Category: 空花鳥風月雲
花見のおまけ
これは4月29日の土曜日。
午前中、市営バスで定禅寺通を通ったら、この日は古本市をやっていた。

仙台駅の新しくなった連絡通路を抜けて、向かったのは東口BiViの二階、サイゼリヤだ。

10時開店直後は空いていて、ビールも注文しやすい。

昼からのバスツアーに乗る前、恒例の0次会だ。

昼が近づくと、かなり混んでくる。
このあと白ワインも吞んで、たっぷりイタリアンを喰って、ツアーバスに乗り込む。


満席。心地よくうたた寝しつつ、東北道を北に向かう。
二度目のトイレ休憩が、北上金ケ崎PA。

展勝地の花見の時にも食べた、北上コロッケを買う。

じゃが芋の代わりに里芋を使ったねっとり系コロッケ。ここでもワインのお供だ。
秋田道に入ってもう一回かな、トイレ休憩があって、大曲ICでアウト。

一般道を少し走って、角館に到着する。

しばらく小雨模様だったが、到着時には何とか止んで、武家屋敷通りの満開の枝垂桜見物。

曇っているので、写真的には良くない。

武家屋敷通りの真ん中辺にある、妙に場違いな広場。

桜と黒塀だけが残されている。

満開はもう過ぎてるかな。

たぶんレンギョウ。

モミジ。

これも満開なのだろう。

閉じてるけど。

入場不可の一般のお宅も洒落ている。

花の後にこの枝をどこまで切るかも難しいな。

木蓮?

椿。

花が一斉に咲く東北だ。

桧木内川堤は、染井吉野。

こっちの方が見ごろだった。

地犬?

水仙も咲いていて、一目千本桜によく似た構図だ。

曇天で逆光なのが残念。

集合してバスに乗ったら、虹が出た。

晴れてくる。
午前中、市営バスで定禅寺通を通ったら、この日は古本市をやっていた。

仙台駅の新しくなった連絡通路を抜けて、向かったのは東口BiViの二階、サイゼリヤだ。

10時開店直後は空いていて、ビールも注文しやすい。

昼からのバスツアーに乗る前、恒例の0次会だ。

昼が近づくと、かなり混んでくる。
このあと白ワインも吞んで、たっぷりイタリアンを喰って、ツアーバスに乗り込む。


満席。心地よくうたた寝しつつ、東北道を北に向かう。
二度目のトイレ休憩が、北上金ケ崎PA。

展勝地の花見の時にも食べた、北上コロッケを買う。

じゃが芋の代わりに里芋を使ったねっとり系コロッケ。ここでもワインのお供だ。
秋田道に入ってもう一回かな、トイレ休憩があって、大曲ICでアウト。

一般道を少し走って、角館に到着する。

しばらく小雨模様だったが、到着時には何とか止んで、武家屋敷通りの満開の枝垂桜見物。

曇っているので、写真的には良くない。

武家屋敷通りの真ん中辺にある、妙に場違いな広場。

桜と黒塀だけが残されている。

満開はもう過ぎてるかな。

たぶんレンギョウ。

モミジ。

これも満開なのだろう。

閉じてるけど。

入場不可の一般のお宅も洒落ている。

花の後にこの枝をどこまで切るかも難しいな。

木蓮?

椿。

花が一斉に咲く東北だ。

桧木内川堤は、染井吉野。

こっちの方が見ごろだった。

地犬?

水仙も咲いていて、一目千本桜によく似た構図だ。

曇天で逆光なのが残念。

集合してバスに乗ったら、虹が出た。

晴れてくる。
- 関連記事
-
- 野獣の楽園?(道東遠征11) (2017/07/27)
- 渡り鳥だと思ってた(道東遠征10) (2017/07/26)
- 雨が降り出す前に? (2017/07/04)
- 空は、いつもドラマチック (2017/06/20)
- 二年ぶりかな (2017/05/21)
- 庄内サンセット (2017/05/17)
- あしかがの花園 (2017/05/12)
- 花見のおまけ (2017/05/08)
- おっかけひとつ (2017/05/03)
- いまはもう葉桜だけど (2017/04/29)
- こんなに溢れるのは空前絶後 (2017/04/15)
- 見上げてごらん (2017/03/27)
- 梅は咲いたよ (2017/03/25)
- Sunrise Sunset (2017/03/05)
- 痩せていく (2017/02/25)