(道東遠征3) (2017/07/19)
- 41年ぶりに、共に(道東遠征1) (2017/07/17)
- やっと嵩上げ開始中 (2017/07/10)
- ドナドナドライブ? (2017/07/06)
- 山には登らず...... (2017/06/28)
- 晴れたらドライブ (2017/06/25)
- ドラゴンズ愛 (2017/06/14)
- ダブル天然 ? (2017/06/12)
- 遠足の帰り径 (2017/06/05)
- 大人の遠足 (2017/06/04)
- すだれどころじゃ (2017/05/20)
- まったくワンパターンだけれど (2017/05/19)
- せっかく車は借りたけど (2017/04/23)
- 少し走り回り (2017/04/12)