Category: 街角探検
サタデー毎日
毎日が日曜日と言うけれど、子供のころからサラリーマン時代も、日曜日はそれほど好きではなかった。
翌日は学校や仕事だったから。
友人でもサザエさんのテーマソングが流れてくると、暗くなる奴がいた。
だから、ワタシの場合、毎日が土曜日という事にする。一年中盆と正月でもいいけど。
今日も休み、明日も休み。
でもそうなって、新たな悩みが浮上。
仕事をしていないので、撮影枚数が倍増。ブログで紹介するタイミングがあとへあとへ溜まってしまうのだ。どうしよう。
これまではFacebookと同じネタを二度使いすることもあったが、やめようか。
表の顔と裏の顔?
下手な文章も、書いてるこっちは楽しいのだ。
引退後、最初のお泊り旅行は、花巻の温泉へ。
蔵王や鳴子は微妙に近く、旅行とは呼び難い。それで花巻だ。

2月ころから、春以降の旅行先を検討していたのだが、あらためて感じたのは、平日は温泉宿が取りやすいこと。当然か。
逆にビジネスホテルはとりにくいのかも。
宿を決めてから、コースを考えるのがいつものやり方なのだが、花巻に来るのであれば、せっかくなのでFBではずいぶんシェアさせていただいた、ここで昼飯を喰おうと。

調べたら水曜が定休日なので、初日の火曜に突撃。
11:23
土日は大変なことになっていると聞いていたが、この日も上のようなデジタルサイネージで、行列情報。
ビルの途中階は営業していないためか、エスカレーターはないようだった。
エレベーター(子供の時はえべれーたーと呼んでいたらしい)を食堂がある6階で降り、いったん階段で5階へ降りる。
11:25
11:38に初めて眺める見本の前へ。

一人だと列を離れにくい。

確かに、子供のころに行ったデパートの大食堂と同じだ。
私たちの場合、おもに新宿の京王デパートか、小田急百貨店。伊勢丹や三越は敷居が高かったのか。

でも背の高いソフトクリームが出現したのは、高校1年のころ。
その時も小田急ハルクの地下が定番だった。

11:40には食券を買え、席を探す。

ボトルネックは、食券売り場で、席は意外に空いていた。

無事、窓側のテーブルに着席。

11:52には、名物が出て来た。

ナポリカツ780円。
チキンカツやメンチカツと言う書き込みも散見されるが、ごく薄めの豚カツだと思う。それにサラダとナポリタン。

うどんや丼、中華も鮨もなんでもあり。
隣のご夫婦が食後に仲良く、もう一つの名物、ソフトクリームをひとつ。

別のテーブルでは、賑やかなおばあ様たち4名が、ナポリカツやハンバーグ定食を食べ始めた頃に、このソフトが人数分到着し大混乱。
どうなったことやら。
一階に降りて少し見学。 良いな、マルカン星人。

カフェもある。

本日の珈琲、ガテマラ400円。

周りも少し散策してみた。

立派なアーケード。

ステンドグラスがアクセント。

青空に映える。

花巻、続く。

翌日は学校や仕事だったから。
友人でもサザエさんのテーマソングが流れてくると、暗くなる奴がいた。
だから、ワタシの場合、毎日が土曜日という事にする。一年中盆と正月でもいいけど。
今日も休み、明日も休み。
でもそうなって、新たな悩みが浮上。
仕事をしていないので、撮影枚数が倍増。ブログで紹介するタイミングがあとへあとへ溜まってしまうのだ。どうしよう。
これまではFacebookと同じネタを二度使いすることもあったが、やめようか。
表の顔と裏の顔?
下手な文章も、書いてるこっちは楽しいのだ。
引退後、最初のお泊り旅行は、花巻の温泉へ。
蔵王や鳴子は微妙に近く、旅行とは呼び難い。それで花巻だ。

2月ころから、春以降の旅行先を検討していたのだが、あらためて感じたのは、平日は温泉宿が取りやすいこと。当然か。
逆にビジネスホテルはとりにくいのかも。
宿を決めてから、コースを考えるのがいつものやり方なのだが、花巻に来るのであれば、せっかくなのでFBではずいぶんシェアさせていただいた、ここで昼飯を喰おうと。

調べたら水曜が定休日なので、初日の火曜に突撃。
11:23

土日は大変なことになっていると聞いていたが、この日も上のようなデジタルサイネージで、行列情報。
ビルの途中階は営業していないためか、エスカレーターはないようだった。
エレベーター(子供の時はえべれーたーと呼んでいたらしい)を食堂がある6階で降り、いったん階段で5階へ降りる。
11:25

11:38に初めて眺める見本の前へ。

一人だと列を離れにくい。

確かに、子供のころに行ったデパートの大食堂と同じだ。
私たちの場合、おもに新宿の京王デパートか、小田急百貨店。伊勢丹や三越は敷居が高かったのか。

でも背の高いソフトクリームが出現したのは、高校1年のころ。
その時も小田急ハルクの地下が定番だった。

11:40には食券を買え、席を探す。

ボトルネックは、食券売り場で、席は意外に空いていた。

無事、窓側のテーブルに着席。

11:52には、名物が出て来た。

ナポリカツ780円。
チキンカツやメンチカツと言う書き込みも散見されるが、ごく薄めの豚カツだと思う。それにサラダとナポリタン。

うどんや丼、中華も鮨もなんでもあり。
隣のご夫婦が食後に仲良く、もう一つの名物、ソフトクリームをひとつ。

別のテーブルでは、賑やかなおばあ様たち4名が、ナポリカツやハンバーグ定食を食べ始めた頃に、このソフトが人数分到着し大混乱。
どうなったことやら。
一階に降りて少し見学。 良いな、マルカン星人。

カフェもある。

本日の珈琲、ガテマラ400円。

周りも少し散策してみた。

立派なアーケード。

ステンドグラスがアクセント。

青空に映える。

花巻、続く。

- 関連記事
-
- 雨がしとしと水曜日 (2017/06/02)
- ダブルタイムスリップ (2017/06/01)
- うどんと観光 (2017/05/29)
- 今年は2月に来られなかったから (2017/05/14)
- 〇〇くんと呼んでくれ (2017/05/04)
- ちょっとそこまで (2017/04/17)
- 廃線の後が残る街 (2017/04/10)
- サタデー毎日 (2017/04/09)
- お江戸をぶら風写 (2017/01/27)
- 土産はここで買えるか (2017/01/25)
- コンパクトに集中 (2016/12/25)
- 東北開拓の守護神 (2016/12/19)
- 秋ももう終わりか (2016/11/27)
- み、み、みずをくれ!! (2016/11/03)
- ロケ現場に突入 (2016/10/12)