Category: アウトドア
十二湖に勝るとも劣らない
遊佐町吹浦の宿でぐっすり寝て、朝。
快晴で、鳥海山の向こうが明るい。

まずは朝風呂。

部屋へ戻ったら、日の出が終わってしまっていて、ダイヤモンド鳥海を見逃した。

その後。

レストランへ。

朝飯だ。

流石に焼き魚が、ハタハタだ。和風総本家で紹介された、梅花れんこんが添えられている。

鳥海温泉 遊楽里。日本海から津波が押し寄せたら、危ない場所に建っていた。

隣接してコテージ村があったり、道の駅鳥海も近い。
吹浦川河口の対岸。

鳥海ブルーラインの起点、十六羅漢岩の手前。

この夫婦岩も、夕陽の名所らしい。

遠くにウィンドファームも見える、良いところだ。
車で少しだけ鳥海山方向へ。

雪を被った山を眺められるベストシーズン。

清流、牛渡川。

そこかしこから、鳥海山の伏流水が湧き出している。

梅花藻で有名な場所だ。

鮭の孵化場もあった。

これでも深さは1m以上ある。

そしてその奥に、丸池。歩いてもすぐ。

いや、丸池様だ。

流れ込む川はなく、伏流水だけが満たされた池。

縄文時代の遺跡も周辺では見つかると言う。

漁労や狩りで暮らしていた縄文人たちが、豊かな庄内平野を造り上げていく、ベースだったのかもしれない。

快晴で、鳥海山の向こうが明るい。

まずは朝風呂。

部屋へ戻ったら、日の出が終わってしまっていて、ダイヤモンド鳥海を見逃した。

その後。

レストランへ。

朝飯だ。

流石に焼き魚が、ハタハタだ。和風総本家で紹介された、梅花れんこんが添えられている。

鳥海温泉 遊楽里。日本海から津波が押し寄せたら、危ない場所に建っていた。

隣接してコテージ村があったり、道の駅鳥海も近い。
吹浦川河口の対岸。

鳥海ブルーラインの起点、十六羅漢岩の手前。

この夫婦岩も、夕陽の名所らしい。

遠くにウィンドファームも見える、良いところだ。
車で少しだけ鳥海山方向へ。

雪を被った山を眺められるベストシーズン。

清流、牛渡川。

そこかしこから、鳥海山の伏流水が湧き出している。

梅花藻で有名な場所だ。

鮭の孵化場もあった。

これでも深さは1m以上ある。

そしてその奥に、丸池。歩いてもすぐ。

いや、丸池様だ。

流れ込む川はなく、伏流水だけが満たされた池。

縄文時代の遺跡も周辺では見つかると言う。

漁労や狩りで暮らしていた縄文人たちが、豊かな庄内平野を造り上げていく、ベースだったのかもしれない。

- 関連記事
-
- これじゃ一進一退 (2017/12/27)
- 籬の島の松ぞ恋しき (2017/10/06)
- 結局5回だけ..........好い季節なのに (2017/10/03)
- 60代はワタシだけで最年少 (2017/09/17)
- キャンプ明け 新ルート開拓 (2017/08/17)
- Walk or Eat (2017/08/07)
- 塘路を通ろう(道東遠征13) (2017/07/29)
- 十二湖に勝るとも劣らない (2017/05/18)
- 雲の上の人には............なれません (2017/03/10)
- 今年は行くことが出来ました (2017/02/07)
- 学術的な説明書きもたくさんあったけれど (2017/01/05)
- さらに遠方より走り来る (2016/09/25)
- 浜沿いはあづいよ (2016/08/22)
- さざれ石の巌となりて (2016/07/23)
- 平形の森でアート散歩 (2016/05/25)