Category: 美味いもん
生酒生ラム生つくね
昨日は数年前にやった、大腸ポリープ切除の再検査をお願いに、近所の病院へ。
1年後に来いと言われてたけど面倒だし、検便の潜血反応もずっと出てないから、放っておいたらなんと7年目で、再検査にならない。なんてこったい。
大人の卒業旅行は、旭川駅から10分弱歩いてホテルは、NHKの隣りだった。

特に最近の新しいホテルチェーンは、だいたい大浴場付き。ここは天然温泉神威の湯。

宿のHPから無断借用
旭川の夜は十年ぶり。
まずはのんびり入浴し、フロントで教えてもらった、呑み屋街へ。

良い街だ。

ここに決定。

テレビもある、比較的すいているカウンターが10席ほど。
北海道には日本酒の蔵元が11だけあるそうで、そのひとつ、地元高砂酒造の国士無双新酒。

見えない場所に広い座敷があるようで、月曜日なのに、グループ入店が次々と。
手造り豆腐サラダ。

銀だらみそ漬け、んんまい。

夕張、小林酒造の北の錦、冬花火滓がらみ。

月見つくね。たれで2本。

なんとなく北海道らしく、豚串を塩で2本。

適量だろう。
旭川ラーメンは我慢しようと思ったが、なんとホテルの食堂で、ラーメンのサービスがある。

しかし夜の九時半から。
食欲は睡魔に負けた。
夜中に目が覚めたので、二度目の入浴。

宿のHPから無断借用画像
ドーミーイン旭川は、夜鳴きそばも嬉しいが、朝飯バイキングが凄い。

暖かいジンギスカンに肉じゃが、ホタテや鮭は網焼きだし、刺身を集めて海鮮丼も。

ここで三食呑んで喰いたいぐらいだ。

鉄旅、特に地方では、一本逃すと大変なことになるため、早めに宿を後にする。

歩行者天国の平和通買物公園、忠良さんの若い女が二体。

旭川に縁があるのかな。

この街を少し歩いて気になったのが、生つくねの文字。

つくねを生で喰うわけないし。要は冷凍ではないという事なのか。

そうかそうか、ジンギスカンの生ラムの生だね。
美しい旭川駅。

ここの動物園にも行きたいものだ。

木材がふんだんに使われた内部だが、火曜日の朝8時台なのに、ほとんど人がいない。

すごいな。

市民が資金協力したのかな。

癒される駅だ。

こちらも時刻の割に超ガラガラのホーム。待っているのはせいぜい十人ほどの大人だけ。

今日の列車が札幌からやってきた。

1年後に来いと言われてたけど面倒だし、検便の潜血反応もずっと出てないから、放っておいたらなんと7年目で、再検査にならない。なんてこったい。
大人の卒業旅行は、旭川駅から10分弱歩いてホテルは、NHKの隣りだった。

特に最近の新しいホテルチェーンは、だいたい大浴場付き。ここは天然温泉神威の湯。

宿のHPから無断借用
旭川の夜は十年ぶり。
まずはのんびり入浴し、フロントで教えてもらった、呑み屋街へ。

良い街だ。

ここに決定。

テレビもある、比較的すいているカウンターが10席ほど。
北海道には日本酒の蔵元が11だけあるそうで、そのひとつ、地元高砂酒造の国士無双新酒。

見えない場所に広い座敷があるようで、月曜日なのに、グループ入店が次々と。
手造り豆腐サラダ。

銀だらみそ漬け、んんまい。

夕張、小林酒造の北の錦、冬花火滓がらみ。

月見つくね。たれで2本。

なんとなく北海道らしく、豚串を塩で2本。

適量だろう。
旭川ラーメンは我慢しようと思ったが、なんとホテルの食堂で、ラーメンのサービスがある。

しかし夜の九時半から。
食欲は睡魔に負けた。
夜中に目が覚めたので、二度目の入浴。

宿のHPから無断借用画像
ドーミーイン旭川は、夜鳴きそばも嬉しいが、朝飯バイキングが凄い。

暖かいジンギスカンに肉じゃが、ホタテや鮭は網焼きだし、刺身を集めて海鮮丼も。

ここで三食呑んで喰いたいぐらいだ。

鉄旅、特に地方では、一本逃すと大変なことになるため、早めに宿を後にする。

歩行者天国の平和通買物公園、忠良さんの若い女が二体。

旭川に縁があるのかな。

この街を少し歩いて気になったのが、生つくねの文字。

つくねを生で喰うわけないし。要は冷凍ではないという事なのか。

そうかそうか、ジンギスカンの生ラムの生だね。
美しい旭川駅。

ここの動物園にも行きたいものだ。

木材がふんだんに使われた内部だが、火曜日の朝8時台なのに、ほとんど人がいない。

すごいな。

市民が資金協力したのかな。

癒される駅だ。

こちらも時刻の割に超ガラガラのホーム。待っているのはせいぜい十人ほどの大人だけ。

今日の列車が札幌からやってきた。

- 関連記事
-
- 作り立てほやほやで (2017/05/13)
- やっぱり休みが多いなぁ (2017/05/10)
- 平日の食生活 (2017/05/07)
- 美味いもん不味いもん (2017/05/06)
- 少し探検 (2017/04/30)
- 花よ咲け (2017/04/28)
- 沼の水が流れ出る場所 (2017/04/24)
- 生酒生ラム生つくね (2017/04/20)
- 塩竈遠征 (2017/04/18)
- あれよあれよ (2017/04/16)
- 丼セットがお好みならば (2017/04/13)
- 待ちの人生 (2017/04/08)
- 生活は変わらない (2017/04/06)
- きっとまた来ます (2017/04/04)
- そろそろ喰い納めか (2017/04/03)