Category: 空花鳥風月雲
いまはもう葉桜だけど
でっかいどうから帰ってきたら、杜の都は桜が満開。
さっそく退職後の初散歩は16日だ。

近所の広瀬町。

新坂を降りて行く。

染井吉野の樹は、様々な地域で増加していると思う。

尚絅学院高校のところの丁字路角にあった粋な塀の家が解体された。

解体前2009年の画像。

枝垂桜も切られてしまうのだろうか。

新校舎。

道端の白木蓮を眺めていたら、なんとワタシのと全く同型同色のTTが通過、これは珍しい。オプションの17インチホイールまで同じ。

澱橋から広瀬川。

川端の病院には見事な八重桜。

微妙に色が異なる二本の桜、どちらももこもこだ。

仙台二高の枝垂れ桜。

地下鉄東西線工事が終わり、中ノ瀬橋端から大橋端まで散歩できるようになった、桜の小径。

ここは染井吉野だ。

桜の樹の密度は低い。

途中で地下鉄も眺められる。

前面にあしらわれた、伊達政宗兜の三日月、一編成だけ金の三日月らしい。

国際センター駅前で、何やらセレモニーの準備。中継車にENGカメラも。
荒川静香と羽生結弦が来たらしい。

仙台で一番好きな道路の風景。この先左手に、日本のフィギュアスケート発祥の池、五色沼と仙台城隅櫓がある。

その隣の長沼。

あまり流れがないため、にごり気味。

ここも染井吉野だな。

DATEバイク駐輪場があった。

会員になろうかと考えている。

大橋を渡る、ゆず君が来るせいか、警備員多数。

今度は西公園の桜だ。

かつて花見の中心だった交番裏のエリアは、地下鉄を通すために多くの桜が伐採されたが、やっと工事が終わり、広場としては復活している。

この日もフリマと飲食のイベント、譜代町の豆腐屋さんも出張っていた。

この辺りは残った染井吉野。

やや北、以前野球場があったあたりは、若木。

老若の樹木が混じって花咲かせるのは、良いことだと思う。
宮城県では、松くい虫が増えて問題になっているが、染井吉野が増えて、喜ぶ虫もいるのかも。

上の奥手が、桜の小径。
一番北にあるSL。

すっかり綺麗になった。

明治33年1900年に整備された、杜の都れんが下水洞窟の入り口、一度潜入したいものだ。

若葉萌える寸前の定禅寺通り。

まだ残っている椿。

遅咲きなのだろうか。

若猫。

人懐っこそうだったが、近づいたら逃げた。

のんびり1時間45分の散歩だった。

さっそく退職後の初散歩は16日だ。

近所の広瀬町。

新坂を降りて行く。

染井吉野の樹は、様々な地域で増加していると思う。

尚絅学院高校のところの丁字路角にあった粋な塀の家が解体された。

解体前2009年の画像。

枝垂桜も切られてしまうのだろうか。

新校舎。

道端の白木蓮を眺めていたら、なんとワタシのと全く同型同色のTTが通過、これは珍しい。オプションの17インチホイールまで同じ。

澱橋から広瀬川。

川端の病院には見事な八重桜。

微妙に色が異なる二本の桜、どちらももこもこだ。

仙台二高の枝垂れ桜。

地下鉄東西線工事が終わり、中ノ瀬橋端から大橋端まで散歩できるようになった、桜の小径。

ここは染井吉野だ。

桜の樹の密度は低い。

途中で地下鉄も眺められる。

前面にあしらわれた、伊達政宗兜の三日月、一編成だけ金の三日月らしい。

国際センター駅前で、何やらセレモニーの準備。中継車にENGカメラも。
荒川静香と羽生結弦が来たらしい。

仙台で一番好きな道路の風景。この先左手に、日本のフィギュアスケート発祥の池、五色沼と仙台城隅櫓がある。

その隣の長沼。

あまり流れがないため、にごり気味。

ここも染井吉野だな。

DATEバイク駐輪場があった。

会員になろうかと考えている。

大橋を渡る、ゆず君が来るせいか、警備員多数。

今度は西公園の桜だ。

かつて花見の中心だった交番裏のエリアは、地下鉄を通すために多くの桜が伐採されたが、やっと工事が終わり、広場としては復活している。

この日もフリマと飲食のイベント、譜代町の豆腐屋さんも出張っていた。

この辺りは残った染井吉野。

やや北、以前野球場があったあたりは、若木。

老若の樹木が混じって花咲かせるのは、良いことだと思う。
宮城県では、松くい虫が増えて問題になっているが、染井吉野が増えて、喜ぶ虫もいるのかも。

上の奥手が、桜の小径。
一番北にあるSL。

すっかり綺麗になった。

明治33年1900年に整備された、杜の都れんが下水洞窟の入り口、一度潜入したいものだ。

若葉萌える寸前の定禅寺通り。

まだ残っている椿。

遅咲きなのだろうか。

若猫。

人懐っこそうだったが、近づいたら逃げた。

のんびり1時間45分の散歩だった。

- 関連記事
-
- 雨が降り出す前に? (2017/07/04)
- 空は、いつもドラマチック (2017/06/20)
- 二年ぶりかな (2017/05/21)
- 庄内サンセット (2017/05/17)
- あしかがの花園 (2017/05/12)
- 花見のおまけ (2017/05/08)
- おっかけひとつ (2017/05/03)
- いまはもう葉桜だけど (2017/04/29)
- こんなに溢れるのは空前絶後 (2017/04/15)
- 見上げてごらん (2017/03/27)
- 梅は咲いたよ (2017/03/25)
- Sunrise Sunset (2017/03/05)
- 痩せていく (2017/02/25)
- 痩せたり太ったり (2017/02/17)
- 2017年の月 (2017/02/01)