Category: 空花鳥風月雲
あしかがの花園
あしかがフラワーパーク、この時期はもちろん藤だけが咲いているわけではない。

ツツジが満開だ。

オオデマリも、もこもこ。

この青いのは、ロベリア?

シャクナゲ。

ルピナスかな。奥の藤も綺麗だ。

なんとなく南洋風。

これもルピナス。

こちらも。

喫煙ブース。

ポピー。

ネモフィラ?

ハンカチの樹。

ハナミズキ。

池の手前に。

水芭蕉まで。

元々植えてある樹が、偶然いっしょに花を咲かせているのか、まさか順に移植しているのか。

とにかく手入れは行き届いているのだろう。

すれ違う観光客が「~入場料1700円~」と話すを何度も聞いた。

こちらはツツジ園。

ツツジの名所は、比較的品種が偏っているものだが、ここは違う。

シャクナゲも。

日本人よりも、外国人好みかな。

いろんな色。

またシャクナゲ。

色が混じると、ホントに華やかになる。

藤との競演。

藤色のツツジは無いんだな。

こんな庭がある家に住んでみたいものだ。

この辺りまで来ると、もう名前がわからない。

近くに書いてあったと思うが。

三時間の自由散策、ちょうど好い長さだった。
上河内SAで最初の休憩、注文しておけば帰りの弁当もオプションで頼める。

19時前に仙台駅に到着。
電飾ルピナスか。

良いバス旅だった。

ツツジが満開だ。

オオデマリも、もこもこ。

この青いのは、ロベリア?

シャクナゲ。

ルピナスかな。奥の藤も綺麗だ。

なんとなく南洋風。

これもルピナス。

こちらも。

喫煙ブース。

ポピー。

ネモフィラ?

ハンカチの樹。

ハナミズキ。

池の手前に。

水芭蕉まで。

元々植えてある樹が、偶然いっしょに花を咲かせているのか、まさか順に移植しているのか。

とにかく手入れは行き届いているのだろう。

すれ違う観光客が「~入場料1700円~」と話すを何度も聞いた。

こちらはツツジ園。

ツツジの名所は、比較的品種が偏っているものだが、ここは違う。

シャクナゲも。

日本人よりも、外国人好みかな。

いろんな色。

またシャクナゲ。

色が混じると、ホントに華やかになる。

藤との競演。

藤色のツツジは無いんだな。

こんな庭がある家に住んでみたいものだ。

この辺りまで来ると、もう名前がわからない。

近くに書いてあったと思うが。

三時間の自由散策、ちょうど好い長さだった。
上河内SAで最初の休憩、注文しておけば帰りの弁当もオプションで頼める。

19時前に仙台駅に到着。
電飾ルピナスか。

良いバス旅だった。
- 関連記事
-
- そろそろ下見 極楽浄土 (2017/08/12)
- 野獣の楽園?(道東遠征11) (2017/07/27)
- 渡り鳥だと思ってた(道東遠征10) (2017/07/26)
- 雨が降り出す前に? (2017/07/04)
- 空は、いつもドラマチック (2017/06/20)
- 二年ぶりかな (2017/05/21)
- 庄内サンセット (2017/05/17)
- あしかがの花園 (2017/05/12)
- 花見のおまけ (2017/05/08)
- おっかけひとつ (2017/05/03)
- いまはもう葉桜だけど (2017/04/29)
- こんなに溢れるのは空前絶後 (2017/04/15)
- 見上げてごらん (2017/03/27)
- 梅は咲いたよ (2017/03/25)
- Sunrise Sunset (2017/03/05)